知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第5664号(2025/8/28)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
■ パテントサロンについて
プライバシーポリシー
免責事項 など
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • NFTを試してみた。暗号資産の購入からNFTマーケットプレイスへの出品まで
  • Happy 22nd birthday
  • 日刊知財 20周年
  • 知財系 Advent Calendar 2021 終了!
  • 【御礼】創業22周年 〜サイト名 "パテントサロン" の由来〜
  • 知財系ライトニングトークで新型コロナをつながりに変える

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系 YouTube チャンネル

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■電磁鋼板特許 日本製鉄 vs トヨタ自動車,宝山鋼鉄  ※参考 日本製鉄 vs ポスコ
■コネクテッドカー特許 IT・通信系企業 と 自動車メーカー
■新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか
■AI 発明者プロジェクト DABUS
■オプジーボ特許
(1) 本庶佑 vs 小野薬品
(2) 共同発明者問題
■セルフレジ特許 アスタリスク vs ユニクロ
■ゲーム特許 「白猫プロジェクト」 任天堂 vs コロプラ
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com



パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2025年8月28日 11:29:01

■パテントサロン お知らせ

  • 知財系ライトニングトーク #29 拡張オンライン版 2025 夏
    ※発表者のみなさま,ありがとうございます。次回開催は,2025年10月を予定しています。
  • Happy 25th birthday ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 日刊知財 5555号 を配信 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 知財系 Advent Calendar 2024, 知財系 もっと Advent Calendar 2024
    ※参加者のみなさま,ありがとうございます。
  • パテントサロン SSL化に伴うURL変更のお知らせ 新URL: https://www.patentsalon.com/
  • 会社住所変更のお知らせ
  • 知財系マストドンサーバー「パテサドン」スタート
    ※知的財産に関心がある方が利用できるマストドンです。気軽にご利用ください。
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。 2002年秋,定例の知財系飲み会はこうして始まった。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会 Special Interview 大坪 和久 (PDF)
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
    Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo  Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 「パテントサロン」が他社の広告に使用されている件について
  • 【続報】パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について
  • パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ★WiFi系、HEVC/VVCのSEP無効調査、必須性評価★ NEW
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財系ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
日本語ニュース速報 (過去分) 英語ニュース速報 (過去分)

最近の知財系ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
8月27日(水)

■パテントサロン

  • 2025 知財・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
    日時:2025年9月10日(水)〜9月12日(金) 10:00〜17:00
    場所:東京ビッグサイト 西3・4ホール
    関連サイト:2025 知財・情報フェア&コンファレンス
    ※みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社IPエージェント
    • 弁理士法人 後藤特許事務所

■機密情報

  • 東京エレ子会社の元従業員ら3人起訴 TSMC機密取得事件―台湾
  • 台湾検察、TSMC機密漏洩疑いで元技術者ら3人起訴 東エレク元社員も
  • TSMC機密情報不正取得 元従業員ら3人を起訴/台湾
  • 東京エレ子会社の元従業員ら3人起訴 TSMC機密取得事件―台湾
    ※関連ニュース
    • 東京エレクトロン、子会社元従業員の関与確認 TSMC情報流出(2025/8/8)
    • TSMCの機密情報持ち出し問題、東京エレクトロンに波紋(2025/8/8)
    • 【コラム】TSMCの輝き、スパイも関税も奪えず−トーベック(2025/8/8)

■商標

  • 「ドラゴンボール」偽の初版の単行本販売 不起訴 静岡地検
    ※関連ニュース
    • ドラゴンボール初版本の偽物、フリマサイトで販売…中国人容疑者の自宅に大量の梱包材(2025/8/22)
    • 「ドラゴンボール」初版本の偽物を販売した疑い 理学療法士の男逮捕(2025/8/22)
    • ドラゴンボール第1巻 初版の”偽物”を販売 中国籍の男を逮捕 市場価格は1冊で数万円するお宝本を格安で 商品の発送役を担う(2025/8/22)
    • 人気漫画『ドラゴンボール』の偽物をフリマアプリで販売した疑い 中国籍の男(33)を逮捕(2025/8/22)
    • 偽の「ドラゴンボール」初版本を販売か 容疑で33歳逮捕 静岡(2025/8/22)
    • ドラゴンボール 偽の初版の本販売か 中国籍の理学療法士逮捕(2025/8/22)
    • 人気漫画「ドラゴンボール」初版の偽物販売か 中国籍の理学療法士の男を逮捕 本物は数万円で取引されることも=静岡県警(2025/8/22)
    • 「ドラゴンボール」初版本の偽物販売か 商標法違反容疑で逮捕(2025/8/22)
    • 偽ドラゴンボール販売疑い 中国籍男逮捕、静岡県警(2025/8/22)
    • 偽の「ドラゴンボール」単行本販売疑い 中国籍の33歳男逮捕、静岡県警(2025/8/22)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    新着情報はありません

■AI

  • AI学習の著作権侵害、米作家と企業が和解 海賊版利用の賠償めぐり
  • Claude開発元、AI学習用データ盗用めぐる作家との集団訴訟で和解へ
  • AnthropicがAI学習の著作権侵害訴訟で作家グループと和解へ、最大約150兆円の損害賠償を回避か
  • AI企業アンスロピック、著作権侵害巡る米作家の集団訴訟で和解
  • 米国のAI著作権巨額訴訟で初の和解 アンソロピック、海賊版利用巡り
    ※関連ニュース
    • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
    • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?(2025/7/7)
    • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑(2025/7/7)
    • メタ、AI訓練巡る著作権訴訟で勝訴も判決は「限定的」(2025/7/8)
    • 書籍の著作権訴訟でAI企業が勝利、音楽業界に意味することは? Music Ally分析(2025/7/11)
    • 米地裁、生成AIと著作権の初判決2件でフェアユース認めるも1件は手続的理由(2025/7/24)
    • 「AI学習に海賊版使えず 米判決、テックが払う代償」を解説(2025/7/24)

■AI

  • 提携メディアに新収益分配制度 AI検索の米パープレキシティ
  • パープレキシティ、メディアに収益分配へ(2025/8/26)

■AI

  • 「記事を無断利用」と日経と朝日に損害賠償求められたパープレキシティ、「誤解解消に取り組む」とコメント
  • 米パープレキシティ「誤解解消まで待ってほしい」 日経・朝日提訴で
  • “AI検索サービスで記事無断利用” 朝日 日経が米企業を提訴
  • 米AI企業「コメントできない」 日経・朝日の提訴受け
  • 日本でも相次ぐAI企業への提訴 記事の「ただ乗り」に広がる抗議
  • 朝日・日経、米AI企業提訴 無断で記事利用「著作権侵害」
  • (時時刻刻)記事ただ乗り、広がる訴訟 「野放図な著作権侵害、歯止めを」
  • 記事へのただ乗り「民主主義の根幹揺るがす」…米パープレキシティを報道機関が相次ぎ提訴
  • 【そもそも解説】報道各社がAI企業を提訴 何が問題になった?(2025/8/26)
  • 朝日、日経新聞が米国の生成AI事業者を提訴 「記事を無断利用」(2025/8/26)
  • 「紳士協定」かいくぐるAIボット 悩む報道機関、相次ぐ訴訟と連携(2025/8/26)
  • [社説]AI検索は著作権を守り社会と調和を(2025/8/26)
  • 日経と朝日もアメリカの生成AI企業「パープレキシティ」を共同提訴…記事の差し止めや44億円の損害賠償など求める(2025/8/26)
  • 朝日・日経が米企業を提訴 “生成AIで記事無断利用”計44億円の損害賠償求める(2025/8/26)
  • 日経・朝日がAI検索のパープレキシティ提訴、専門家の見方は(2025/8/26)
  • 日経と朝日 米生成AI企業を共同提訴 著作権侵害などで計44億円請求(2025/8/26)
  • 朝日と日経、AI検索のPerplexityを提訴 44億円請求(2025/8/26)
  • 米生成AI事業者を提訴 朝日・日経、44億円請求(2025/8/26)
  • 「野放図な著作権侵害に歯止めをかけたい」朝日新聞と日経新聞が米・生成AI事業者を共同提訴 “記事の無断利用”で計44億円の損害賠償請求(2025/8/26)
  • 日経・朝日新聞、米AI検索パープレキシティを共同提訴−著作権侵害(2025/8/26)
  • 日経と朝日も米AI企業提訴 「著作権侵害」訴え―東京地裁(2025/8/26)
  • 朝日、日経も米国の生成AI事業者を東京地裁に提訴 記事無断使用訴え 読売に続き(2025/8/26)
  • 「記事の無断利用看過できず」朝日新聞社と日経経済新聞社が生成AI事業者に計44億円の賠償請求 生成AI検索サービスで記事無断利用され著作権侵害と主張 東京地裁(2025/8/26)
  • 「検索サービスで記事を無断利用」日経と朝日も米パープレキシティを損賠提訴(2025/8/26)
  • 朝日・日経の2紙、米AI企業を提訴 「記事無断利用で著作権侵害」(2025/8/26)
  • 日経・朝日、米AI検索パープレキシティを提訴 著作権侵害で(2025/8/26)
  • 生成AIの記事無断利用、著作権法に「隙」 探る最適解(2025/8/26)
    ※関連リンク
    • 生成AI事業者を著作権侵害で共同提訴
    • 生成AI事業者を著作権侵害で共同提訴
    ※関連ニュース
    • 読売新聞、米AI新興パープレキシティ提訴 検索サービスで著作権侵害(2025/8/7)
    • 読売新聞、米AI企業を提訴 「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁(2025/8/7)
    • ”生成AIで記事無断利用” 読売新聞が米企業を提訴(2025/8/7)
    • 生成AI業者の「記事無断使用」、読売が日本の大手メディアで初提訴 21・6億円要求(2025/8/7)
    • 読売新聞、AI検索のPerplexityを提訴(2025/8/7)
    • 読売が米生成AI事業者を提訴 「記事と画像無断使用で損害」(2025/8/7)
    • メディアに「ただ乗り」指摘のAI検索 ネット記事参照して要約作成(2025/8/7)
    • 読売新聞、生成AIめぐり米企業提訴 記事無断利用は「著作権侵害」(2025/8/7)
    • 読売新聞社「複製権と公衆送信権を侵害」、記事無断利用の米AI検索企業を提訴…日本の大手報道機関で初(2025/8/7)
    • 読売新聞、米国の生成AI事業者を提訴 記事情報を無断利用されたとして約21億円求める(2025/8/8)
    • 読売新聞の記事無断利用で提訴、米生成AI企業「非常に真剣に受け止め」「誤解生じさせ大変遺憾」(2025/8/8)
    • 読売新聞、生成AI巡り提訴 「米企業、回答作成に記事無断利用」(2025/8/8)
    • 「記事ただ乗り、著作権侵害」 読売新聞AI事業者提訴「サイト閲覧・広告収入減」(2025/8/8)
    • 生成AI無断学習は記事「ただ乗り」 言い回し同じ場合も 読売の米社提訴、国内大手で初(2025/8/14)

■任天堂

  • 任天堂がマリオ、ゼルダなどコンテンツの二次利用事業を強化 新作映画控え、子会社再編
  • 任天堂、自社IPの映画二次利用を子会社で 関連商品やイベント
  • 「星のカービィ」知的財産を管理するワープスターの商号を「ニンテンドースターズ株式会社」に変更。任天堂IPを用いた映画における二次利用事業を担う子会社に
  • 任天堂、映画事業を強化 ワープスターを「ニンテンドースターズ」に社名変更
    ※関連リンク
    • 任天堂IPを用いた映画における二次利用事業の強化について

■コラム

  • 第2回 フィギュアスケート界が直面する音楽著作権問題の全容」 町田樹のスポーツアカデミア #19コラム【徹底解剖 フィギュアスケートの音楽著作権問題】

■コラム

  • ゾウやチンパンジー、人間以外の動物が作り出したものに著作権は成立するのか?



8月26日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 瀧野国際特許事務所

■中国

  • 中国の新エネ特許数、世界の4割以上を占める
  • 中国の新エネ関連特許数は全世界の4割以上占める 全世界の新エネ車の半数以上が中国の道路を走行

■ロボット

  • ユニツリー、上場に向けた大事な時期に訴えられる―中国メディア

■知財マッチング

  • 川崎信金、3信金で知財マッチング オンラインで開催

■コラム

  • GX技術の特許競争力 トヨタは蓄電池、三菱重工は浮体式洋上風力で優位に

■商標

  • 眼鏡の“日本製”表示 基準明確化し統一へ 福井県眼鏡協会
  • 海外工程8割の眼鏡も「日本製」表示 基準明確化へ 鯖江

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月26日 大阪市及びオンライン 関西知財セミナー「今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!」)
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年8月26日現在)
    お知らせ 令和7年度特定侵害訴訟代理業務試験の試験会場を掲載しました

■AI

  • パープレキシティ、メディアに収益分配へ

■AI

  • 【そもそも解説】報道各社がAI企業を提訴 何が問題になった?
  • 朝日、日経新聞が米国の生成AI事業者を提訴 「記事を無断利用」
  • 「紳士協定」かいくぐるAIボット 悩む報道機関、相次ぐ訴訟と連携
  • [社説]AI検索は著作権を守り社会と調和を
  • 日経と朝日もアメリカの生成AI企業「パープレキシティ」を共同提訴…記事の差し止めや44億円の損害賠償など求める
  • 朝日・日経が米企業を提訴 “生成AIで記事無断利用”計44億円の損害賠償求める
  • 日経・朝日がAI検索のパープレキシティ提訴、専門家の見方は
  • 日経と朝日 米生成AI企業を共同提訴 著作権侵害などで計44億円請求
  • 朝日と日経、AI検索のPerplexityを提訴 44億円請求
  • 米生成AI事業者を提訴 朝日・日経、44億円請求
  • 「野放図な著作権侵害に歯止めをかけたい」朝日新聞と日経新聞が米・生成AI事業者を共同提訴 “記事の無断利用”で計44億円の損害賠償請求
  • 日経・朝日新聞、米AI検索パープレキシティを共同提訴−著作権侵害
  • 日経と朝日も米AI企業提訴 「著作権侵害」訴え―東京地裁
  • 朝日、日経も米国の生成AI事業者を東京地裁に提訴 記事無断使用訴え 読売に続き
  • 「記事の無断利用看過できず」朝日新聞社と日経経済新聞社が生成AI事業者に計44億円の賠償請求 生成AI検索サービスで記事無断利用され著作権侵害と主張 東京地裁
  • 「検索サービスで記事を無断利用」日経と朝日も米パープレキシティを損賠提訴
  • 朝日・日経の2紙、米AI企業を提訴 「記事無断利用で著作権侵害」
  • 日経・朝日、米AI検索パープレキシティを提訴 著作権侵害で
  • 生成AIの記事無断利用、著作権法に「隙」 探る最適解
    ※関連リンク
    • 生成AI事業者を著作権侵害で共同提訴
    • 生成AI事業者を著作権侵害で共同提訴
    ※関連ニュース
    • 読売新聞、米AI新興パープレキシティ提訴 検索サービスで著作権侵害(2025/8/7)
    • 読売新聞、米AI企業を提訴 「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁(2025/8/7)
    • ”生成AIで記事無断利用” 読売新聞が米企業を提訴(2025/8/7)
    • 生成AI業者の「記事無断使用」、読売が日本の大手メディアで初提訴 21・6億円要求(2025/8/7)
    • 読売新聞、AI検索のPerplexityを提訴(2025/8/7)
    • 読売が米生成AI事業者を提訴 「記事と画像無断使用で損害」(2025/8/7)
    • メディアに「ただ乗り」指摘のAI検索 ネット記事参照して要約作成(2025/8/7)
    • 読売新聞、生成AIめぐり米企業提訴 記事無断利用は「著作権侵害」(2025/8/7)
    • 読売新聞社「複製権と公衆送信権を侵害」、記事無断利用の米AI検索企業を提訴…日本の大手報道機関で初(2025/8/7)
    • 読売新聞、米国の生成AI事業者を提訴 記事情報を無断利用されたとして約21億円求める(2025/8/8)
    • 読売新聞の記事無断利用で提訴、米生成AI企業「非常に真剣に受け止め」「誤解生じさせ大変遺憾」(2025/8/8)
    • 読売新聞、生成AI巡り提訴 「米企業、回答作成に記事無断利用」(2025/8/8)
    • 「記事ただ乗り、著作権侵害」 読売新聞AI事業者提訴「サイト閲覧・広告収入減」(2025/8/8)
    • 生成AI無断学習は記事「ただ乗り」 言い回し同じ場合も 読売の米社提訴、国内大手で初(2025/8/14)

