知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第5229号(2023/10/4)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
MOT徒然日記
■ パテントサロンについて
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • NFTを試してみた。暗号資産の購入からNFTマーケットプレイスへの出品まで
  • Happy 22nd birthday
  • 日刊知財 20周年
  • 知財系 Advent Calendar 2021 終了!
  • 【御礼】創業22周年 〜サイト名 "パテントサロン" の由来〜
  • 知財系ライトニングトークで新型コロナをつながりに変える

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系twitterアカウント

知財コラム
■菊池純一のイグニスコラム
知財網脈と天変地異のアウトカム(Vol.4-4)
■今泉俊克の米国知的財産権情報レポート
KSR v. TELEFLEX判決速報 ―自明性に関する米国最高裁判所判決―
■鮫島正洋の知財時々刻々
管理型知財信託〜どうして必要なのか

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■電磁鋼板特許 日本製鉄 vs トヨタ自動車,宝山鋼鉄  ※参考 日本製鉄 vs ポスコ
■コネクテッドカー特許 IT・通信系企業 と 自動車メーカー
■新型コロナウイルスと知的財産 ワクチン特許,特許権放棄,特許プール,特許権侵害訴訟,COVID-19と戦う知財宣言,Open COVID Pledge,著作権法改正,ほか
■AI 発明者プロジェクト DABUS
■オプジーボ特許
(1) 本庶佑 vs 小野薬品
(2) 共同発明者問題
■セルフレジ特許 アスタリスク vs ユニクロ
■ゲーム特許 「白猫プロジェクト」 任天堂 vs コロプラ
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

 パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com


パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2023年10月4日 1:58:54

■パテントサロン お知らせ

  • 【御礼】創業24周年 〜好きかどうかですべてを決める〜 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • Happy 23rd birthday ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • 会社住所変更のお知らせ
  • 知財系マストドンサーバー「パテサドン」スタート
    ※知的財産に関心がある方が利用できるマストドンです。気軽にご利用ください。
  • 日刊知財 5000号 を配信 ※みなさま,いつもありがとうございます。
  • パテサロスペース,知財系オンラインコミュニティスペースが名称を変えて公開継続
    ・パテサロスペース ※24時間365日オープン。気軽に自由にご利用ください。
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会 Special Interview 大坪 和久 (PDF)
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
     Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo  Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 「パテントサロン」が他社の広告に使用されている件について
  • パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ★★大量の売込SEPの必須性評価・有効性判定。短納期可★★ NEW
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財系ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
日本語ニュース速報 (過去分) 英語ニュース速報 (過去分)

最近の知財系ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
10月4日(水)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #22 拡張オンライン版 2023 秋
    発表者募集のお知らせ

    ※申込締切日は2023年10月22日(日) 24時です。
    ※特設ページは2023年10月23日(月)に公開されます(時刻不定)。

■TV番組

  • 円卓コンフィデンシャル▼知財部のすべて…パクリからアイデアを守る最前線!
    ※テレビ東京 2023年10月8日(日) 07時00分〜07時30分
    企業の知的財産を取り扱う「知財部」の全貌!パクリとの闘いからアイデアの積極活用まで。差別化、ブランド化、オープンイノベーション…知財戦略の最前線に迫る!(サイトより)



10月3日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 国立研究開発法人科学技術振興機構
    • オリオン国際特許事務所 相模原事務所
    • 弁理士法人特許事務所サイクス
    • ベリーベスト法律事務所

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [本日発売] 実務詳説 商標関係訴訟 〔第2版〕 - 部 眞規子 (著)
    • [本日発売] L&T No.101 - 民事法研究会

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■NFT

  • チケミーがNFT分野で特許取得

■商標

  • X(旧Twitter)を広告代理店「X Social Media」が訴える 商標権侵害など主張
  • マスク氏のXを商標権侵害で提訴、類似社名の広告企業
  • X(旧Twitter)が広告代理店・X Social Mediaに訴えられる

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判10月3日口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年10月3日現在)