■AI

  • <愛媛MP> CM制作にAI登板

■AI

  • イラストレーター500人が答えた「生成AIイラストの不安」 ? 著作権・モラル・創作の未来を考える

■著作権

  • ドイツの秘密のインターネットブロックリストを公開するサイトを回避するためISPがDNSの動作を変更、ミスを隠蔽するのが目的か

■著作権

  • 大糸線の動画素材を無断で事業者へ提供、糸魚川駅で1年間放映 糸魚川市が撮影者に損害賠償金支払い和解へ

■コラム

  • コンテンツ産業は「日本経済復活の切り札で、最後の砦」…異業種の大手企業が続々参入

■コラム

  • 「第1回 著作権とは何か?」 町田樹のスポーツアカデミア #19コラム【徹底解剖 フィギュアスケートの音楽著作権問題】



8月25日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 河野特許事務所
    • 弁護士法人クレオ国際法律特許事務所
    • 弁理士法人ITOH

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2025年9月12日(金) 20:00〜2025年9月16日(火) 07:00

■米国

  • 【社説】トランプ氏、今度は特許に新たな課税か
  • 米の特許制度見直し、実現すれば三星やLGなど韓国企業の手数料が9.9倍に(2025/8/6)
  • バイオテク株、トランプ政権の特許料改革検討で下落(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)

■商標

  • 良品計画の株価続落 「中国で商標巡り敗訴」報道を嫌気
  • 良品計画、中国で一部「無印良品」使えず 商標巡り敗訴確定(2025/8/22)
  • 無印良品の商標を巡る攻防、24年間の法廷闘争に節目―中国(2025/8/9)

■商標

  • イーサリアム・ゲーミング・ネットワークの「Xai」、イーロン・マスクの「xAI」を商標権侵害で訴訟提起
  • Xai、商標権侵害でイーロン・マスクのxAIを提訴

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(令和7年11月〜令和8年3月 東京都台東区 目指せ知財の中核人材!知的財産人材育成スクール【上級コース】(全15日))
    お知らせ イベントカレンダー(9月22日 京都府京都市 支援者の新たな企業支援アプローチ〜事業者の歴史から固有の知を見つめ直し、未来へ繋ぐ〜)
    お知らせ 特許庁メールマガジン320号(2025年8月25日発行)を掲載しました
    お知らせ 特許庁任期付職員(商標審査官(補))の公募を行います
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■偽造品

  • 183万点の人気キャラ「ラブブ」偽造品、中国税関が押収 現地報道

■偽物

  • 世界で人気の「ラブブ」人形、偽物「ラフフ」も人気に

■AI

  • AIに「作品ではなく作風が盗まれる」理不尽、どう回避?--実は守る仕組みが生まれ始めた



8月24日(日)

■パテントサロン

  • メールマガジン「日刊知財」 一時配信停止のお知らせ
    ※配信停止期間:2025年8月7日(木)〜2025年8月24日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    8月27日 オンライン

    • 特許データから読み解く!特許戦力とブルーオーシャン 〜ペロブスカイト太陽電池を例に〜
      • ネオテクノロジー

    9月1日 オンライン

    • 〜 いまさら聞けない著作権 〜
      著作権のいろはセミナー《イ》
      • 山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター、金城学院大学 研究推進・地域連携センター

    9月5日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®@「知財ミックス戦略」
      • 前川知的財産事務所

    9月5日 オンライン

    • 生成AI×知財実務セミナー 〜MyTokkyo.Aiで実現する「発明抽出から届出書作成」までの最短ルート〜
      • リーガルテック

    9月8日 東京

    • 知財戦略を語れるか?
      ─ 資金調達からAIトレンドまで。経営課題に応える知財活用セミナー
      • 東京都中小企業振興公社 知財センター

    9月8日 大阪,オンライン

    • 古谷知財サロン第73回
      「図でわかる!国際特許とヨーロッパ特許の流れ」
      • 弁理士 古谷栄男

    9月10日 オンライン

    • 欧州統一特許裁判所 (UPC)における判例分析―弁理士目線のポイント
      • 知的財産研究所

    9月12日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®A「特許戦略 概念編」
      • 前川知的財産事務所

    9月19日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®B「特許戦略 権利形成編」
      • 前川知的財産事務所

    9月26日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(浜松会場)(第1回)
      • 日本弁理士会東海会

    9月26日 オンライン

    • スタートアップ・ベンチャー企業向け 知財覚醒教室®C「特許戦略 活用編」
      • 前川知的財産事務所

    9月26日 オンライン

    • 欧州統一特許裁判所 (UPC)における判例分析―弁理士目線のポイント
      • 知的財産研究所

    9月30日 オンライン

    • 依頼主に刺さる! IPランドスケープの推進ノウハウ
      〜情報分析をプロジェクトとして成功させる方法論〜
      • 発明推進協会

    10月1日 オンライン

    • EV電池材料を巡る世界の主要各社の競争戦略
      〜特許情報から炙り出す技術開発の潮流〜
      • 新社会システム総合研究所

    10月2日 オンライン

    • ビジネスで役立つ著作権法の基礎
      • 著作権情報センター CRIC

    10月3日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(静岡会場)(第1回)
      • 日本弁理士会東海会

    10月7日 オンライン

    • 企業知財担当者のためのコミュニケーション術
      〜知財担当者が周囲とウマくやりながら成果を出すための実践的ノウハウ〜
      • 発明推進協会

    10月10日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(静岡会場)(第2回)
      • 日本弁理士会東海会

    10月10日 東京,オンライン

    • 生成AIが普及した社会における著作権実務
      • 著作権情報センター CRIC

    10月16日〜 オンライン

    • 情報分析手法
      〜分析のデザインと考え方、特許マップ作成演習と戦略分析〜
      • 発明推進協会

    10月17日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(浜松会場)(第2回)
      • 日本弁理士会東海会

    10月24日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(静岡会場)(第3回)
      • 日本弁理士会東海会

    10月24日 オンライン

    • 前田知財塾〜 スキルアップ編 プレセミナー 〜 今後求められる知財部門の役割とは
      • 前田特許事務所

    10月27日〜 オンライン

    • 日常実務の疑問点に答える著作権
      (周辺領域の商標・不正競争防止法を含む)に関するQ&A
      〜日常業務において、判断に迷う・知らずして間違いを犯しがちなケースを取り上げて、Q&A形式で平易に解説〜
      • 発明推進協会

    10月29日〜 オンライン

    • 企業の知財部員がすべき「知財実務手順の対応」
      〜特許出願から明細書作成のノウハウ及び先行技術調査の基礎、特許権侵害の実務対応〜
      • 発明推進協会

    10月31日 静岡

    • 週末パテントセミナー2025in静岡〜裁判例から学ぶ知的財産法〜(浜松会場)(第3回)
      • 日本弁理士会東海会

    11月6日 大阪

    • あなたにだけこっそり教える、儲ける会社の秘密 〜 あなたの会社もできる、知財で稼ぐしくみ 〜
      • 前田特許事務所

    11月11日 東京,オンライン

    • 海外展開のためのエンタメ契約実務
      〜米・欧・アジア等の市場で成果を最大化する戦略と交渉術〜
      • 新社会システム総合研究所

    11月27日 オンライン

    • 特許侵害訴訟の理論と実務
      〜侵害論を中心に、審決取消訴訟との関係を踏まえて解説〜
      • 発明推進協会

    11月28日 大阪

    • 前田知財塾〜スキルアップ編〜 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く!
      第1回「発明発掘・権利化業務」
      • 前田特許事務所

    12月3日 東京

    • 発明の創出・拡げ方(化 学)
      • 日本パテントデータサービス

    12月4日 東京

    • 特許発明の書き方(化 学)
      • 日本パテントデータサービス

    12月9日 東京

    • 実務における米国特許
      • 日本パテントデータサービス

    12月10日〜 大阪

    • 特許調査担当者 速成講座
      • 日本パテントデータサービス

    12月10日 大阪

    • 特許調査の第一歩
      • 日本パテントデータサービス

    12月11日 大阪

    • 実務のための基礎特許調査(I)
      〜特許情報検索での公報の読み方〜
      • 日本パテントデータサービス

    12月12日 大阪

    • 実務のための基礎特許調査(II)
      〜特許調査種類別の検索とポイント〜
      • 日本パテントデータサービス

    12月19日 大阪

    • 前田知財塾〜スキルアップ編〜 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く!
      第2回「特許権侵害判断・回避構造の検討」
      • 前田特許事務所

    1月20日 東京

    • プロサーチャーのための特許調査基本
      〜ヒアリングから検索式立案まで〜
      • 日本パテントデータサービス

    1月21日 東京

    • プロの技にせまる特許情報検索法
      〜検索スキルの向上〜
      • 日本パテントデータサービス

    1月22日 愛知

    • 技術契約入門
      • 日本パテントデータサービス

    1月23日 大阪

    • 前田知財塾〜スキルアップ編〜 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く!
      第3回「パテントマップの作成と活用方法」
      • 前田特許事務所

    1月27日 オンライン

    • 意匠入門
      〜初心者のための意匠法概論〜
      • 日本パテントデータサービス

    1月28日 オンライン

    • 商標入門
      〜初心者のための商標法概論〜
      • 日本パテントデータサービス

    1月29日 東京

    • 実務のための基礎商標調査
      • 日本パテントデータサービス

    2月27日 大阪

    • 前田知財塾〜スキルアップ編〜 知財の仕事を、もっと深く、もっと面白く!
      第4回「技術契約の基礎と実務」
      • 前田特許事務所

■AI

  • Netflixが映像クリエイター向けに生成AIの使用に関するルールを公開



8月23日(土)

■コラム

  • 日本の小さな靴メーカーが世界的ブランド「ルブタン」に挑んだ!セレブや大使館も巻き込んだ《赤い靴狩り事件》の全貌

■コラム

  • チャットGPTにDeepSeek・・・開発競争の激化する生成AIは著作権を侵害しているのか?



8月22日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人平木国際特許事務所
    • 弁理士法人東京国際特許事務所
    • Hanol Intellectual Property & Law

■コラム

  • 小説、アニメ、特許にとどまらない 身の回りの「知財」について、どれほど知っていますか?

■立体商標

  • スブがサンダル全体の形状に関する立体商標を取得、グローバル展開に向けた戦略的ステップとして

■商標

  • 良品計画、中国で一部「無印良品」使えず 商標巡り敗訴確定
  • 無印良品の商標を巡る攻防、24年間の法廷闘争に節目―中国(2025/8/9)

■名称の使用

  • 「輪島朝市」名称使用差し止め申し立て 高裁金沢支部も退ける
    ※関連ニュース
    • 輪島朝市組合除名で元役員ら提訴(2019/6/29)
    • 輪島市朝市組合除名 元幹部ら提訴 /石川(2019/6/29)
    • 輪島の朝市組合 分裂長期化 観光地早めの収拾を(2019/7/28)
    • 前組合長らNPO法人設立 「輪島朝市」商標登録に含み(2021/10/5)
    • 「輪島朝市」商標を出願 会議所、組合の依頼受け NPOの動き警戒(2021/10/8)
    • 能登のシンボル「輪島朝市」で「義援金分裂」「訴訟合戦」の泥沼内紛が 一体何が起きているのか(2024/5/29)
    • 「輪島朝市」名称めぐり混乱…NPOと朝市組合が対立 組合員と元組合員の争い(2024/8/6)
    • 「輪島朝市」名称差し止め 金沢地裁 仮処分申し立て退ける(2024/12/24)

■商標

  • ドラゴンボール初版本の偽物、フリマサイトで販売…中国人容疑者の自宅に大量の梱包材
  • 「ドラゴンボール」初版本の偽物を販売した疑い 理学療法士の男逮捕
  • ドラゴンボール第1巻 初版の”偽物”を販売 中国籍の男を逮捕 市場価格は1冊で数万円するお宝本を格安で 商品の発送役を担う
  • 人気漫画『ドラゴンボール』の偽物をフリマアプリで販売した疑い 中国籍の男(33)を逮捕
  • 偽の「ドラゴンボール」初版本を販売か 容疑で33歳逮捕 静岡
  • ドラゴンボール 偽の初版の本販売か 中国籍の理学療法士逮捕
  • 人気漫画「ドラゴンボール」初版の偽物販売か 中国籍の理学療法士の男を逮捕 本物は数万円で取引されることも=静岡県警
  • 「ドラゴンボール」初版本の偽物販売か 商標法違反容疑で逮捕
  • 偽ドラゴンボール販売疑い 中国籍男逮捕、静岡県警
  • 偽の「ドラゴンボール」単行本販売疑い 中国籍の33歳男逮捕、静岡県警

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月26日 オンライン 知財研セミナー「欧州統一特許裁判所(UPC)における判例分析―弁理士目線のポイント」)
    お知らせ 広報誌「とっきょ」を65号を掲載しまし

■著作権

  • ダンダダン“お囃子”問題でアニメ公式が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」
  • 「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と声明
  • YOSHIKI、アニメ『ダンダダン』騒動に思い プロデューサーとやり取り明かす「とても前向きな話になりました」
  • 『ダンダダン』楽曲騒動を謝罪 YOSHIKIへ説明不足も経緯説明 権利関係は「協議を進めております」「未来に向けた創造的な取り組みを共に考えている」
    ※関連ニュース
    • アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」(2025/8/8)
    • ダンダダン劇中曲が「紅」に酷似か YOSHIKIが困惑綴る「一言ぐらい言ってくれれば」(2025/8/8)
    • YOSHIKI、アニメ『ダンダダン』劇中曲に「X JAPANに聞こえない?」と反応 「弁護士達からも連絡がきた」と明かす(2025/8/8)
    • 「ダンダダン」お囃子問題は円満解決か──「愛とリスペクトを込めました」 Yoshikiさん「驚いて、つい」(2025/8/12)

■著作権

  • Spotifyの有料サブスク特典を無料で得られるアプリが著作権違反でGitHubから削除、すぐにより法的に安全なバージョンが登場

■著作権

  • 「鬼滅」映画をスマホで盗撮した疑い、韓国籍24歳専門学生を再逮捕…警視庁
  • 映画「鬼滅の刃」最新作を盗撮か 韓国籍の男逮捕(2025/8/21)
  • 鬼滅の刃を「映画泥棒」か 専門学生を逮捕 スマホから動画見つかる(2025/8/21)
  • 「鬼滅の刃」を映画館で盗撮した疑い 専門学校生の男逮捕、容疑否認(2025/8/21)
  • 公開初日に「劇場版『鬼滅の刃』」を盗撮か 著作権法違反などの容疑で24歳男逮捕(2025/8/21)
  • 「鬼滅の刃」映画盗撮疑い 24歳男逮捕、警視庁(2025/8/21)



8月21日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • TOKYO WTC HARAKENZO
      弁理士法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
    • 弁理士法人ドライト国際特許事務所

■血中酸素濃度センサー

  • Apple Watchの血中酸素濃度測定機能復活を受けMasimoが税関・国境警備局を訴える
    ※関連ニュース
    • iOS/watchOSがアップデート。米国向けに血中酸素濃度測定を再設計(2025/8/15)
    • watchOS 11.6.1でApple Watchの血中酸素濃度測定機能が復活(2025/8/15)
    • アップルウオッチ、米で血中酸素濃度の測定機能を復活(2025/8/15)
    • 「iOS 18.6.1」配信開始、米国でApple Watchの血中酸素濃度測定が形を変えて復活(2025/8/15)
    • 「Apple Watch」の血中酸素測定が米国で復活、特許紛争からの禁止を経て(2025/8/15)
    • Apple Watchの血中酸素計測、米で復活-iPhone経由方式で係争決着(2025/8/15)
      ※関連ニュース
      • 米アップルが医療技術幹部を引き抜き、iWatchへの布石か(2014/5/7)
      • Apple Watch S6の血中酸素ウェルネスが特許侵害?医療機器メーカーが提訴(2021/7/1)
      • AppleがMasimoを提訴〜W1がApple Watchを模倣と指摘、互いに提訴(2022/10/22)
      • アップル、医療技術のマシモを提訴--「Apple Watch」を模倣したと主張(2022/10/24)
      • Apple Watchの血中酸素ウェルネスが特許侵害とUSITC認定〜Apple敗訴(2023/1/12)
      • アップルとの提携話は「死の接吻」
        技術を盗まれたと複数の企業が主張、アップルは否定(2023/4/24)
      • 米国へのApple Watchの「輸入」禁止される可能性、特許侵害で(2023/10/27)
      • Apple Watchの血中酸素ウェルネス測定機能は医療機器メーカー「Masimo」の特許を侵害しているとの裁定をアメリカ国際貿易委員会が下す(2023/10/30)
        ※関連リンク
        • United States International Trade Commission Issues Exclusion Order for Infringing Apple Watches, Finding that Apple Violated U.S. Trade Laws
          Decision Holds World’s Largest Company Accountable for Its Patent Infringement
      • アップル、Apple Watchの販売継続に向け「緊急対応」開始(2023/12/20)
      • Apple Watch買える場所、案内控えて−アップルが従業員に指示(2023/12/20)
      • Apple Watch巡る特許紛争、マシモのCEOは和解をいとわず(2023/12/20)
      • 「Apple Watch Series 9」と「Ultra 2」が米国で販売中止へ(2023/12/20)
      • アメリカで「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」販売中止へ - 血中酸素濃度センサーが要因(2023/12/20)
      • アップル、米国でApple Watch Series 9とUltra 2の販売をまもなく停止(2023/12/20)
      • Apple、年末商戦に影 米で新型Watch販売停止(2023/12/20)
      • 新作Apple Watchがアメリカで一時販売停止、再開時期は未定 日本での販売は継続(2023/12/20)
      • 米国でApple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売が中止へ。血中酸素センサー特許問題で(2023/12/20)
      • 【悲報】米国、Apple Watch Series 9とUltra 2販売停止 特許侵害が要因(2023/12/20)
      • AppleがApple Watch Series 9とUltra 2の販売を中止、血中酸素センサーの特許紛争をめぐり(2023/12/20)
      • 「Apple Watch」を巡る特許紛争、アップルが最新モデルの販売を米国で一時停止へ(2023/12/20)
      • 「アップルウォッチ」最新モデル、米国で販売停止…血中酸素センサーに特許侵害の指摘(2023/12/20)
      • アップルウオッチ2種、販売停止 特許侵害の認定受け―米(2023/12/20)
      • アップル、「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」を米国で販売停止へ(2023/12/20)
      • アップルウオッチの一部機種販売停止、血中酸素計測機能巡る特許紛争で(2023/12/20)
      • Apple、米国でのSpO2機能搭載Apple Watch販売停止へ ITCによる禁止に先手(2023/12/20)
      • Apple Watch新機種、米国の販売一時停止 特許紛争で(2023/12/20)
      • Apple Watch「シリーズ9」と「ウルトラ2」、米国で販売停止へ(2023/12/20)
      • アップルウオッチの輸入禁止命令、米ITCが発効延期を拒否(2023/12/21)
      • Apple Watch販売停止を巡ってAppleの販売停止回避策をITCが却下(2023/12/21)
      • ITC、米国での「Apple Watch」販売禁止措置停止を求めるAppleの申立を却下(2023/12/21)
      • 新Apple Watchが米で販売停止になる? 特許侵害訴訟が泥沼化(2023/12/21)
      • ついにApple Watch Series 9とUltra 2がアメリカで公式販売停止、旧モデルの修理も不可能に(2023/12/22)
      • アップル、「Apple Watch」2機種のオンライン販売を米国で停止--旧モデルの交換も不可か(2023/12/22)
      • アップル、輸入禁止期間中は保証期間切れApple Watchの修理不可に(2023/12/22)
      • 「Apple Watch」のハイエンドモデル、米Apple.comで「現在お取り扱いできません」に(2023/12/22)
      • 新型Apple Watchの販売停止、影響軽微も課題山積
        米医療器具メーカーとの特許紛争でITCが輸入禁止命令(2023/12/22)
      • 「Apple Watch」、一部モデルが米国で販売停止に(2023/12/26)
      • Apple Watch Series 9とUltra 2のアメリカでの公式販売停止を政府が決定、Appleは判断を不服として上訴(2023/12/27)
      • ハイエンド「Apple Watch」の米国での販売禁止措置にAppleが控訴(2023/12/27)
      • 米アップル、ITCのアップルウオッチ輸入禁止命令に上訴(2023/12/27)
      • Apple Watch販売禁止、ホワイトハウスは覆さず−アップルは上訴(2023/12/27)
      • 腕時計端末2製品、特許侵害で輸入禁止に 米アップルは提訴(2023/12/27)
      • Apple Watchの販売停止措置を賞賛?販売停止期間が長期化の恐れ(2023/12/27)
      • アップルウォッチの米販売禁止 特許侵害で一部機種 日本での販売に影響なし(2023/12/27)
      • アップル時計2種、米で販売禁止 特許侵害で、日本に影響なし(2023/12/27)
      • 「Apple Watch」最新モデル、米で販売停止確定 米政権介入せず(2023/12/27)
      • アップルウォッチの最新モデル 米で販売禁止 血中酸素濃度の測定機能が医療機器メーカーの特許を侵害(2023/12/27)
      • アップルの腕時計型端末2機種 米での販売禁止 特許侵害認定で(2023/12/27)
      • アップルウォッチ最新モデルがアメリカで販売禁止に 特許侵害で当局が判断 「シリーズ9」と「ウルトラ2」(2023/12/27)
      • Apple Watch販売再開も知財リスク 成長戦略に冷や水(2023/12/28)
      • アップルウォッチ最新モデル、米で販売再開…血中酸素センサーが特許権侵害との指摘で一時停止(2023/12/28)
      • アップル、米小売店舗での「Watch」販売を27日再開−高裁判断受け(2023/12/28)
      • Apple Watch Series 9とUltra 2の販売・輸入禁止命令が一時停止されてアメリカでの公式販売が再開へ(2023/12/28)
      • Apple Watch、米国での販売再開。控訴裁判所が輸入・販売禁止措置の一時停止を命令(2023/12/28)
      • アップル腕時計型端末 米での販売禁止 裁判所が一時差し止め(2023/12/28)
      • Apple Watch最新モデルの販売再開 米控訴裁、輸入禁止命令を一時差し止め(2023/12/28)
      • アップル、アメリカでのApple Watchの販売継続が可能に…米控訴裁判所が輸入禁止を一時差し止め(2023/12/28)
      • 「Apple Watch」2機種の米国での販売禁止、一時差し止めに(2023/12/28)
      • アップルへの命令一時停止 「ウオッチ」販売を再開―米裁判所(2023/12/28)
      • Apple Watch、米での販売再開へ 控訴裁決定受け(2023/12/28)
      • ハイエンド「Apple Watch」の米国での販売禁止措置、控訴裁が一時差し止めの決定(2023/12/28)
      • アップル時計、販売を許可 米裁判所が輸入禁止を停止(2023/12/28)
      • アップル時計、販売を許可 米裁判所が輸入禁止を停止(2023/12/28)
      • 米アップルウォッチ 控訴裁判所が販売禁止の一時差し止めの判断(2023/12/28)
      • クックCEOに届いた深夜のメール、Apple Watch特許紛争の火種に(2023/12/28)
      • アップルウオッチ、当面販売可能に 米控訴裁が輸入禁止を一時停止(2023/12/28)
      • 「Appleは弱く説得力のない主張をしている」としてITCがApple Watchの販売禁止延期要請に異議申し立て(2024/1/11)
      • 米国で特許侵害クロ判定で一時は米国で販売停止のApple Watch、修正は認められるか?(2024/1/13)
      • デザイン変更後のアップルウオッチは輸入禁止対象外=米当局(2024/1/16)
      • Apple Watch Series 9/Ultra 2から血中酸素測定機能が削除される、特許侵害による輸入禁止を回避するため(2024/1/16)
      • 最新Apple Watchから重要機能を削除して販売との報道……特許紛争の影響で(2024/1/16)
      • アップルが設計変更されたApple Watchを販売可能に、輸入禁止を回避(2024/1/16)
      • 「Apple Watch」輸入禁止の回避策、当局が承認 健康管理の目玉機能が非搭載に(2024/1/16)
      • Apple Watchの血中酸素濃度測定、米国で機能削除か(2024/1/16)
      • アップル、Watchから血中酸素濃度の測定機能除外も-高裁判断次第(2024/1/16)
      • Apple Watchのハイエンドモデル、米国で販売継続へ ただし「血中酸素センサー」は無効に(2024/1/17)
      • アップル、米国で「Apple Watch」2機種から血中酸素センサーを削除か(2024/1/17)
      • Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売がアメリカで再び禁止に、しかしAppleは血中酸素濃度測定機能を削除して販売を継続予定(2024/1/18)
      • 特許侵害の機能外し販売 アップルウオッチ2機種(2024/1/18)
      • アップル、血中酸素濃度測定機能しないウオッチの米国内販売開始へ(2024/1/18)
      • Apple Watch、米国で再び輸入禁止 機能外して販売へ(2024/1/18)
      • 「Apple Watch」を巡る特許紛争、アップルは“血中酸素センサーなし”のモデルで販売を再開へ(2024/1/18)
      • 血中酸素濃度測定機能つきApple Watchが再び輸入禁止に、裁判は継続中(2024/1/18)
      • アップルウオッチの血中酸素濃度測定、米で機能削除 販売禁止受け(2024/1/18)
      • アップルウォッチ一部機種 アメリカで再び輸入禁止に(2024/1/18)
      • Apple Watch、再び米国への輸入禁止に(2024/1/18)
      • アップルウオッチ、再び販売禁止に 特許侵害認定の2機種―米控訴裁(2024/1/18)
      • Appleの特許侵害を訴える医療機器メーカーMasimoのCEOが「Apple Watchの血中酸素濃度測定機能は信頼性が低いため使わない方が良い」と指摘(2024/1/19)
      • 特許侵害で敗訴した米国版アップルウォッチ、血中酸素濃度測定機能だけつぶして販売再開(2024/1/19)
      • 「Apple Watch」2機種、米国で血中酸素測定機能なしで販売再開(2024/1/19)
      • 米国で裁判中のApple Watch、次期モデルの目玉機能がピンチに(2024/1/23)
      • 米国で削除されたApple Watchの「血中酸素濃度測定」 復活の可能性(2024/3/19)
      • アップル、米控訴裁にアップルウォッチ輸入禁止措置の取り消し求める(2024/4/27)
      • Apple Watchの特許侵害訴訟でAppleがMasimoに勝訴して損害賠償で3万8000円を勝ち取るも販売差し止め命令は出ず(2024/10/27)
      • Masimoがアップルに特許訴訟で250ドルの支払いを命じられる(2024/10/27)
      • アップル、Masimoとの特許訴訟で勝訴(2024/10/28)

■ブランド

  • 「ゲス」が株式非公開化、米ABGと提携 評価額約14億ドル

■コラム

  • 「3本線は俺のもの」イーロン・マスクの「テスラ」も屈した、アディダス《3本線戦争》泥沼裁判の舞台裏
  • 「これはダミエの偽物だ」ルイ・ヴィトンが、京都の小さな老舗に仕掛けた“市松戦争”…その「意外すぎた結末」

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月12日 オンライン 使える!わかる!動ける!知財活用塾 - 入門編 -(特別講))
    お知らせ イベントカレンダー(令和7年10月〜令和8年2月 令和7年度知的財産権制度説明会(初心者向け)開催)
    お知らせ イベントカレンダー(8月1日〜9月30日 オンライン 第5回(令和7年度)「知財活用ビジネスプランコンテスト」募集)
    お知らせ 第15回日ASEAN特許庁長官会合がタイで開催され知財協力の強化に合意しました

■ラブブ

  • 中国ポップマートが通年売上高6000億円を予測、「ラブブ」人気継続で

■法務省

  • アフリカ初の法制度整備支援へ 法務省がタンザニア司法省と協力覚書

■NFT

  • メルカリとソニーG、非代替性トークン普及で連携 ソニー保有の知的財産を活用
    ※関連リンク
    • メルカリとソニーグループ、NFTやデジタルコンテンツ普及促進に向けて基本合意
    • メルカリとソニーグループ
      NFTやデジタルコンテンツ普及促進に向けて基本合意

■著作権

  • 映画「鬼滅の刃」最新作を盗撮か 韓国籍の男逮捕
  • 鬼滅の刃を「映画泥棒」か 専門学生を逮捕 スマホから動画見つかる
  • 「鬼滅の刃」を映画館で盗撮した疑い 専門学校生の男逮捕、容疑否認
  • 公開初日に「劇場版『鬼滅の刃』」を盗撮か 著作権法違反などの容疑で24歳男逮捕
  • 「鬼滅の刃」映画盗撮疑い 24歳男逮捕、警視庁



8月20日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人一色国際特許事務所
    • 弁理士法人 オリーブ国際特許事務所
    • SSIP弁理士法人
    • 園田・小林弁理士法人(園田・小林IPグループ)

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2025年9月12日(金) 20:00〜2025年9月16日(火) 07:00

■特許技術開放

  • 清水建設が特許技術200件超開放 類似技術開発を抑制、業界の文化変えるか
  • 清水建設が特許技術200件超を社外に開放、低額で利用可能に 建設技術の相互利用促進(2025/8/4)
    ※関連リンク
    • 保有特許200件超を同業他社に開放し、建設産業全体の技術の底上げに貢献
      〜コーポレートサイト上で対象特許を公開〜
    • 開放特許技術 _ 技術・ソリューション _ 清水建設

■コラム

  • 「それでいいのかトヨタ」と問いかけた日鉄、『下町ロケット』弁護士が見る訴訟の真意

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月10日〜12日 東京都江東区 第34回 2025知財・情報フェア&コンファレンス)
    お知らせ イベントカレンダー(9月1日 オンライン 〜 いまさら聞けない著作権 〜「著作権いろはセミナー《イ》」)

■文化庁

  • 文化庁、文化審議会著作権分科会政策小委員会(第1回)開催 レコード演奏・伝達権の検討状況を議論
    ※関連リンク
    • 文化審議会著作権分科会政策小委員会(第1回)

■AI

  • 三大AIのアンソロピック 歌詞をファイル共有したと大手音楽出版らが訴訟を拡大
    ※関連ニュース
    • 音楽出版社大手、歌詞をめぐる著作権侵害でAnthropicを提訴--生き残りを賭け、生成AI各社は戦々恐々(2023/10/20)
    • ユニバーサル・ミュージック・グループがAI会社を著作権違反で提訴 ビヨンセらの歌詞をAIトレーニングに利用(2023/10/20)
    • 生成AI「Claude 2」が歌詞を無断配布したとして、ユニバーサルミュージックがAnthropicを提訴(2023/10/20)
    • ユニバーサル ミュージック、著作権侵害で AI スタートアップ Anthropic を提訴(2023/10/20)
    • Universal Music AIスタートアップAnthropicを著作権侵害で訴訟(2023/10/25)
    • レコード会社、歌詞の著作権侵害でAnthropicを提訴(2023/11/20)
    • AI対著作権者:Anthropicが「フェアユース」を主張、訴訟戦線に反撃(2024/1/19)
    • Anthropic、音楽出版社のAI著作権訴訟に回答、出版社側の主張を「主観的」と批判(2024/1/19)
    • 音楽出版社とAI企業Anthropic、著作権侵害防止で合意(2025/1/3)
    • Anthropic、音楽業界と和解へ - AIモデルClaudeの歌詞著作権問題で新たな指針(2025/1/4)
    • 裁判官、音楽AI著作権訴訟の初期段階でAnthropicに有利な裁定(2025/1/4)
    • アントロピックは著作権侵害訴訟で音楽出版社と合意に達(2025/1/6)
    • 生成AIのAnthropic、音楽出版社と和解。大規模言語モデルに歌詞を無許可利用した著作権侵害で(2025/1/8)
    • ユニバーサル ミュージックなど、著作権侵害の訴訟が前進 大手AIのAnthropicに対し(2025/1/24)
    • 大規模言語モデルのAnthropic、音楽出版社との著作権訴訟で初期の勝訴を獲得(2025/3/27)
    • Anthropicに有利な判断 裁判所がAI著作権訴訟の禁止命令を拒否(2025/3/27)
    • 「歌詞の著作権を侵害した」としてAI企業のAnthropicが訴えられるも「回復不能な損害を被っていない」として差し止め命令が却下される(2025/4/1)
    • ユニバーサル ミュージックなど、AI訓練の差し止め請求が却下 対Anthropic訴訟(2025/4/7)
    ※参考 作家グループが起こした別の対アンソロピック訴訟
    • AI学習で書籍を無断で使っても合法? 米連邦裁判所の「著作権判決」議論(2025/6/26)
    • 「購入なら合法」米判決 AI学習に書籍無断利用(2025/6/26)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、「著作権侵害に当たらず」…米連邦地裁「合法」と判断(2025/6/25)
    • AIの無断学習は「合法」 書籍利用は公正―米連邦地裁(2025/6/25)
    • 生成AI学習に書籍を無断利用、「フェアユース」で合法 米連邦地裁(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用、著作権侵害認めず 米連邦地裁が合法判決(2025/6/25)
    • 「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り(2025/6/25)
    • 米AIアンソロピック、書籍無断利用は合法 地裁「フェアユース」(2025/6/25)
    • 「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される(2025/6/25)
    • 「書籍のAI学習利用はフェアユース」と判決--Claude開発元を訴えた裁判、クリエイターに打撃(2025/6/25)
    • AI学習に書籍を無断利用  米地裁「フェアユース」認める(2025/6/25)
    • 生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「著作権侵害に当たらず」(2025/6/25)
    • 米・著作権訴訟でAnthropicの「フェアユース」を認定も海賊版利用を断罪:AI業界の未来と倫理の境界線(2025/6/25)
      ※関連ニュース
      • Anthropicが著作権侵害で3人の作家に訴えられる、Claudeのトレーニングに著作権で保護された何十万冊もの本を使用したとの主張(2024/8/21)
    • AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?(2025/7/7)
    • AI学習を巡る著作物訴訟、アンソロピックの「勝利」は見た目より複雑(2025/7/7)
    • メタ、AI訓練巡る著作権訴訟で勝訴も判決は「限定的」(2025/7/8)
    • 書籍の著作権訴訟でAI企業が勝利、音楽業界に意味することは? Music Ally分析(2025/7/11)
    • 米地裁、生成AIと著作権の初判決2件でフェアユース認めるも1件は手続的理由(2025/7/24)
    • 「AI学習に海賊版使えず 米判決、テックが払う代償」を解説(2025/7/24)