■AI

  • トム・ハンクス、AI使用したCMを警告「僕は一切かかわっていない」

■著作権

  • 台湾で違法テレビ視聴アプリや不正ストリーミング視聴機器を刑事摘発、11人逮捕
    ※関連リンク
    • 台湾:違法テレビ視聴アプリおよび不正ストリーミング視聴機器を刑事摘発、2事件の運営者など計11名を逮捕



10月2日(月)

■パテントサロン お知らせ

  • パテントサロン LINE 公式アカウント スタート(2023/9/8)
    ※求人情報がパテントサロンに掲載されたときに通知が届きます。
    アカウント名 : パテントサロン
    ID : @patesalo
    URL : https://lin.ee/UwgGNp8

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社IP Bridge
    • Knowledge Partners弁理士法人
    • 株式会社インターブックス

■特許庁

  • 令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表します

■特許庁

  • 特許情報プラットフォームの機能改善について(2023年10月12日)
    ※関連リンク
    • J-PlatPat機能改善のお知らせ

■USPTO

  • USPTO、ウェブサイトおよび出願・検索システムの改良等を発表

■コラム

  • 元知財高裁所長・弁護士 部眞規子さん
    裁きのてんびん、重みを力に(1)

■商標

  • 出るか、VR酔いの特効薬 小林製薬が「VRヨワナイン」の商標出願
  • 小林製薬、「VRヨワナイン」を商標登録

■地域ブランド

  • 吉野黒杉 樹齢100年の美

■ジャニーズ

  • ジャニーズ、補償後に廃業 新会社は知的財産を承継へ

■ジャニーズ

  • ジャニーズ新社名「SMILE-UP.」、ドメイン「.com」「.co.jp」「.jp」が全て使用済みと話題

■IP BASE

  • NEWS
    知財戦略に優れたスタートアップらを募集
    特許庁 第5回「IP BASE AWARD」のエントリー開始

■特許庁サイト

  • 新着情報
    報道発表 令和5年度審査の質についてのユーザー評価調査報告書を公表します(経済産業省のページへ)
    全般 特許庁の幹部名簿(幹部異動に伴う名簿更新のお知らせ)
    特許/実用 【PCT】『PCT国際出願制度の概要〜海外で賢く特許権を取得するPCTの仕組み〜(令和5年度テキスト)』を掲載しました
    特許/実用 【PCT】国際出願関係手数料改定のお知らせ
    資料/統計 【PCT】特許庁各種パンフレット(『PCT国際出願に係る料金支援制度のご案内』を更新しました)
    資料/統計 【PCT】特許庁各種パンフレット(『特許の国際出願制度のご案内』を更新しました)
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会第32回商標審査基準ワーキンググループ 議事録
    お知らせ イベントカレンダー(11月7日 オンライン JETRO 欧州知財セミナー UPC開始とその後の状況)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    特許/実用 【PCT】『特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の手続(令和5年度テキスト)』を掲載しました
    全般 I-OPEN PROJECT23 参加者募集について
    お知らせ 令和5年度弁理士試験論文式筆記試験合格者統計
    資料/統計 令和5年度特許審査の質についてのユーザー評価調査報告書
    資料/統計 令和5年度商標審査の質についてのユーザー評価調査報告書
    資料/統計 令和5年度意匠審査の質についてのユーザー評価調査報告書
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会 意匠制度小委員会 第23回意匠審査基準ワーキンググループ 議事要旨
    支援/活用 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)について、公報PDFダウンロード件数の拡張等機能改善をします(令和5年10月12日予定)

■コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)

  • U13の保護者向け「ゲームを安全に楽しむために」著作権編、配布開始
    ※関連リンク
    • 啓発リーフレット「子ども達がゲームを安全に楽しむため 保護者の皆様に知っていただきたいこと 著作権編」の配布を開始

■コラム

  • 法律Q&A メタバースで現実世界の街並みを再現するとき注意点は



10月1日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    10月7日 大阪,オンライン

    • 「知的財産って何や?」連続セミナー 第2回
      「コンテンツ産業の現状と今後の展開について
      • 大阪工業大学 知的財産研究科

    10月11日 大阪,オンライン

    • 「知的財産って何や?」連続セミナー 第3回
      今さら訊けない『音楽配信ビジネス』基礎講座
      • 大阪工業大学 知的財産学部・知的財産研究科