■AI

  • 米グーグルと豪AAP通信、AIに関する契約締結

■著作権

  • 「広告ブロッカーは違法ではない」という判決をドイツの裁判所が覆す、Mozillaも「拡張機能が不便になるかも」と警告



8月19日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • オリエント特許事務所

■USPTO

  • Another USPTO AI-assisted examination tool ready for prime time

■原発技術

  • 韓国、原発輸出時ウェスチングハウスに「1基当たり8億ドル」提供契約
    ※関連ニュース
    • 米原子力企業が韓国の原発輸出めぐり提訴(2022/10/25)
    • 知的財産権:米ウェスティングハウス社、韓国水力原子力を提訴(2022/10/26)
    • ポーランド「パトヌブ原発」輸出に青信号…31日に韓国でLOI締結(2022/10/26)
    • 韓国独自開発の原発輸出 米政府が「待った」(2023/4/5)
    • ウェスティングハウスの抗議、尹大統領訪問間近…韓国政府のチェコ原発問題解決策は(2024/9/6)
    • 韓国とチェコ首脳 原発受注に向けて前向きな立場を表明(2024/9/20)
    • チェコ大統領 韓国の新原発受注に「楽観的」=原子力同盟構築へ(2024/9/20)
    • 尹大統領「チェコ原発受注」大言壮語したが…「知的財産権」ハードル越えられず(202409/21)
    • 韓米企業の原発技術巡る紛争が終結 韓国型原発のチェコ輸出に弾み(2025/1/16)
    • 韓国原発運営会社 米企業との紛争終結発表=世界市場での協力強化へ(2025/1/17)
    • 韓国水力原子力・ウェスチングハウス紛争に終止符、チェコ原発最終契約が確定的(2025/1/17)
    • ウェスチングハウスとの紛争の余波か…韓国水力原子力、オランダ原発受注断念(2025/3/19)

■コラム

  • 中小企業のデザイン経営調査 自社起点で「3つの効果」

■コラム

  • 『下町ロケット』弁護士と重なった「中小の知的財産戦略を支える」という信念

■商標

  • 米裁判所、メタが商標侵害との訴え退け メタバイト社敗訴

■商標

  • ティラノレースなぜ人気…主催団体が商標登録「誰でも使えるように」、昨年は全国で300回

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁 大阪・関西万博特設サイト ステージイベントプログラムを公開しました
    お知らせ イベントカレンダー(9月19日 オンライン及び青森県青森市 つながる特許庁in青森 「デザインの力で青森を彩る!〜価値と魅力の探求へ〜」)
    お知らせ イベントカレンダー(9月10日 オンライン 知財研セミナー「医療行為と特許−令和7年3月19日知財高裁特別部判決(豊胸用組成物事件)を踏まえて−」)
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年8月19日現在)

■AI

  • Googleの調査結果から「ゲーム開発者の90%以上がすでにAIを活用している」ことが明らかに

■AI

  • レーベル連合、大手音楽出版と 提携した音楽生成AIプラットフォーム誕生

■AI

  • あなたはどう思う?戦時中の写真をAIで映像化 肯定的な意見と共に否定的な声も 戦争の記憶を後世につなぐため…何が正解で何が不正解なのか模索は続く

■Anna's Archive

  • 海賊版検索エンジン「Anna’s Archive」のチームがミッションへの攻撃を受けているが健在だと報告
    ※関連ニュース
    • 世界最大級の海賊版電子書籍サイトへの法的措置に対抗して誕生した海賊版サーチエンジン「Anna’s Archive」とは?(2023/7/8)
    • 「世界中のすべての書籍の保存を目指す」と銘打っていた海賊版検索エンジン「Anna’s Archive」が出版社の苦情を受けてブロックされる(2024/1/9)
    • 海賊版電子書籍ライブラリ「Z-Library」「Anna’s Archive」のアカウントをTelegramが停止(2025/1/16)
    • 論文の海賊版ライブラリ「Anna’s Archive」の収録文献データをAIに入力できるMCPサーバー「Anna’s Archive MCP Server」(2025/7/11)

■著作権など

  • シルバニアファミリーの「不適切な動画」、エポック社が和解…人気TikTokアカウントを相手に米国で訴訟
    ※関連リンク
    • 米国訴訟の和解に関するお知らせ



8月18日(月)

■パテントサロン アーカイブ配信 ★本日まで★

  • 知財系求人求職フェア #61 (終了しました)
    ※求人説明会の一部を YouTube チャンネル でアーカイブ配信中(8/18まで)
    2025年7月30日(水) 19:00〜
    19:00 事務局説明
    19:05 ARTZ国際特許商標事務所(アーカイブ配信あり)
    19:20 弁理士法人アクセル特許事務所(アーカイブ配信なし)
    19:35 中村合同特許法律事務所(アーカイブ配信あり)

    19:50 角田特許事務所 (アーカイブ配信あり)
    ※関連リンク
    • 知財系求人求職フェア #61 オンライン求人説明会 アーカイブ配信

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人岩橋国際特許事務所
    • 久遠特許事務所
    • 青和特許法律事務所

■公取委

  • 中小の知財・データ「上納」、公取委が全産業4万社調査 AI普及念頭

■中国

  • 「3Dプリンターのオープンソース設計」が中国企業によって勝手に特許申請されて業界全体が危機に陥っているという指摘

■コラム

  • 自動車大手20社のAI対応度、トヨタは保有特許最多で3位

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月29日 オンライン 第8回 北里産学連携セミナー 「未来を変える大学発創薬ベンチャー」)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載

■AI

  • ネットインフラ企業とAI企業が激突。Webの未来が変わるかも

■著作権

  • 広告ブロッカーはページを改変するから著作権侵害の疑い? ドイツ最高裁が衝撃的判決、高裁での再審理へ

■海賊版対策

  • 「鬼滅」も被害 違法アップロード「映画泥棒」にホワイトハッカーで対抗 84サイト閉鎖

■コンテンツ産業

  • 『K−POPガールズ!』大ヒットも収益は米国と日本に…知的財産権世界トップ50に韓国はゼロ

■コラム

  • 2026年に運用開始の「未管理著作物裁定制度」、著作権者と二次利用者の双方に利点



8月17日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 創英国際特許法律事務所

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    8月21日 オンライン

    • 生成AI×IPランドスケープ -情報収集から戦略提案・提言まで
      • リーガルテック

    8月25日 オンライン

    • 「知的財産アナリスト認定講座(特許)」 ガイダンス
      • 知的財産教育協会

    8月26日 オンライン

    • 中国の情報提供の実態と活用 - 統計データとともに -
      • 銀龍専利東京事務所

    8月28日 オンライン

    • 知的財産判例セミナー第46回
      ドイツ著作権法における氏名表示権の近時の動向
      ―ドイツ最高裁2023年6月15日Microstock-Portal判決を中心に―
      • 山口大学 国際総合科学部・山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター

    8月29日 福岡,オンライン

    • 育児支援とアイデアのチカラ
      〜「困った」から始まる、社会と職場のありがとう〜
      • INPIT

    9月1日 千葉

    • 生成AIで重要性の増す知財諸問題
      • 千葉県産業振興センター、日本弁理士会関東会、千葉県発明協会、INPIT千葉県知財総合支援窓口

    9月3日 オンライン

    • 中南米の知的財産概況
      • 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所

    9月4日 大阪,オンライン

    • つながる特許庁inKANSAI
      万博と知財
      〜二度の大阪万博を比較して知財の役割の変遷を考える〜
      • 特許庁、近畿経済産業局

    9月5日 オンライン

    • いつもと違う発想で将来を展望した新規テーマを見つける方法
      • テックデザイン

    9月9日 オンライン

    • 国際登録出願の実践ガイド (2025) - 効率的な願書作成と欠陥通報を回避するポイント
      • 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所

    9月12日 オンライン

    • 使える!わかる!動ける!知財活用塾(入門編)
      〜“強み”を利益に変える実践型プログラム〜 特別講
      • 日本弁理士会

    9月16日 オンライン

    • 中東アフリカの知的財産概況
      • 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所

    9月17日 東京

    • ノウハウか、特許出願か
      〜 日頃の悩みに応える知財戦略のヒント 〜
      • 日本パテントデータサービス

    9月19日 オンライン

    • 秘密保持契約の基礎、実務上の留意点とトラブル対策
      • 技術情報協会

    9月29日 オンライン

    • 使える!わかる!動ける!知財活用塾(入門編)
      〜“強み”を利益に変える実践型プログラム〜 第1講
      • 日本弁理士会

    9月29日 オンライン

    • 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策
      • 技術情報協会

    10月7日 東京

    • 拒絶理由通知対応から考える
      無機化学明細書のポイント
      • 日本パテントデータサービス

    10月7日 オンライン

    • 元審査官直伝 J-PlatPat実デモ解説による食品特許の作り方
      • テックデザイン

    10月8日 オンライン

    • 使える!わかる!動ける!知財活用塾(入門編)
      〜“強み”を利益に変える実践型プログラム〜 第2講
      • 日本弁理士会

    10月10日 オンライン

    • 他社の数値限定発明・パラメータ発明への対抗策
      〜先使用の抗弁、無効の抗弁〜
      • 技術情報協会

    10月15日 オンライン

    • 生成AI×知財業務 実践講座
      コンテキストエンジニアリング・プロンプト設計からAgent構築まで
      • 技術情報協会

    10月16日 オンライン

    • 技術者のための特許の効率的な読み方と効果的な活用
      • テックデザイン

    10月20日 オンライン

    • IPランドスケープの進め方と経営層,事業部への提案方法
      • 技術情報協会

    10月22日 オンライン

    • 「その共同研究、本当に大丈夫ですか?」製造業事業者が知っておくべき知財リスクと対策セミナー
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    10月23日〜 オンライン

    • 知的財産アナリスト認定講座(特許)[第42期]
      • 知的財産教育協会

    10月30日 オンライン

    • 使える!わかる!動ける!知財活用塾(入門編)
      〜“強み”を利益に変える実践型プログラム〜 第3講
      • 日本弁理士会

    10月30日 オンライン

    • 〜経営層・事業部に評価される〜
      知財戦略の策定と活動のやり方・見せ方
      • テックデザイン

    11月5日 オンライン

    • 知財(特許)棚卸・価値評価と放棄判断のやり方
      • テックデザイン

    11月13日 オンライン

    • 少人数知財部(10名以下)のための業務効率化と連携・体制づくり
      • テックデザイン

    11月19日 オンライン

    • 特許知識・スキルアップ講座 技術者も押さえておくべき特許実務
      • テックデザイン

    11月26日 オンライン

    • 〜味・香・食感・新しい作用・・・食分野における知財による差別化〜
      官能評価・用途発明を活用した食品分野の特許戦略
      • テックデザイン

    11月27日 東京

    • 後発事業を成功に導く 知財戦略の策定と推進方法
      • テックデザイン

    11月28日 東京

    • 生成AIと知財で実現する新規用途探索・アイデア発掘実践講座
      • テックデザイン

    12月10日 オンライン

    • 研究開発のヒントを掴むための
      『30分から始める特許リーディング法』と
      製品開発加速・他社権利回避のノウハウ
      • テックデザイン

    12月11日 オンライン

    • 事例増強 共同研究/開発のトラブル防止策&解決策
      〜不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方〜
      • テックデザイン

    12月17日 オンライン

    • 〜AI・機械学習の『できること』『できないこと』を理解し"人"と役割分担できるようになる〜
      AI・機械学習で効率化する特許調査の実務ノウハウと
      生成AI利用の最新動向
      • テックデザイン

    12月19日 東京

    • 数値限定発明・選択発明・パラメータ発明に
      係る判例に基づく特許出願実務
      • テックデザイン

    12月23日 オンライン

    • 研究・開発部門における 他社特許の権利範囲の
      解釈法と弱点の見つけ方・防御方法
      • テックデザイン

■血中酸素濃度センサー

  • iOS 18.6.1公開 米国のApple Watchに新たな「血中酸素ウェルネス」

■著作権

  • ネットで見つけたイラストを市のHPに7年間無断掲載…加賀市が157万円支払いへ
  • 加賀市 ネットのイラスト無断使用で賠償約157万円支払いへ(2025/8/13



8月16日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 東京大学産学協創推進本部知的財産契約・管理部

■コラム

  • 弁護士の「弁」と弁理士の「弁」は意味が違う 阿辻哲次



8月15日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青山特許事務所

■AI

  • 中国のAI特許数、世界全体の60%を占める

■血中酸素濃度センサー

  • iOS/watchOSがアップデート。米国向けに血中酸素濃度測定を再設計
  • watchOS 11.6.1でApple Watchの血中酸素濃度測定機能が復活
  • アップルウオッチ、米で血中酸素濃度の測定機能を復活
  • 「iOS 18.6.1」配信開始、米国でApple Watchの血中酸素濃度測定が形を変えて復活
  • 「Apple Watch」の血中酸素測定が米国で復活、特許紛争からの禁止を経て
  • Apple Watchの血中酸素計測、米で復活-iPhone経由方式で係争決着
    ※関連ニュース
    • 米アップルが医療技術幹部を引き抜き、iWatchへの布石か(2014/5/7)
    • Apple Watch S6の血中酸素ウェルネスが特許侵害?医療機器メーカーが提訴(2021/7/1)
    • AppleがMasimoを提訴〜W1がApple Watchを模倣と指摘、互いに提訴(2022/10/22)
    • アップル、医療技術のマシモを提訴--「Apple Watch」を模倣したと主張(2022/10/24)
    • Apple Watchの血中酸素ウェルネスが特許侵害とUSITC認定〜Apple敗訴(2023/1/12)
    • アップルとの提携話は「死の接吻」
      技術を盗まれたと複数の企業が主張、アップルは否定(2023/4/24)
    • 米国へのApple Watchの「輸入」禁止される可能性、特許侵害で(2023/10/27)
    • Apple Watchの血中酸素ウェルネス測定機能は医療機器メーカー「Masimo」の特許を侵害しているとの裁定をアメリカ国際貿易委員会が下す(2023/10/30)
      ※関連リンク
      • United States International Trade Commission Issues Exclusion Order for Infringing Apple Watches, Finding that Apple Violated U.S. Trade Laws
        Decision Holds World’s Largest Company Accountable for Its Patent Infringement
    • アップル、Apple Watchの販売継続に向け「緊急対応」開始(2023/12/20)
    • Apple Watch買える場所、案内控えて−アップルが従業員に指示(2023/12/20)
    • Apple Watch巡る特許紛争、マシモのCEOは和解をいとわず(2023/12/20)
    • 「Apple Watch Series 9」と「Ultra 2」が米国で販売中止へ(2023/12/20)
    • アメリカで「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」販売中止へ - 血中酸素濃度センサーが要因(2023/12/20)
    • アップル、米国でApple Watch Series 9とUltra 2の販売をまもなく停止(2023/12/20)
    • Apple、年末商戦に影 米で新型Watch販売停止(2023/12/20)
    • 新作Apple Watchがアメリカで一時販売停止、再開時期は未定 日本での販売は継続(2023/12/20)
    • 米国でApple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売が中止へ。血中酸素センサー特許問題で(2023/12/20)
    • 【悲報】米国、Apple Watch Series 9とUltra 2販売停止 特許侵害が要因(2023/12/20)
    • AppleがApple Watch Series 9とUltra 2の販売を中止、血中酸素センサーの特許紛争をめぐり(2023/12/20)
    • 「Apple Watch」を巡る特許紛争、アップルが最新モデルの販売を米国で一時停止へ(2023/12/20)
    • 「アップルウォッチ」最新モデル、米国で販売停止…血中酸素センサーに特許侵害の指摘(2023/12/20)
    • アップルウオッチ2種、販売停止 特許侵害の認定受け―米(2023/12/20)
    • アップル、「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」を米国で販売停止へ(2023/12/20)
    • アップルウオッチの一部機種販売停止、血中酸素計測機能巡る特許紛争で(2023/12/20)
    • Apple、米国でのSpO2機能搭載Apple Watch販売停止へ ITCによる禁止に先手(2023/12/20)
    • Apple Watch新機種、米国の販売一時停止 特許紛争で(2023/12/20)
    • Apple Watch「シリーズ9」と「ウルトラ2」、米国で販売停止へ(2023/12/20)
    • アップルウオッチの輸入禁止命令、米ITCが発効延期を拒否(2023/12/21)
    • Apple Watch販売停止を巡ってAppleの販売停止回避策をITCが却下(2023/12/21)
    • ITC、米国での「Apple Watch」販売禁止措置停止を求めるAppleの申立を却下(2023/12/21)
    • 新Apple Watchが米で販売停止になる? 特許侵害訴訟が泥沼化(2023/12/21)
    • ついにApple Watch Series 9とUltra 2がアメリカで公式販売停止、旧モデルの修理も不可能に(2023/12/22)
    • アップル、「Apple Watch」2機種のオンライン販売を米国で停止--旧モデルの交換も不可か(2023/12/22)
    • アップル、輸入禁止期間中は保証期間切れApple Watchの修理不可に(2023/12/22)
    • 「Apple Watch」のハイエンドモデル、米Apple.comで「現在お取り扱いできません」に(2023/12/22)
    • 新型Apple Watchの販売停止、影響軽微も課題山積
      米医療器具メーカーとの特許紛争でITCが輸入禁止命令(2023/12/22)
    • 「Apple Watch」、一部モデルが米国で販売停止に(2023/12/26)
    • Apple Watch Series 9とUltra 2のアメリカでの公式販売停止を政府が決定、Appleは判断を不服として上訴(2023/12/27)
    • ハイエンド「Apple Watch」の米国での販売禁止措置にAppleが控訴(2023/12/27)
    • 米アップル、ITCのアップルウオッチ輸入禁止命令に上訴(2023/12/27)
    • Apple Watch販売禁止、ホワイトハウスは覆さず−アップルは上訴(2023/12/27)
    • 腕時計端末2製品、特許侵害で輸入禁止に 米アップルは提訴(2023/12/27)
    • Apple Watchの販売停止措置を賞賛?販売停止期間が長期化の恐れ(2023/12/27)
    • アップルウォッチの米販売禁止 特許侵害で一部機種 日本での販売に影響なし(2023/12/27)
    • アップル時計2種、米で販売禁止 特許侵害で、日本に影響なし(2023/12/27)
    • 「Apple Watch」最新モデル、米で販売停止確定 米政権介入せず(2023/12/27)
    • アップルウォッチの最新モデル 米で販売禁止 血中酸素濃度の測定機能が医療機器メーカーの特許を侵害(2023/12/27)
    • アップルの腕時計型端末2機種 米での販売禁止 特許侵害認定で(2023/12/27)
    • アップルウォッチ最新モデルがアメリカで販売禁止に 特許侵害で当局が判断 「シリーズ9」と「ウルトラ2」(2023/12/27)
    • Apple Watch販売再開も知財リスク 成長戦略に冷や水(2023/12/28)
    • アップルウォッチ最新モデル、米で販売再開…血中酸素センサーが特許権侵害との指摘で一時停止(2023/12/28)
    • アップル、米小売店舗での「Watch」販売を27日再開−高裁判断受け(2023/12/28)
    • Apple Watch Series 9とUltra 2の販売・輸入禁止命令が一時停止されてアメリカでの公式販売が再開へ(2023/12/28)
    • Apple Watch、米国での販売再開。控訴裁判所が輸入・販売禁止措置の一時停止を命令(2023/12/28)
    • アップル腕時計型端末 米での販売禁止 裁判所が一時差し止め(2023/12/28)
    • Apple Watch最新モデルの販売再開 米控訴裁、輸入禁止命令を一時差し止め(2023/12/28)
    • アップル、アメリカでのApple Watchの販売継続が可能に…米控訴裁判所が輸入禁止を一時差し止め(2023/12/28)
    • 「Apple Watch」2機種の米国での販売禁止、一時差し止めに(2023/12/28)
    • アップルへの命令一時停止 「ウオッチ」販売を再開―米裁判所(2023/12/28)
    • Apple Watch、米での販売再開へ 控訴裁決定受け(2023/12/28)
    • ハイエンド「Apple Watch」の米国での販売禁止措置、控訴裁が一時差し止めの決定(2023/12/28)
    • アップル時計、販売を許可 米裁判所が輸入禁止を停止(2023/12/28)
    • アップル時計、販売を許可 米裁判所が輸入禁止を停止(2023/12/28)
    • 米アップルウォッチ 控訴裁判所が販売禁止の一時差し止めの判断(2023/12/28)
    • クックCEOに届いた深夜のメール、Apple Watch特許紛争の火種に(2023/12/28)
    • アップルウオッチ、当面販売可能に 米控訴裁が輸入禁止を一時停止(2023/12/28)
    • 「Appleは弱く説得力のない主張をしている」としてITCがApple Watchの販売禁止延期要請に異議申し立て(2024/1/11)
    • 米国で特許侵害クロ判定で一時は米国で販売停止のApple Watch、修正は認められるか?(2024/1/13)
    • デザイン変更後のアップルウオッチは輸入禁止対象外=米当局(2024/1/16)
    • Apple Watch Series 9/Ultra 2から血中酸素測定機能が削除される、特許侵害による輸入禁止を回避するため(2024/1/16)
    • 最新Apple Watchから重要機能を削除して販売との報道……特許紛争の影響で(2024/1/16)
    • アップルが設計変更されたApple Watchを販売可能に、輸入禁止を回避(2024/1/16)
    • 「Apple Watch」輸入禁止の回避策、当局が承認 健康管理の目玉機能が非搭載に(2024/1/16)
    • Apple Watchの血中酸素濃度測定、米国で機能削除か(2024/1/16)
    • アップル、Watchから血中酸素濃度の測定機能除外も-高裁判断次第(2024/1/16)
    • Apple Watchのハイエンドモデル、米国で販売継続へ ただし「血中酸素センサー」は無効に(2024/1/17)
    • アップル、米国で「Apple Watch」2機種から血中酸素センサーを削除か(2024/1/17)
    • Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売がアメリカで再び禁止に、しかしAppleは血中酸素濃度測定機能を削除して販売を継続予定(2024/1/18)
    • 特許侵害の機能外し販売 アップルウオッチ2機種(2024/1/18)
    • アップル、血中酸素濃度測定機能しないウオッチの米国内販売開始へ(2024/1/18)
    • Apple Watch、米国で再び輸入禁止 機能外して販売へ(2024/1/18)
    • 「Apple Watch」を巡る特許紛争、アップルは“血中酸素センサーなし”のモデルで販売を再開へ(2024/1/18)
    • 血中酸素濃度測定機能つきApple Watchが再び輸入禁止に、裁判は継続中(2024/1/18)
    • アップルウオッチの血中酸素濃度測定、米で機能削除 販売禁止受け(2024/1/18)
    • アップルウォッチ一部機種 アメリカで再び輸入禁止に(2024/1/18)
    • Apple Watch、再び米国への輸入禁止に(2024/1/18)
    • アップルウオッチ、再び販売禁止に 特許侵害認定の2機種―米控訴裁(2024/1/18)
    • Appleの特許侵害を訴える医療機器メーカーMasimoのCEOが「Apple Watchの血中酸素濃度測定機能は信頼性が低いため使わない方が良い」と指摘(2024/1/19)
    • 特許侵害で敗訴した米国版アップルウォッチ、血中酸素濃度測定機能だけつぶして販売再開(2024/1/19)
    • 「Apple Watch」2機種、米国で血中酸素測定機能なしで販売再開(2024/1/19)
    • 米国で裁判中のApple Watch、次期モデルの目玉機能がピンチに(2024/1/23)
    • 米国で削除されたApple Watchの「血中酸素濃度測定」 復活の可能性(2024/3/19)
    • アップル、米控訴裁にアップルウォッチ輸入禁止措置の取り消し求める(2024/4/27)
    • Apple Watchの特許侵害訴訟でAppleがMasimoに勝訴して損害賠償で3万8000円を勝ち取るも販売差し止め命令は出ず(2024/10/27)
    • Masimoがアップルに特許訴訟で250ドルの支払いを命じられる(2024/10/27)
    • アップル、Masimoとの特許訴訟で勝訴(2024/10/28)

■商標

  • 小規模オープンソースプロジェクトの商標が250億円超を調達したベンチャーに取り消されてしまう

■不競法

  • ロレックスのスプーン加工し指輪を製造販売の男に罰金50万円の略式命令
    ※関連ニュース
    • 「ロレックス」のロゴ入りスプーンを指輪に加工して販売か 30歳男を逮捕 製作過程をSNSで公開 京都(2025/7/28)
    • “ロレックス”偽の指輪を製造・販売容疑で男逮捕 京都府警(2025/7/28)
    • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造販売 30歳男を逮捕 京都府警(2025/7/28)
    • 「ロレックス」スプーンを加工して指輪を製造、販売した疑い 京都の30歳男を逮捕(2025/7/28)
    • ロレックス非売品のスプーンで指輪 不正競争防止法違反容疑で逮捕(2025/7/28)
    • ロレックスのスプーン加工し製造した指輪を販売容疑、男を逮捕(2025/7/28)
    • 「ロレックス」ロゴに酷似した指輪販売、自営業の男を容疑で逮捕…運営する貴金属販売サイトで(2025/7/29)
    • “ロレックス スプーン”指輪に加工し販売か 男逮捕(2025/7/29)

■コラム

  • 「いつか沖縄のために働く」、決意を抱いた男性は後に「ちんすこう」を守った…弁理士になった元海軍通信兵

■特許庁サイト

  • 新着情報
    法令/施策 公示送達を掲載しました(令和7年8月分)
    お知らせ イベントカレンダー(10月20日〜22日 オンライン 令和7年度 意匠調査研修(審査官の視点に近づこう!))
    お知らせ 令和7年度弁理士試験統計 (論文式筆記試験の受験者統計)
    資料/統計 令和7年度知的財産活動調査にご協力ください(8月下旬頃に書類を郵送いたします)

■AI

  • 豪、IT大手にAI学習の情報公開義務化か

■著作権

  • 韓国最高裁判所、「童謡『サメのかぞく』盗作ではない」ベイビーシャーク米作曲家敗訴
    ※関連ニュース
    • 人気童謡「サメのかぞく」、米童謡作曲家から著作権侵害で訴えられる(2019/3/4)
    • 世界で人気の韓国童謡『サメのかぞく』剽窃訴訟、米作曲家が敗訴(2021/7/23)
    • ユーチューブ再生数1位の「Baby Shark」 盗作訴訟で勝訴=韓国(2021/7/23)
    • 再生回数90億回の韓国童謡『サメのかぞく』…米作曲家「盗作」控訴(2021/8/12)

■著作権

  • サブスクの値上がりやストリーミングサービスの抱える制限により映画やドラマのファンによる著作権侵害コンテンツのダウンロードが急増

■海賊版

  • 中国のファンが「鬼滅」目当てに台湾・金門へ、盗撮や海賊版問題が深刻に―香港メディア

■ソニー

  • ソニー、音楽著作権ビジネスは9%増収 25年4月?6月期

■コラム

  • 国内アニメ制作市場 2024年3621億円で過去最高も「利益なき繁忙」搾取<潟Xク



8月14日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • アペリオ国際特許事務所

■中国

  • デジタル中国の建設成果を発表 中国のAI特許件数は世界の6割

■営業秘密

  • 中国のディスプレイ会社がSamsungの技術を盗んだとしてアメリカから追放される
  • 米ITC「BOEがサムスンの有機EL技術盗んだ…14年8カ月間締め出し」

■商標

  • 人気プロ草野球チーム「ベーチャン!」他社の商標出願で活動継続困難の可能性「守り抜く決意」
    ※関連リンク
    • 第三者による『ベーチャン』『BBCH』商標出願についてのご報告
    • 野球界の大物アンバサダーを持つ競合他社が商標出願!“プロ”草野球チーム「ベーチャン!」乗っ取り疑惑
    • 「BBCH」「ベーチャン」商標出願に関する当社の見解

■営業秘密

  • 米半導体製造装置アプライドを中国企業が提訴−技術盗まれたと主張
  • 中国半導体装置メーカー、米アプライド提訴 営業秘密侵害で

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知ら

■AI

  • 生成AI無断学習は記事「ただ乗り」 言い回し同じ場合も 読売の米社提訴、国内大手で初
  • 読売新聞、米国の生成AI事業者を提訴 記事情報を無断利用されたとして約21億円求める(2025/8/8)
  • 読売新聞の記事無断利用で提訴、米生成AI企業「非常に真剣に受け止め」「誤解生じさせ大変遺憾」(2025/8/8)
  • 読売新聞、生成AI巡り提訴 「米企業、回答作成に記事無断利用」(2025/8/8)
  • 「記事ただ乗り、著作権侵害」 読売新聞AI事業者提訴「サイト閲覧・広告収入減」(2025/8/8)
  • 読売新聞、米AI新興パープレキシティ提訴 検索サービスで著作権侵害(2025/8/7)
  • 読売新聞、米AI企業を提訴 「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁(2025/8/7)
  • ”生成AIで記事無断利用” 読売新聞が米企業を提訴(2025/8/7)
  • 生成AI業者の「記事無断使用」、読売が日本の大手メディアで初提訴 21・6億円要求(2025/8/7)
  • 読売新聞、AI検索のPerplexityを提訴(2025/8/7)
  • 読売が米生成AI事業者を提訴 「記事と画像無断使用で損害」(2025/8/7)
  • メディアに「ただ乗り」指摘のAI検索 ネット記事参照して要約作成(2025/8/7)
  • 読売新聞、生成AIめぐり米企業提訴 記事無断利用は「著作権侵害」(2025/8/7)
  • 読売新聞社「複製権と公衆送信権を侵害」、記事無断利用の米AI検索企業を提訴…日本の大手報道機関で初(2025/8/7)

■AI

  • 画像生成AI「Stable Diffusion」、方針を転換 訓練データのオプトインとアーティスト補償を呼びかけ

■ゲーム

  • 『パルワールド』の模倣らしきゲーム『Palland』がニンテンドーeショップに出現。中身はいろいろ雑
    ※参考
    • 400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由(2024/1/22)
    • 話題のゲーム「パルワールド」制作チームに誹謗中傷 “殺害予告”に近い投稿も 開発企業CEO「責任は私にある」(2024/1/22)
    • 『パルワールド』に生成AI使用疑惑 今のところ証拠はなし(2024/1/23)
    • 「パルワールド」にポケモンを登場させるMODを作った人が出現(2024/1/23)
    • 「パルワールド」の世界的なヒットと、指摘される“複雑な問題”(2024/1/23)
    • 国産ゲーム『パルワールド』、3日で売上500万本突破。Steam同時接続数は『サイバーパンク2077』抜く(2024/1/23)
    • 任天堂、パルワールドの非公式ポケモンMod動画を権利者削除 「モータルコンバットにディズニーキャラ」等のYouTuberが作成(2024/1/24)
    • 任天堂,「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請により削除。制作者は「当面はMODの公開に慎重になる」と発表(2024/1/24)
    • 任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」(2024/1/24)
    • 『パルワールド』にポケモンを登場させるMODの動画があっという間に削除される(2024/1/24)
    • 600万本突破のパルワールドが海外でも「ポケモンに似ている」と話題、株式会社ポケモンの元法務責任者は「年に何千回も目にするよくあるパクリのナンセンスなゲーム」とコメント、開発元は殺害予告を含む脅迫を受けていると明かす(2024/1/24)
    • ポケモンが「他社ゲーム」に関する問い合わせについて報告 「知的財産権の侵害行為に対しては適切な対応を取る」(2024/1/25)
    • 大手Mod共有サイトも『パルワールド』ポケモンModにはNG―法的措置のリスクに間違いなく見合わない(2024/1/25)
    • ポケモン社「他社ゲームに関する多数の問い合わせ」を受けていると公表(2024/1/25)
    • ポケモン、他社ゲームが「類似している」?問い合わせ多数で声明 知的財産権の侵害には「調査のうえ適切な対応を」(2024/1/25)
    • パクりか?快挙か?日本の会社が開発のゲーム「パルワールド」が世界的大ヒット 類似疑惑に本家ポケモンがコメント(2024/1/25)
    • ポケモン、他社ゲームに「利用を許諾していない」 類似との指摘で(2024/1/25)
    • ポケモン、類似性指摘の他社ゲームに「いかなる利用も許諾してない」--公式サイトで声明(2024/1/25)
    • ポケモン社「パルワールド」のパクリ疑惑受け声明「いかなる利用も許諾しておりません」(2024/1/25)
    • 株式会社ポケモン、“2024年1月発売の他社ゲーム”に対して「ポケモンのいかなる利用も許諾していない」と明言。調査を行った上で適切な対応を取っていく(2024/1/25)
    • ポケモン社,類似の他社ゲームについて「ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません」と発表。「パルワールド」が該当タイトルか(2024/1/25)
    • 株式会社ポケモンがポケモンに類似した他社ゲームに関する問い合わせについてコメント(2024/1/25)
    • ポケモンのキャラ類似?他社ゲーム物議 ポケモン社に問い合わせ殺到で声明「利用も許諾しておりません」(2024/1/25)
    • ポケモン、類似ゲームについてコメント。「いかなる利用も許諾しておりません」(2024/1/25)
    • ポケモン社「ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません」 類似が指摘される「他社ゲーム」についてコメント(2024/1/25)
    • 株式会社ポケモンが“類似ゲーム”に声明「いかなる許諾もしていない」…『パルワールド』に関するものか?(2024/1/25)
    • ポケモン社「他社ゲームに利用許諾出していない」 公式サイトで声明 「パルワールド」では“パクリ疑惑”浮上中(2024/1/25)
    • ポケモン社が類似の他社ゲームに対して「いかなる利用も許諾しておりません」とコメントを発表。『パルワールド』を示唆か。知的財産権の侵害については「調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存」(2024/1/25)
      ※関連リンク
      • 他社ゲームに関するお問い合わせについて
    • 話題のゲーム「パルワールド」早くも1200万本突破−記録的販売ペース(2024/2/1)
    • ポケモンに酷似『パルワールド』 著作権に詳しい弁護士に見解を聞いてみた(2024/2/5)
    • パルワールドは「ポケモン」のパクり?SNSで議論白熱、ゲームの著作権侵害はどんな場合に成立するのか(2024/2/8)
    • 「調査」は単なる建前? 『パルワールド』盗用疑惑、ポケモン社の勝算低く(2024/1/26)
    • 脅威の大ヒット『パルワールド』ゲーム制作会社はパクリ疑惑完全否定。ポケモンファンから脅迫も(2024/1/26)
    • ソニーG、「パルワールド」展開 共同出資でライセンス事業(2024/7/10)
    • ソニーG音楽会社、「パルワールド」と新会社 版権販売(2024/7/10)
    • ソニーのポケモンに?パルワールド、まさかの展開
      業界に衝撃!IP拡大に向けた合弁会社を設立(2024/7/11)