    10月16日 大阪,オンライン

    • 台湾と日本における知的財産実務の動向
      • 台湾弁理士会・西日本弁理士クラブ

    10月17日 東京

    • 春秋会口述試験練習会
      • 弁理士春秋会

    10月27日 神奈川

    • 図書館で学ぶ知的財産セミナー
      第1回「特許(外国出願を含む) ・ 発明の発掘と把握」
      前半 「特許(外国出願を含む) 特許とは何か、特許取得のメリット・デメリットについて考えます」
      後半 「発明の発掘と把握 その技術も発明です」
      • 神奈川県立川崎図書館、日本弁理士会関東会、神奈川県立産業技術総合研究所

    11月1日 オンライン

    • 特許制度の入門に関する無料ウェビナー
      • IPStart国際特許事務所

    11月4日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第1回 初めての特許・実用新案
      • 日本弁理士会 関西会

    11月4日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第2回 商標入門
      • 日本弁理士会 関西会

    11月6日〜 オンライン

    • 知的財産権 基礎講座
      〜実務に役立つ知財の基礎知識の習得〜
      • 発明推進協会

    11月8日 オンライン

    • 特許制度の入門に関する無料ウェビナー
      • IPStart国際特許事務所

    11月11日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第3回 意匠を活用したデザイン戦略!意匠出願の基礎から活用までわかりやすく徹底解説!
      • 日本弁理士会 関西会

    11月11日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第4回 海外特許出願〜出願から権利化までに気を付けるとよいこと説明します〜
      • 日本弁理士会 関西会

    11月15日 オンライン

    • 「なぜ大手知財部が採用するのか?」
      〜電子公証サービスの《証拠能力》をご紹介します〜
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    11月18日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第5回 データ保護・ルールメーキング・経済安全保障を意識したオープンクローズ戦略
      • 日本弁理士会 関西会

    11月18日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第6回 知財係争への対応 〜特許を中心に侵害警告を受けた際の対応方法と留意点〜
      • 日本弁理士会 関西会

    11月25日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第7回 誰でもわかる知的財産契約
      • 日本弁理士会 関西会

    11月25日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第8回 著作権法入門 〜安全に創作・情報発信するための基礎知識〜
      • 日本弁理士会 関西会

    11月27日 オンライン

    • 証拠・ツール(アンケート、辞書、データベース、音声学等)の違いからみた『商標の識別性』、『類似』 、『混同』の判断基準と対応策
      • 発明推進協会

    11月28日 オンライン

    • 特許侵害訴訟の理論と実務
      〜侵害論を中心に、審決取消訴訟との関係を踏まえて解説〜
      • 発明推進協会

    12月2日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第9回 ビジネスモデル特許の実務と戦略 〜「モノ」から「コト」へシフトする時代に適した特許の取得方法〜
      • 日本弁理士会 関西会

    12月2日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第10回 酒類の地理的表示GI 〜地域にとっては共有の知的財産〜
      • 日本弁理士会 関西会

    12月8日 オンライン

    • 企業知財担当者のためのコミュニケーション術
      〜知財担当者が周囲とウマくやりながら成果を出すための実践的ノウハウ〜
      • 発明推進協会

    12月9日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第11回 事例で学ぶ!目から鱗の知財マネジメント!
      • 日本弁理士会 関西会

    12月9日 オンライン

    • パテントセミナー2023
      第12回 外国商標出願と外国意匠出願 〜マドプロとハーグを含む〜
      • 日本弁理士会 関西会

■AI

  • 岸田首相、信頼できるAI実現へ「日本主導で国際ルール作り」…国際フォーラムで講演
  • 首相「日本主導でAIのルール形成」 STSフォーラム開幕
  • 岸田首相「信頼できるAI実現に向け、日本主導で国際ルール作り」
  • 岸田総理、生成AIなど「課題との向き合いが重要」 科学技術の会議で演説
  • 生成AI「日本がルール作り主導」 岸田首相が国際会議であいさつ
  • 岸田総理 「生成AI」について国際ルール作り「日本主導」と決意語る 国際会議で
  • 岸田首相 “生成AI活用のルールづくり 日本が主導的役割を”
  • 岸田首相「持続可能な科学利用を」 STSフォーラム開幕