      ※関連リンク
      • ソニーミュージック、アニプレックス、ポケットペアによるジョイントベンチャー設立
      • ソニーミュージック、アニプレックス、 ポケットペアによるジョイントベンチャー設立 ―株式会社パルワールドエンタテインメント設立のお知らせ―
    • そのときの自分が考えた「最強のゲーム」を作りたい。『パルワールド』大ヒットのポケットペア溝部氏に聞く今後と新会社の狙い、そして“掛け合わせる”ゲーム作りへのスタンスとは【インタビュー】(2024/8/5)
    • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線(2024/9/19)
    • ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟に声明発表―「運営中断はない」「インディー開発者が自由な発想を妨げられ萎縮しないよう、最善を尽くす」(2024/9/19)
    • パルワールド、配信停止の可能性…任天堂は勝利を確信か、特許権侵害訴訟で(2024/9/19)
    • 「パルワールドの運営と提供、止める予定ない」──任天堂とポケモン社の訴訟受け、ポケットペアが声明(2024/9/19)
    • 任天堂がポケットペア提訴 ゲーム「パルワールド」開発元(2024/9/19)
    • 『パルワールド』開発のポケットペア、任天堂の提訴に声明「残念」 中断や変更の予定なしで「訴状を受領次第、必要な対応を行ってまいります」(2024/9/19)
    • ポケットペア、任天堂・ポケモンによる訴訟について「『パルワールド』の運営・提供を中断する予定はない」と声明(2024/9/19)
    • 任天堂が提訴の「パルワールド」ポケットペアが声明 「ゲーム開発以外の問題に多くの時間を割かざるを得ない可能性がある状況は非常に残念」(2024/9/19)
    • ポケットペア、任天堂とポケモンからの訴訟についてコメント…訴状が届いていないが受領次第対応、『パルワールド』は引き続き運営(2024/9/19)
    • 「パルワールド」開発のポケットペア、任天堂およびポケモンの訴訟提起について声明を発表 現時点で「パルワールド」運営の中断・変更は無し(2024/9/19)
    • 「ポケモンへのリスペクトもクソもない」 蒸し返される「パルワールド」開発会社代表の過去投稿...任天堂の提訴で(2024/9/19)
    • ポケットペア,「パルワールド」特許権の侵害訴訟について今後の方針を表明。「インディーゲーム開発者が萎縮することがないよう最善を尽くす。」(2024/9/19)
    • 任天堂に訴えられた『パルワールド』ポケットペア社「インディー開発者が自由な発想妨げられ萎縮せぬよう最善尽くす」「開発以外に時間を割くことになり非常に残念」(2024/9/19)
    • 「パルワールド」開発元を提訴 特許権侵害でポケモンと―任天堂(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン 「Palworld」開発企業を特許権侵害で提訴(2024/9/19)
      ※関連リンク
      • 当社に対する訴訟の提起について
    • 任天堂、「パルワールド」開発元を提訴 著作権ではなく特許権侵害で(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモンが「パルワールド」開発会社提訴 ボールでモンスター捕獲「複数の特許権侵害」(2024/9/19)
    • 任天堂と株式会社ポケモン、「パルワールド」開発のポケットペアを特許権侵害で提訴(2024/9/19)
    • 『パルワールド』TGS出展予定も…任天堂&ポケモンが特許権侵害で提訴「侵害行為の差止及び損害賠償を求める」(2024/9/19)
    • 任天堂と株式会社ポケモンがパルワールド開発元を特許権侵害で訴える(2024/9/19)
    • 任天堂,「パルワールド」が複数の特許権を侵害しているとして,ポケモンと共同でポケットペアに対し特許権の侵害訴訟を提起(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモンがゲーム開発会社「ポケットペア」を特許権侵害で提訴、キャラ酷似とファンら指摘(2024/9/19)
    • ポケモンのパクリとの声も…任天堂が「パルワールド」のポケットペアに特許権侵害訴訟を提起「複数の特許権を侵害」(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン、『パルワールド』が特許権を侵害しているとして提訴(2024/9/19)
    • 任天堂、パルワールドの開発会社を提訴 特許侵害の差し止め求める(2024/9/19)
    • 任天堂が『パルワールド』制作会社を提訴。株式会社ポケモンと共同で「複数の特許権を侵害している」として損害賠償など求める(2024/9/19)
    • 任天堂、「パルワールド」開発元提訴 特許権侵害、ポケモンと共同(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモンが『パルワールド』開発元のポケットペアを提訴 「複数の特許権を侵害している」として(2024/9/19)
    • 任天堂が『パルワールド』開発販売元を訴える。株式会社ポケモンと共同、著作権でなく特許権侵害でポケットペア社に「差止め及び損害賠償」求める(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン社、「パルワールド」開発会社に訴訟 「複数の特許権を侵害」(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン、「パルワールド」のポケットペアに対して特許権の侵害訴訟を提起(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン社、「パルワールド」のポケットペアを提訴 特許権の侵害で(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモン、「パルワールド」のポケットペアを提訴(2024/9/19)
    • 任天堂と株式会社ポケモン、ポケットペアを提訴。『パルワールド』の特許侵害で(2024/9/19)
    • 任天堂、「パルワールド」を特許権侵害で提訴(2024/9/19)
    • 任天堂、ポケモンと共同でポケットペアに対する特許権の侵害訴訟を東京地裁に提起 『パルワールド』による複数の特許権侵害で(2024/9/19)
    • ポケモン&任天堂、「複数の特許権を侵害している」『パルワールド』のポケットペア提訴(2024/9/19)
    • 任天堂とポケモンが共同でポケットペアを提訴―『パルワールド』が複数の特許権を侵害しているとして(2024/9/19)
    • 任天堂、ポケットペア社を提訴 「パルワールド」が特許侵害と主張(2024/9/19)
    • 任天堂「パルワールド」ポケットペアを提訴 複数の特許権を侵害しているとして(2024/9/19)
    • 任天堂、「パルワールド」のポケットペアに特許権侵害訴訟提起(2024/9/19)
      ※関連リンク
      • 株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について
      • 株式会社ポケットペアに対する特許権侵害訴訟の提起について
    • 任天堂を「怒らせた」ゲーム訴訟事例・3選 訴えられたメーカーの「その後」は?(2024/9/20)
    • パルワールド訴訟で「ポケットペアがインディー開発者を代表して任天堂と戦うことを誓った」と海外メディアが盛り上がる(2024/9/20)
    • “任天堂法務部”は怒らせると怖い──実際はどんな仕事をしているの? 「パルワールド」訴訟受け、Xで話題に(2024/9/20)
    • 「特許権侵害」と任天堂とポケモン社が「パルワールド」開発会社を提訴 開発会社は「侵害したとする特許内容を確認できていない」とコメント(2024/9/20)
    • 任天堂、「銃を持ったポケモン」開発元を提訴 特許権侵害で(2024/9/20)
    • 任天堂とポケモン、人気ゲーム「パルワールド」開発会社を提訴(2024/9/20)
    • 任天堂が「パルワールド」の開発会社を提訴 パルワールド公式の「当社は東京を拠点とする小規模なインディーゲーム開発会社です」との声明にツッコミ殺到(2024/9/20)
    • 『パルワールド』めぐる任天堂らの訴訟提起に海外ゲーマーの反応は? 根拠を推測する声から、ゲーム業界の特許のあり方に疑問を呈する見方も(2024/9/20)
    • 「パルワールド」ポケットペアが声明「非常に残念」--任天堂とポケモンの提訴を受け(2024/9/20)
    • 『パルワールド』めぐる任天堂らの訴訟提起に海外ゲーマーの反応は? 根拠を推測する声から、ゲーム業界の特許のあり方に疑問を呈する見方も(2024/9/20)
    • 「パルワールド」開発元、任天堂/ポケモンからの提訴に声明(2024/9/20)
    • 任天堂とポケモンがパルワールド関係で特許権侵害訴訟提起→ パルワールドがコメント発表(2024/9/20)
    • 「パルワールド」開発会社、任天堂・ポケモン社からの訴訟にコメント 「運営・提供の中断や変更の予定ない」(2024/9/20)
    • 「パルワールド特許侵害」と提訴(2024/9/20)
    • 任天堂の提訴を招いた「パルワールド」の業界ルール違反と一線を超えた行動(2024/9/21)
    • 「パルワード」のポケットペア、東京ゲームショウで予定していたDiscordブースでのトークセッションを辞退(2024/9/24)
    • ポケモンにそっくり『パルワールド』の制作会社、ついに任天堂に訴えられる(2024/9/24)
    • 任天堂も激怒「酷似ゲーム」会社が犯した痛恨失態
      特許権侵害で訴訟され…出した"声明"にツッコミが殺到(2024/9/25)
    • PS5版『パルワールド』は日本では発売未定に 一方でTGS2024ではPS5版が試遊出展(2024/9/25)
    • PS5版『パルワールド』世界68か国で発売、日本は未定。東京ゲームショウには巨大ブース出展でゲーム世界再現、物販コーナーも(2024/9/25)
    • 任天堂と係争中「パルワールド」ゲームショウの自社ブースは出展決行 Discordブースの登壇は辞退(2024/9/25)
    • 「パルワールド」PS5版世界で発売も、日本は「発売時期未定」 任天堂との訴訟が影響か(2024/9/25)
    • PS5版『パルワールド』日本地域での発売時期は現状未定に…ただしTGS2024ではPS5版試遊出展あり(2024/9/25)
    • PS5版「パルワールド」いきなり発売 日本は未定(2024/9/25)
    • PS5版『パルワールド』が世界68の国で9月25日にリリースされたものの、日本の発売時期は未定(2024/9/25)
    • 「Palworld / パルワールド」,PS5版が本日海外で配信に。ローンチトレイラーも公開(2024/9/25)
    • 『パルワールド』PS5版発表、海外向けには本日サプライズ配信開始へ【UPDATE】(2024/9/25)
    • ついに動いた!任天堂vs.パルワールド訴訟の焦点
      ポケモンに酷似?協業するソニーの出方は(2024/9/25)
    • 『パルワールド』ポケットペア、任天堂とポケモンの共同訴訟に関する声明を発表。サービスの変更・中断の予定はなし。訴状を受領次第、必要な対応を行うとコメント(2024/9/25)
    • パルワールド、特許侵害裁判中にPS5版を世界販売した背景…利益優先は妥当(2024/9/26)
    • “特許権侵害”って一体何?──任天堂とポケモン社の「パルワールド」訴訟 著作権侵害との違い、弁護士が解説(2024/9/27)
    • パルワールド、任天堂への賠償は数百億円に? ソニー・アニプレックス協業の影響は(2024/9/27)
    • 任天堂に提訴され、ソニーとは蜜月 「パルワールド」開発会社、東京ゲームショウに初出展(2024/9/27)
    • 任天堂に提訴され、ソニーとは蜜月 「パルワールド」人気の秘密は?(2024/9/27)
    • ポケットペアの訴訟は「任天堂が『パルワールド』の脅威をいかに深刻に捉えているか」を示していると海外の特許専門家が語る(2024/9/29)
    • 『PUBG』のKRAFTONが『パルワールド』モバイルゲームのライセンスを獲得!日本での展開は不明(2024/10/2)
    • 「パルワールド」のモバイル版、「PUBG」手掛ける韓国PUBG STUDIOSが開発へ(2024/10/2)
    • KRAFTONがポケットペアと「Palworld / パルワールド」のモバイル向けゲームに関するライセンス契約を締結(2024/10/2)
    • 任天堂はこの機を狙った? 訴訟でも「パルワールド」はTGS大出展…「和解はないのでは」と専門家(2024/10/2)
    • PS5版「パルワールド」が日本で販売開始 「発売が遅れてしまい、大変申し訳ない」(2024/10/4)
    • ポケットペア、「Palworld / パルワールド」PS5版を国内で発売(2024/10/4)
    • 『パルワールド』国内PS5版、いきなり配信開始。「発売時期未定」から一転して発売(2024/10/4)
      ※関連リンク
      • 【本日発売】PlayStationR5 版『Palworld / パルワールド』がついに日本で発売開始!
      • 【本日発売】PlayStationR5 版『Palworld / パルワールド』がついに日本で発売開始!
    • 「パルワールド」運営会社、任天堂からの訴訟の対象となった特許や請求額を明らかに(2024/11/8)
    • ポケットペア、ポケモンと任天堂による訴訟の対象特許や請求概要を報告(2024/11/8)
    • 「パルワールド」のポケットペア、訴訟内容を公表 任天堂とポケモン社からゲームの差止め請求も(2024/11/8)
    • ポケットペア,「パルワールド」特許権の侵害訴訟についての内容を発表。原告からはゲームの差止め,および損害賠償金を求められる(2024/11/8)
    • 『パルワールド』ポケットペア、任天堂とポケモンの特許権侵害訴訟についての現状を報告。3件の対象特許、請求の概要を開示(2024/11/8)
    • 『パルワールド』のポケットペア、任天堂とポケモンによる特許権侵害訴訟に関する続報を発表。対象特許は3件、『Palworld / パルワールド』の差し止めなどを求められているとのこと(2024/11/8)
    • 「パルワールド」のポケットペア、特許権侵害訴訟について現状を報告。対象となった特許は3件(2024/11/8)
    • ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟内容について公表―本作の差止め請求も含まれることが明らかに(2024/11/8)
    • 任天堂側は計1000万円の損害賠償を請求−パルワールド開発が公表(2024/11/8)
    • ポケットペア、任天堂および株式会社ポケモンからの『パルワールド』訴訟の内容を開示。やはりあの特許が対象に(2024/11/8)
    • 『パルワールド』特許権侵害訴訟の内容&現状説明 開発のポケットペア「当社の見解を主張」(2024/11/8)
      ※関連リンク
      • 特許権侵害訴訟に関するご報告
    • パルワールド側、印象操作&ミスリードなのか?任天堂との訴訟の報告リリース(2024/11/11)
    • 任天堂に訴えられたパルワールドの開発元ポケットペアが争点となる3件の特許を明かすも海外ではさまざまな反応が噴出(2024/11/11)
    • 「パルワールド」特許侵害訴訟、任天堂は裁判での戦い方を熟知と識者(2024/11/11)
    • パルワールド開発元、あえて批判を呼ぶリリース発表の意図…任天堂と訴訟で(2024/11/23)
    • 任天堂「パルワールド」訴訟、爆速で“特許網”が構築されていた(2024/11/18)
    • 任天堂、パルワールド訴訟で素早く「特許網」 7カ月で3つ(2024/12/18)
    • 任天堂とポケモンがパルワールドを著作権ではなく特許権で訴えた理由(2025/1/20)
    • 任天堂、米国で出願していた“『パルワールド』意識”とみられる特許が最終拒絶を受ける。しかし“米国での訴訟の下準備”は進行中か(2025/2/14)
    • 『パルワールド』の特許権侵害訴訟は、ポケットペアにとっても“寝耳に水”だった。権利関係は大丈夫と思いきや(2025/3/18)
    • 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘(2025/4/21)
    • パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張(2025/4/21)
      ※関連リンク
      • Pocketpair’s defenses against Nintendo’s patent lawsuit unpacked: ARK, Craftopia, Zelda, FF14 etc. may render asserted patents invalid
    • 「パルワールド」、パルの召喚方法やグライダーの仕様を変更。訴訟の進行状況に左右されず開発・配信継続を可能にするため(2025/5/8)
    • 「パルワールド」が一部仕様の変更を表明 「特許は侵害していない」が…… 「開発継続の予防策として」(2025/5/8)
    • 『パルワールド』任天堂とポケモンによる訴訟を受けて、本日(5/8)仕様変更と現状の報告を実施【Palworld】(2025/5/8)
    • 『パルワールド』仕様変更で「パルスフィアを投げて召喚する」機能を削除(2025/5/8)
    • 「Palworld / パルワールド」,係属中の訴訟に関する声明を発表。プレイヤーに向け,仕様変更の理由などを説明(2025/5/8)
    • ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―予防的な措置として一部仕様変更も(2025/5/8)
    • 『パルワールド』特許権侵害訴訟の現状説明 仕様変更は「心苦しい決断」今後について明かす(2025/5/8)
    • 『パルワールド』にて“訴訟向け措置アプデ”を配信していることが明らかに。特許侵害の疑いが晴れるまで、一部仕様を変更中(2025/5/8)
    • ポケモンの特許侵害で任天堂から提訴のパルワールドが仕様変更 開発会社は「予防的措置」(2025/5/9)
    • 「パルワールド」開発元のポケットペアが「2024年のアップデートは継続中の訴訟によるもの」であると明かして任天堂の主張に異議を表明、海外の反応はいかに?(2025/5/9)
    • 「パルワールド」任天堂との訴訟に関する仕様変更「プレイ体験への影響は最小限」(2025/5/9)
    • 「どう見てもポケモン」と物議のパルワールド、任天堂の提訴で一部機能削除--今後どうなる?(2025/5/12)
      ※関連リンク
      • 係属中の訴訟に関するパルワールドの仕様変更と今後について

■著作権

  • 「ベイビー・シャーク」の著作権訴訟、韓国最高裁でピンクフォンが勝利
  • 韓国発童謡「ベイビーシャーク」の著作権訴訟 米作曲家の敗訴確定

■著作権など

  • カバー、ホロライブ所属タレントへの権利侵害行為で刑事・民事対応 現在進行中の法的手続きも多数
    ※関連リンク
    • 当社および当社所属タレントに対する権利侵害行為への対応状況について

■コラム

  • 人気アニメやJ-POP、甲子園を彩る応援演奏 楽曲を許可なく使用しても大丈夫?



8月13日(水)

■コラム

  • Intel低迷でSamsungが笑う? パッケージングのエース級人材が移籍

■ファッション IP

  • 中国でもストリートからエレガントへのシフト鮮明 中国「ファッション IP」トップ100最新版、日本勢は16組選出

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月19日 オンライン 第125回 米国IPGセミナー「Smart Prosecution 2025 - Update your US patent strategies(米国特許実務アップデート)」)
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表を更新しました(インド、ガーナ、ガンビア、サモア、ジャマイカ、ジンバブエ、シリア、ベリーズ、ボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島、モーリシャス)
    お知らせ 【10月採用】【国際出願室】国際出願事務補助職員の募集について

■著作権

  • 「ダンダダン」お囃子問題は円満解決か──「愛とリスペクトを込めました」 Yoshikiさん「驚いて、つい」
    ※関連ニュース
    • アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」(2025/8/8)
    • ダンダダン劇中曲が「紅」に酷似か YOSHIKIが困惑綴る「一言ぐらい言ってくれれば」(2025/8/8)
    • YOSHIKI、アニメ『ダンダダン』劇中曲に「X JAPANに聞こえない?」と反応 「弁護士達からも連絡がきた」と明かす(2025/8/8)

■著作権

  • 加賀市 ネットのイラスト無断使用で賠償約157万円支払いへ



8月12日(火)

■資産取得

  • シリコンバレーでAI人材争奪戦が過熱、米スタートアップのウインドサーフが実質解体
  • OpenAIが買収しようとしていたWindsurfの幹部をGoogleが引き抜き(2025/7/13)
  • グーグル、ウインドサーフの資産取得で合意−OpenAIによる買収破談後(2025/7/12)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月3日 オンライン 中南米の知的財産概況)
    お知らせ イベントカレンダー(9月9日 オンライン 国際登録出願の実践ガイド(2025) - 効率的な願書作成と欠陥通報を回避するポイント)
    お知らせ イベントカレンダー(9月16日 オンライン 中東アフリカの知的財産概況)
    お知らせ 特許庁メールマガジン319号(2025年8月12日発行)を掲載しました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年8月12日現在)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ イベントカレンダー(9月12日 オンライン及び奈良県奈良市 まずはここから!海外展開時の知的財産ポイント解説&伝統工芸の呉竹に学ぶ、海外展開事例)
    お知らせ イベントカレンダー(9月9日 オンライン及び大阪府大阪市 トップランナーが語る!ブランドを守り育てる知財戦略)



8月11日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人TNKアジア国際特許事務所

■AI

  • 「AI学習のための使用禁止」。映画のエンドクレジットに警告文を追加

■著作権

  • 「日本人」になった海賊版サイト運営者 韓国漫画家らが日本政府に身柄引き渡し要求



8月10日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 新都心国際特許事務所

■機密情報

  • TSMC「核心的技術漏洩」事件は「日本のスパイ」なのか? 「韓国企業関与」報道も

■任天堂

  • Nintendo Switch 2のJoy-Conに対応するアクセサリーを特許出願?
  • 任天堂が新しい特許で「Joy-Con 2を釣り竿コントローラーに変身させるアクセサリー」を計画していることが明らかに、どうぶつの森シリーズなどで釣りの方法が変わる可能性(2025/8/9)
  • 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開(2025/8/8)

■デザイン

  • アディダスの伝統デザイン「盗用」 デザイナーが遺憾の意 メキシコ

■商標,著作権

  • 「独創性ゼロのホライゾン」と酷評されソニーから訴えられたテンセントの「Light of Motiram」がSteamページをひっそり更新しHorizon Zero Dawnに似た要素を削除
  • テンセント発“『Horizon』そっくりゲーム”、疑惑の画像や説明文を消し始める。SIEとの係争のなかひっそり差し替え(2025/8/9)
    ※関連ニュース
    • ソニーが「Horizon Zero Originality(独創性ゼロのホライゾン)」などと評された「Light of Motiram」はHorizon Zero Dawnの盗作だとしてテンセントを訴える(2025/7/29)
    • SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして(2025/7/29)
    • アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由(2025/7/29)
    • SIEが、なんと中国テンセントを提訴。『Horizon』そっくりな機械獣オープンワールドを巡って(2025/7/29)
    • ソニーG、テンセントを提訴 ゲーム「Horizon」の著作権侵害で(2025/7/30)
    • ソニーが著作権侵害などでテンセントを提訴 『LIGHT OF MOTIRAM』が「Horizon」シリーズを模倣しているとして(2025/7/30)



8月9日(土)

■米国

  • 米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張
  • トランプ政権、特許法通じハーバード大への圧力強める

■任天堂

  • 任天堂が新しい特許で「Joy-Con 2を釣り竿コントローラーに変身させるアクセサリー」を計画していることが明らかに、どうぶつの森シリーズなどで釣りの方法が変わる可能性
  • 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開(2025/8/8)

■商標

  • 無印良品の商標を巡る攻防、24年間の法廷闘争に節目―中国

■AI

  • 卒アル写真など悪用、性的ディープフェイク投稿はどんな罪? 韓国では「見ただけ」でも処罰される法規制に

■商標,著作権

  • テンセント発“『Horizon』そっくりゲーム”、疑惑の画像や説明文を消し始める。SIEとの係争のなかひっそり差し替え
    ※関連ニュース
    • ソニーが「Horizon Zero Originality(独創性ゼロのホライゾン)」などと評された「Light of Motiram」はHorizon Zero Dawnの盗作だとしてテンセントを訴える(2025/7/29)
    • SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして(2025/7/29)
    • アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由(2025/7/29)
    • SIEが、なんと中国テンセントを提訴。『Horizon』そっくりな機械獣オープンワールドを巡って(2025/7/29)
    • ソニーG、テンセントを提訴 ゲーム「Horizon」の著作権侵害で(2025/7/30)
    • ソニーが著作権侵害などでテンセントを提訴 『LIGHT OF MOTIRAM』が「Horizon」シリーズを模倣しているとして(2025/7/30)



8月8日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • TOKYO WTC HARAKENZO
      弁理士法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK

■AI

  • AI研究者に契約金1億ドル、引き抜き新手法も 札束ゲーム化する獲得合戦

■機密情報

  • 東京エレクトロン、子会社元従業員の関与確認 TSMC情報流出
  • TSMCの機密情報持ち出し問題、東京エレクトロンに波紋
  • 【コラム】TSMCの輝き、スパイも関税も奪えず−トーベック

■任天堂

  • 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

■マッチングイベント

  • 長野信用金庫、川崎信金などと知財活用のマッチングイベント

■知財管理ソリューション事業

  • 東芝デジタルソリューションズ、スカラコミュニケーションズの知財管理ソリューション事業を継承
    ※関連リンク
    • 知財DX推進に向けた、知財管理ソリューションの展開加速について
      〜知的財産(IP)やノウハウなど無形資産の「価値」を可視化するサービスを拡充〜

■立体商標

  • グリコ「ポッキー」 チョコがかかった細長い形が立体商標に 

■特許庁サイト

  • 新着情報
    支援/活用 スタートアップ&アトツギベンチャー プロボノ人材マッチングプログラム(2025年度)
    報道発表 「不正競争防止法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」が閣議決定されました(経済産業省のページへ)
    お知らせ 「意匠検索システムのアプリケーションの移行方法」に関する資料提供招請(RFI)について

■AI

  • 読売新聞、米国の生成AI事業者を提訴 記事情報を無断利用されたとして約21億円求める
  • 読売新聞の記事無断利用で提訴、米生成AI企業「非常に真剣に受け止め」「誤解生じさせ大変遺憾」
  • 読売新聞、生成AI巡り提訴 「米企業、回答作成に記事無断利用」
  • 「記事ただ乗り、著作権侵害」 読売新聞AI事業者提訴「サイト閲覧・広告収入減」
  • 読売新聞、米AI新興パープレキシティ提訴 検索サービスで著作権侵害(2025/8/7)
  • 読売新聞、米AI企業を提訴 「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁(2025/8/7)
  • ”生成AIで記事無断利用” 読売新聞が米企業を提訴(2025/8/7)
  • 生成AI業者の「記事無断使用」、読売が日本の大手メディアで初提訴 21・6億円要求(2025/8/7)
  • 読売新聞、AI検索のPerplexityを提訴(2025/8/7)
  • 読売が米生成AI事業者を提訴 「記事と画像無断使用で損害」(2025/8/7)
  • メディアに「ただ乗り」指摘のAI検索 ネット記事参照して要約作成(2025/8/7)
  • 読売新聞、生成AIめぐり米企業提訴 記事無断利用は「著作権侵害」(2025/8/7)
  • 読売新聞社「複製権と公衆送信権を侵害」、記事無断利用の米AI検索企業を提訴…日本の大手報道機関で初(2025/8/7)

■著作権

  • マクドナルド×メルカリ、ハッピーセット「ポケモン」転売対策。悪質な詐欺行為などの出品を削除
  • メルカリ、「マクドナルド公式画像を使った出品」削除へ--理由は?
    ※関連リンク
    • 株式会社メルカリとの取り組みについて
    • 日本マクドナルド関連商品の「メルカリ」での取引に関する取り組みについて

■著作権

  • アニメ「ダンダダン」の“お囃子“に著作権侵害の可能性? Yoshikiさん「先に関係者へ連絡した方がいいみたい」
  • ダンダダン劇中曲が「紅」に酷似か YOSHIKIが困惑綴る「一言ぐらい言ってくれれば」
  • YOSHIKI、アニメ『ダンダダン』劇中曲に「X JAPANに聞こえない?」と反応 「弁護士達からも連絡がきた」と明かす



8月7日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社翻訳センター
    • 弁理士法人アルガ特許事務所
    • 弁理士法人はるか国際特許事務所

■機密情報

  • 東京エレクトロン、元従業員の関与確認 TSMC機密不正取得の疑い
  • 東京エレクトロン、元従業員がTSMCの機密情報取得に関与 「懲戒解雇し捜査に全面協力」
  • TSMC機密情報不正取得 東京エレクトロン「関与の元従業員を懲戒解雇」/台湾
  • 東京エレクトロン「元従業員の関与確認」 TSMC機密取得疑いの捜査で
    ※関連リンク
    • 当社に関する報道について
    ※関連ニュース
    • TSMCの半導体技術を不正取得か、台湾検察が元従業員ら3人の身柄拘束…日本企業に転職(2025/8/5)
    • 2ナノ半導体秘密持ち出しか、TSMC元社員ら拘束 日本企業も捜索(2025/8/5)
    • TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東エレク捜索 現地報道(2025/8/5)
    • TSMCの機密情報不正取得で元従業員ら3人拘束 国家安全法違反容疑で台湾当局(2025/8/5)
    • TSMC機密取得で3人拘束 台湾当局、元従業員ら(2025/8/5)
    • TSMC/TSMC元従業員ら3人の勾留認める 機密情報を不正取得、国家安全法違反疑い/台湾(2025/8/5)
    • TSMC/TSMCの機密情報不正取得 東京エレクはコメントせず=従業員が関与疑い/台湾(2025/8/6)
    • TSMC社員が2nm半導体の機密情報を漏らした疑いで逮捕される、東京エレクトロンも捜査を受けているとの報道(2025/8/6)
    • 中国共産党ではなく日本が犯人? TSMC技術流出事件に揺れる台湾(2025/8/6)
    • 半導体技術、違法に入手容疑 TSMC告訴、元従業員ら拘束 台湾(2025/8/6)

■立体商標

  • 「ポッキー」が立体商標登録!発売から60年、悲願達成!「形と色でわかる」がポイント
  • 形を見ただけで分かる 江崎グリコ「ポッキー」の形状、立体商標に
  • 【悲願】「ポッキー」形状を立体商標として登録 先行事例に「きのこの山」「ヤクルトの容器」「くいだおれ太郎」など(2025/8/4)
  • 「ポッキー」の形状、立体商標に登録 江崎グリコ 9割以上が認識で(2025/8/4)
  • 江崎グリコ「ポッキー」の立体商標登録認められる!9割超が菓子の形だけで判別できるとの調査結果(2025/8/4)
  • 「ポッキー」形状を「立体商標」として登録 江崎グリコが認知度調査 形を見ただけで9割超が「ポッキー」と認識(2025/8/4)
  • 「ポッキー」立体商標認められる 江崎グリコ、1966年発売(2025/8/4)
    ※関連リンク
    • 発売60年目、あの形が商標登録!
      「Pocky」の形状が「立体商標」として登録
      〜文字やロゴがなくても「Pocky」と認識できることが認められました〜

■商標

  • ルイ・ヴィトン創業170周年、大阪で「ビジョナリー・ジャーニー」展…日本との縁深さが焦点
  • ブランド展という言葉では収まらない、芸術と歴史のフルスケール。ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展の見どころを徹底解剖!(2025/7/19)
  • 「ルイ・ヴィトン」ビジョナリー・ジャーニー展が大阪で開幕 モノグラムと家紋の関係も(2025/7/16)
  • ルイ・ヴィトンの歴史感じる展覧会 モノグラム柄が商標登録された際の貴重な生地や友禅染の着物も! 大阪中之島美術館「ビジョナリー・ジャーニー」展(2025/7/15)

■地理的表示(GI)

  • 中国・EUが地理的表示製品の双方向市場参入を加速 民生品を優先的に推進

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月1日 千葉県千葉市 生成AIで重要性の増す知財諸問題)

■AI

  • 読売新聞、米AI新興パープレキシティ提訴 検索サービスで著作権侵害
  • 読売新聞、米AI企業を提訴 「記事の著作権侵害」訴え―東京地裁
  • ”生成AIで記事無断利用” 読売新聞が米企業を提訴
  • 生成AI業者の「記事無断使用」、読売が日本の大手メディアで初提訴 21・6億円要求
  • 読売新聞、AI検索のPerplexityを提訴
  • 読売が米生成AI事業者を提訴 「記事と画像無断使用で損害」
  • メディアに「ただ乗り」指摘のAI検索 ネット記事参照して要約作成
  • 読売新聞、生成AIめぐり米企業提訴 記事無断利用は「著作権侵害」
  • 読売新聞社「複製権と公衆送信権を侵害」、記事無断利用の米AI検索企業を提訴…日本の大手報道機関で初

■AI

  • 利用料ゼロのChatGPT。OpenAIがひさびさにオープンソースAIを公開

■AI

  • AI戦略で米中が激突、技術・インフラ・人材で覇権争い

■コラム

  • ゲームソフトの所有権はどうなる? Switch 2「キーカード」がはらむ問題点



8月6日(水)