9月30日(土)

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [本日発売] 表現の自由と知的財産権 (学術選書 0165) - 大日方信春 (著)

■バンダイ

  • バンダイ「ガンプラバトル」用の技術特許を出願していた、ガンプラを3Dスキャンし仮想空間へ



9月29日(金)

■パテントサロン 終了しました

  • 知財系求人求職フェア #26 開催および出展社募集のお知らせ
    ※終了しました。出展社のみなさま,来場者のみなさま,ありがとうございます。おつかれさまです。次回開催は,2023年10月を予定しています。
    ※アンケート回答のお願い(2023年9月29日(金)24時まで)
    フェアに来場されたみなさま,フェアに来場されなかったみなさま,ご回答をお願いいたします。ご回答いただきました内容は,今後の運営の参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
    • 知財系求人求職フェア #26 来場者アンケート
    • 知財系求人求職フェア #26 非来場者アンケート

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社パトロ・インフオメーシヨン
    • 弁理士法人ドライト国際特許事務所

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [本日発売] 世界を変える 知財力U - 佐藤 辰彦 (著)

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■イノベーションボックス税制

  • 戦略分野の国内投資に新たな減税制度を創設
  • 賃上げ促進のための減税を議論 知的財産強化や成長力促進も(2023/9/28)
  • 経済対策、企業減税に重点 中小に賃上げ促す(2023/9/28)
  • 知的財産の法人税軽減、「スタートアップ支援」税制はイノベーション力育むか(2023/9/28)
  • 持続的賃上げと国内投資促進 3年の変革期間で「早期に実行」と岸田首相 新しい資本主義実現会議(2023/9/27)
  • 戦略分野の国内投資促進へ、新たな減税制度創設=岸田首相(2023/9/27)
  • 岸田総理、経済対策で投資促進に向けた減税措置検討を表明(2023/9/27)
  • “経済対策 減税措置など重点事項に” 新しい資本主義実現会議(2023/9/27)
  • 成長型経済に3年で転換 賃上げ・半導体投資に「減税」(2023/9/27)
  • 経済対策、企業減税が柱 賃上げ優遇、赤字でも恩恵(2023/9/27)
  • 3年間で「適温経済」に転換へ、賃上げ・投資促進-新資本主義会議(2023/9/27)
    ※関連リンク
    • 新しい資本主義実現会議(第22回)
    • 新しい資本主義の推進についての重点事項
      「我が国においても、海外と比べて遜色なく民間による無形資産投資を後押しする観点から、特許権等の知的財産から生じる所得に対して優遇する減税制度の創設を検討する」(サイトより)
  • 特許などの所得に対する減税制度の創設議論へ(2023/9/27)
  • 中小企業の引き継ぎ後押しへ、優遇税制を延長方針…「新しい資本主義会議」で提示へ(2023/9/27)
    ※関連ニュース
    • 岸田首相「税収増を国民還元」 経済対策で「減税」強調(2023/9/25)
    • 岸田文雄首相の25日の記者団への発言要旨(2023/9/25)
    • 岸田首相「税収増を国民に適切に還元する」 財政出動に意欲示す(2023/9/25)
    • 岸田首相、経済対策「5本柱」発表…「コストカット型から歴史的転換を図る」(2023/9/25)
    • 岸田首相、5本柱の経済対策を提示 「物価高から国民生活守る」(2023/9/25)
    • 経済対策「成長の還元」目指す 岸田首相、速やかな補正編成表明(2023/9/25)
    • 岸田首相“年収の壁”支援に“最大50万円の助成金”10月からスタートを表明 来月まとめる経済対策の“5本柱”も発表 物価高対策や持続的な賃上げを盛りこむ(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • 経済対策についての会見
        「この経済対策の重要な部分となる成長力の強化についてですが、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度の強化、また、戦略分野の国内投資促進や、特許などの所得に対する減税制度の創設、また、ストックオプションの減税措置の充実の検討など、持続的賃上げや国内投資促進に向けた重点項目につきまして、明後日27日に新しい資本主義実現会議で議論を行います」(サイトより)