■米国

  • 米の特許制度見直し、実現すれば三星やLGなど韓国企業の手数料が9.9倍に
  • バイオテク株、トランプ政権の特許料改革検討で下落(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)
  • 米政権、特許の新手数料検討 歳入増を狙う(2025/7/29)

■台湾

  • TSMC/TSMCの機密情報不正取得 東京エレクはコメントせず=従業員が関与疑い/台湾
  • TSMC社員が2nm半導体の機密情報を漏らした疑いで逮捕される、東京エレクトロンも捜査を受けているとの報道
  • 中国共産党ではなく日本が犯人? TSMC技術流出事件に揺れる台湾
  • 半導体技術、違法に入手容疑 TSMC告訴、元従業員ら拘束 台湾
  • TSMCの半導体技術を不正取得か、台湾検察が元従業員ら3人の身柄拘束…日本企業に転職(2025/8/5)
  • 2ナノ半導体秘密持ち出しか、TSMC元社員ら拘束 日本企業も捜索(2025/8/5)
  • TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東エレク捜索 現地報道(2025/8/5)
  • TSMCの機密情報不正取得で元従業員ら3人拘束 国家安全法違反容疑で台湾当局(2025/8/5)
  • TSMC機密取得で3人拘束 台湾当局、元従業員ら(2025/8/5)
  • TSMC/TSMC元従業員ら3人の勾留認める 機密情報を不正取得、国家安全法違反疑い/台湾(2025/8/5)

■商標

  • 偽ロレックスで230万円詐欺疑い、買い取らせた男を再逮捕 須賀川署

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    「ロケ撮影ハンドブック−ロケ撮影・誘致の拡大に向けて関係者が知っておくべきこと−」のチラシを掲載しました。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    商標 地域団体商標 都道府県別 出願・登録件数を更新しました
    商標 地域団体商標登録案件一覧を更新しました
    意匠 令和元年意匠法改正特設サイト(改正意匠法に基づく新たな保護対象等についての意匠登録出願動向を更新しました)
    お知らせ 商標審査官の業務説明会に関する情報を更新しました
    お知らせ 弁理士紹介パンフレットを掲載しました
    お知らせ イベントカレンダー(8月28日 オンライン 第46回知的財産判例セミナー)

■著作権

  • 『まんが甲子園』最優秀賞作品が失格に…何が問題だった? 「見た目が似ているだけ」=「著作権侵害」ではない
  • まんが甲子園、最優秀賞なし 「他作品に類似」と取り消し(2025/8/4)

■著作権

  • ゲーム開発資料を保存し,展示などへの活用を目指す際には何が問題になるのか? 押さえておきたいイベントと法律の両面での壁[CEDEC 2025]



8月5日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所

■台湾

  • TSMCの半導体技術を不正取得か、台湾検察が元従業員ら3人の身柄拘束…日本企業に転職
  • 2ナノ半導体秘密持ち出しか、TSMC元社員ら拘束 日本企業も捜索
  • TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東エレク捜索 現地報道
  • TSMCの機密情報不正取得で元従業員ら3人拘束 国家安全法違反容疑で台湾当局
  • TSMC機密取得で3人拘束 台湾当局、元従業員ら
  • TSMC/TSMC元従業員ら3人の勾留認める 機密情報を不正取得、国家安全法違反疑い/台湾

■再就職等監視委員会

  • 特許庁元職員が利害関係企業に再就職の意向 再発防止策求める

■商標

  • 貴金属買取にロレックスの腕時計だとうそをついて230万円だましとった疑い 福島・須賀川

■コラム

  • 中国発のトイブランド「POP MART」。進撃の世界戦略とは? 

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和7年8月5日現在)

■著作権

  • 夏のRTA大会、任天堂ゲーム除外 冬はOKになる見込み
  • 開催迫る「RTA in Japan Summer 2025」にて“任天堂タイトルが採用されなかった理由”発表。「無許諾利用」回避のため任天堂と協議中(2025/8/4)
  • 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?(2025/8/4)
    ※関連リンク
    • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

■ゲーム

  • 人気登山ゲーム『PEAK』制作者、「Roblox」上に溢れるクローンゲームに苦言…「アイテム課金付きのパクリを遊ぶくらいならウチのゲームの海賊版を遊んでほしい」

■著作権

  • 創価学会、聖教新聞の「SNS投稿」めぐり2審も敗訴…上告へ 著作権侵害訴訟

■海賊版

  • 映画「鬼滅の刃 無限城編」違法アップロード大量拡散 2度の警告も10万再生多数
    ※関連ニュース
    • 「鬼滅の刃」公式、公開中の最新作「無限城編」巡り盗撮行わないよう呼びかけ 刑事告訴も(2025/7/25)
    • 【 鬼滅の刃 】本編映像の盗撮・違法投稿に厳正な対処  “盗撮のみでも犯罪” “匿名でも投稿者を特定可能”  盗撮された本編映像のWEBへの投稿が発覚(2025/7/25)
    • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』劇場での盗撮行為に公式が警告「刑事告訴を含む厳正な対処」(2025/7/25)
    • 「鬼滅の刃 無限城編」本編映像の盗撮・違法アップロードに公式が注意喚起 「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
    • 「鬼滅の刃」劇場版盗撮について声明。「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく」(2025/7/25)
    • 『鬼滅の刃』無限城編、盗撮映像がネット流出 被害に公式が注意喚起「刑事告訴を含む厳正な対処をしていく所存です」外国語でも呼びかけ(2025/7/25)
    • 劇場版『鬼滅の刃』盗撮被害、ファン積極的に通報行動 鬼ならぬ違反者討伐へ「アニプレックスへ通報した」(2025/7/27)
    • 劇場版「鬼滅の刃」無限城編の盗撮行為に公式が警告、中国ネット「恥ずかしい」「劇場で見ないと」(2025/7/28)
    • 劇場版「鬼滅の刃」盗撮、刑事告訴も 公式が警告(2025/7/28)
      ※関連リンク
      • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』盗撮行為、及び、違法アップロードについて

■種苗法

  • 「法律違反とわかっていたが、生きがいになっていた」“希少なバラの苗木”をフリマで無許可販売の疑い 女(70)を逮捕【香川】 



8月4日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 創和国際特許事務所 弁理士法人
    • 一般財団法人工業所有権協力センター(IPCC)
    • 正林国際特許商標事務所

■特許庁

  • 特許で稼ぐ「東大流」指南 特許庁、地方大学に人材派遣

■中国

  • 中国、12年連続で世界最大の産業用ロボット市場を維持

■特許技術開放

  • 清水建設が特許技術200件超を社外に開放、低額で利用可能に 建設技術の相互利用促進
    ※関連リンク
    • 保有特許200件超を同業他社に開放し、建設産業全体の技術の底上げに貢献
      〜コーポレートサイト上で対象特許を公開〜
    • 開放特許技術 _ 技術・ソリューション _ 清水建設

■立体商標

  • 【悲願】「ポッキー」形状を立体商標として登録 先行事例に「きのこの山」「ヤクルトの容器」「くいだおれ太郎」など
  • 「ポッキー」の形状、立体商標に登録 江崎グリコ 9割以上が認識で
  • 江崎グリコ「ポッキー」の立体商標登録認められる!9割超が菓子の形だけで判別できるとの調査結果
  • 「ポッキー」形状を「立体商標」として登録 江崎グリコが認知度調査 形を見ただけで9割超が「ポッキー」と認識
  • 「ポッキー」立体商標認められる 江崎グリコ、1966年発売
    ※関連リンク
    • 発売60年目、あの形が商標登録!
      「Pocky」の形状が「立体商標」として登録
      〜文字やロゴがなくても「Pocky」と認識できることが認められました〜

■商標

  • 日本の「無印良品」が敗訴、訴訟相手「別由来の商標」とも主張―中国メディア

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 中国国家知識産権局(CNIPA)と審査官協議を実施しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    商標 「集う“地域の魅力”、ひろがる感動!『魅力発見!地域ブランドフェスタ』」を開催します

■AI

  • 韓国ドラマで広がる生成AI活用「韓国は著作権侵害に対して厳しくない傾向」公共放送の制作チームを韓国で取材

■著作権

  • 中井亜美(新潟市出身)も戸惑い「好きな音楽で滑れない」…フィギュアスケートで楽曲の著作権問題の波紋広がる
  • フィギュア界揺るがす音楽著作権問題=町田樹

■著作権

  • 開催迫る「RTA in Japan Summer 2025」にて“任天堂タイトルが採用されなかった理由”発表。「無許諾利用」回避のため任天堂と協議中
  • 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?
    ※関連リンク
    • RTA in Japan における任天堂株式会社のゲームの利用に関するお知らせ

■著作権

  • まんが甲子園、最優秀賞なし 「他作品に類似」と取り消し

■著作権

  • ツェッペリンのジミー・ペイジ氏、米音楽家と和解 「幻惑されて」著作権巡り



8月3日(日)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #29 拡張オンライン版 2025 夏
    • 1日10分で知財脳を鍛える【声で聞く知財:コエチザラジオ】が半月を迎えました!
      コエチザ
    • サラリーマン弁理士の講師活動
      塩崎義晃
    • 仮想セミナー「特許調査の頼み方・頼まれ方」 予告編
      shun5_f
    • 人工知能(AI)の時代の知的財産政策
      aiken
    • 『世界は知財でできている』(講談社現代新書)が、8/25に発売!
      ずんずん知財ちゃんねる
    ※発表者のみなさま,ありがとうございます。
    ※次回開催は,2025年10月を予定しています。発表テーマは知的財産に関連するものであればOKです。記事やコラム,論文などのほか,自社や自事務所のサービスや商品などの紹介,ブログ,YouTube チャンネル,コミュニティ,イベント,自著などの紹介も可能です。

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    8月8日 大阪,オンライン

    • 明日から使えるEPO実務の攻略術:補正・記載要件
      〜基本から応用までオールインワン集中セミナー〜
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    8月20日 大阪,オンライン

    • 関西知財セミナー
      グローバル化時代における知的財産権侵害の考え方
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    8月28日 オンライン

    • 米国における知的財産権紛争
      • シャープIPインフィニティ

    8月28日 オンライン

    • 中国市場におけるブランド保護戦略と迅速な権利行使
      • シャープIPインフィニティ

    9月9日 大阪

    • 『強固』な欧州特許 − 有効性と権利行使の鍵
      • INPIT-KANSAI & TBK

    9月11日 愛知

    • 『強固』な欧州特許 − 有効性と権利行使の鍵
      • INPIT-KANSAI & TBK

    9月26日 大阪,オンライン

    • 今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!
      • 大阪工業大学大学院知的財産研究科

    10月7日 大阪

    • 準備万端整っていますか? 先使用権の活用と実例に基づく注意点 〜 自社事業を確実に守り切るために今日からすべきこと 〜
      • 前田特許事務所

    10月8日 オンライン

    • 「訴訟差止命令」(ASI、禁訴令)とは?
      〜グローバル標準必須特許訴訟や国際裁判管轄・仲裁合意違反紛争で活用されている制度を正確に理解しよう!〜
      • 発明推進協会

    10月8日 オンライン

    • 知的財産の基礎
      〜知的財産の種類と概要〜
      • 日本パテントデータサービス

    10月9日 東京

    • 実務における特許基礎
      • 日本パテントデータサービス

    10月15日 東京

    • 良い発明提案書の書き方
      • 日本パテントデータサービス

    10月16日 大阪

    • ノウハウ管理入門
      • 日本パテントデータサービス

    10月21日〜 東京

    • 特許調査担当者 速成講座
      • 日本パテントデータサービス

    10月21日 東京

    • 特許調査の第一歩
      • 日本パテントデータサービス

    10月22日 東京

    • 実務のための基礎特許調査(I)
      • 日本パテントデータサービス

    10月23日 東京

    • 実務のための基礎特許調査(II)
      • 日本パテントデータサービス

    10月28日 東京

    • 企業における商標実務
      • 日本パテントデータサービス

    10月29日 東京

    • 拒絶理由通知対応の基本(電気・機械)
      • 日本パテントデータサービス

    11月6日 東京

    • 研究開発戦略と知的財産
      • 日本パテントデータサービス

    11月11日 東京

    • ソフトウェア特許入門
      〜 注目の AI 関連特許も解説 〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月12日 東京

    • 拒絶理由通知対応の基本(化 学)
      • 日本パテントデータサービス

    11月19日 東京

    • 他社特許対応入門
      • 日本パテントデータサービス

    11月20日 東京

    • 他社特許対応実務
      〜侵害回避リスクと特許抵触性判断〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月26日 オンライン

    • 著作権入門
      〜初心者のための著作権概論〜
      • 日本パテントデータサービス

    11月27日 東京

    • 電気・機械分野の特許調査
      • 日本パテントデータサービス



8月2日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 ワンディーIPパートナーズ

■AI

  • EUが生成AI関連の規定施行 開発企業に学習データ公開など義務化
  • EU、AI開発規制を強化 安全性確保、米メタは反発

■AI

  • 作品に“透かし”情報 クリエーターを守る「C2PA」 コンテンツ改ざんも判別可能



8月1日(金)

■営業秘密 特許出願前情報

  • 分析データ持ち出し容疑 素材メーカー元社員書類送検―警視庁
  • 新素材ベンチャー元幹部ら2人書類送検へ 秘密情報を持ち出した疑い
  • 営業秘密を不正に持ち出したか 素材メーカー元社員ら書類送検 事件直後に退職意向
  • TBM元社員の男性2人を書類送検 営業秘密の技術情報を持ち出した疑い 警視庁
  • 技術情報持ち出し疑い、2人書類送検
  • 技術開発データ持ち出し、容疑で化学メーカーTBM元社員の男2人書類送検 独立を画策か
  • 新素材ベンチャー元幹部ら2人書類送検 秘密情報を持ち出し疑い
  • 営業秘密持ち出し容疑、素材メーカー元社員2人を書類送検…退職後に起業の会社で利用画策か
  • 営業秘密の情報持ち出した疑い 素材メーカー元社員 書類送検
  • カーボンリサイクル事業のデータ持ち出しか 事業の元推進室長ら書類送検−警視庁
  • CO2関連の営業秘密の持ち出し容疑、元社員ら書類送検 独立画策か
  • 新素材ベンチャー元幹部、社外秘の情報持ち出し容疑 書類送検
  • 素材スタートアップTBMの脱炭素技術が流出か 元社員ら書類送検
  • 東京 素材メーカー元社員を書類送検 営業秘密情報を持ち出しか

■キャラクター

  • 中国、熱帯びるキャラクター競争 「ラブブ」がけん引

■商標,著作権

  • 「マーク・ゴンザレス」商標訴訟でSHIFFONが勝訴判決、サクラインターナショナルが権利主張も否定

■コラム

  • そっくり「ニセ日本製」はびこる海外ECサイト 国内メーカー、模倣品対処もいたちごっこ
    ※関連ニュース
    • 爆発した無線機は“模倣品”か アイコム「レバノン当局も当社製品ではないという認識」(2024/9/24)
      ※関連リンク
      • 一部報道の件について
      • 一部報道について(第二報)
      • 一部報道について(第三報)
      • 当社製品の模造品対策の強化について
    • レバノンでのトランシーバー爆発事件から半年。アイコムが風評被害を受けなかった理由とは?(2025/4/7)
    • 模倣品4500件、サイトから排除 レバノンでの通信機器爆発で、アイコム(2025/6/30)
      ※関連リンク
      • 当社無線通信機器の模倣品対策の成果について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月4日 オンライン及び大阪市 つながる特許庁inKANSAI「万博と知財〜二度の大阪万博を比較して知財の役割の変遷を考える〜」)
    資料/統計 企業取引研究会 知的財産取引適正化ワーキンググループの設置について
    商標 【マドプロ】【商標の国際出願】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表を更新しました(トルコ)商標 商標審査着手状況(審査未着手案件)を更新しました
    お知らせ 特許庁任期付職員(特許審査官(審査官経験無し))の公募を開始しました
    支援/活用 【note記事配信】「鉄」と「創造性」をつなぐ−老舗鉄工所が挑んだブランドと知財の再構築(知財担当ってナニしてる?)
    お知らせ 育休代替任期付職員(国際協力課)【係長級】の募集について

■コラム

  • 「参政党・さや氏の“生音声”を使用」人気ラッパーが発表した、“お母さん演説”入り《怒りのラップソング》は、著作権法違反になる?




過去の記事


【広告】


生成 AI を活用する PostEditPro®
後編集の多くの工程を自動化




【日本弁理士会主催】ワークショップ型セミナー




外国案件の出願・中間処理業務 【急募】




AIでスマートに検知し、削除申告を代行
模倣品から貴社ブランドを強力保護




\まずは1科目から学んでみませんか?/
受講生募集中「知的財産戦略実務特論2」



横浜・豊橋の求人[急募]




AI、医療機器、半導体製造装置、
ライフサイエンス分野急募 [未経験者歓迎]



パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

知財系書籍

現在,書籍掲載のご依頼,献本は承っておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

新刊情報または本日発売
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。

Copyright © 2000-2025 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.