■後発医薬品

  • 特許切れ薬、自己負担増へ厚労省が議論 後発薬普及促す

■事業取得

  • ヤクルト本社、ポッカサッポロのヨーグルト事業を取得

■ペイパル

  • ペイパルのNFT取引のための特許申請、オン・オフチェーン取引の概要が公開

■商標法・意匠法・不正競争防止法など

  • 生協、きのこの山・パクリ疑惑に見解「9月30日で終売する」…違法の可能性
    ※参考 立体商標「きのこの山」
    • 「きのこの山」が立体商標に 「登録拒絶」乗り越え(2018/5/10)
    • たけのこ党、圧倒的優勢……! 公式「きのたけ戦争」で劣勢のきのこ党が巻き返しを狙うキャンペーンを実施(2018/5/10)
    • 明治「きのこの山」が立体商標に 次は「たけのこ」も(2018/6/5)
    • 「たけのこの里」が「きのこの山」に続いて立体商標出願 “きのたけ戦争”が商標権の面で互角に?(2018/6/18)
    ※参考 立体商標「たけのこの里」
    • 「たけのこの里」の立体形状を商標登録(2021/8/20)
    • 特許庁 明治「たけのこの里」の形状を商標登録 “特別な形と証明”(2021/8/20)
    • 「きのこの山」に続き「たけのこの里」も商標登録 立体形状認める珍ケース(2021/8/20)
    • 「たけのこの里」、立体商標登録 明治の主力チョコ菓子、特許庁(2021/8/20)
    • 特許庁、明治の「たけのこの里」を商標登録(2021/8/20)
    • 「たけのこの里」立体商標登録 特許庁の“拒絶”を覆した明治の底力(2021/8/30)
    • 苦節24年、「たけのこの里」が立体商標に…明治担当者「胸を張って、きのこ派と渡り合って」(2021/9/11)
    • お菓子が立体商標に ブランド力で模造品封じ
      「たけのこの里」が成功、明治の秘策は?(2021/9/20)
    • 明治「たけのこの里」が立体商標 決め手になった「調査」とは(2021/10/7)
    • 「たけのこの里」の立体商標登録を特許庁が“特例”としてツイート…理由を明治と特許庁に聞いた(2021/12/25)

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    AI時代の知的財産権検討会(第1回)の開催について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 「不正競争防止法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」に対する意見募集
    お知らせ とっきょちょうキッズページに「スペースイノベーションスクール」を追加しました
    お知らせ イベントカレンダー(10月27日 神奈川県川崎市 図書館で学ぶ知的財産セミナー 第1回 特許(外国出願を含む) ・ 発明の発掘と把握)
    お知らせ イベントカレンダー(11月2日 オンライン インドビジネスウェビナー〜人口世界1位の市場へ挑む〜)お知らせ9月29日欧州特許庁(EPO)と審査官協議を実施しました

■AI

  • ハリウッドのストライキ、脚本家側が勝利。AI対応はどうなる?
  • ハリウッド脚本家、5か月近くのスト終え業務再開へ…労使が「AI素材は著作物とみなさず」と結論(2023/9/27)

■AI

  • MetaのAIのトレーニングに使われた書籍データセット「Books3」には村上春樹やスティーブン・キングの著作も含まれている

■AI

  • AIを使った曲でグラミー賞獲得を目指した「ゴーストライター」への賛否

■AI

  • AIが書いて他人名義で販売される「ゴミ本」に沈黙していたAmazonが作家組合の訴えに応じて重い腰を上げる
    ※関連ニュース
    • AIが書いた本が勝手に自分の名義で売られていたら…著者保護ルールが必要(2023/8/9)
    • AIが書いた本がAmazonで他人名義で販売されているという報告、名前が使われた著者は「これなら自分の本が海賊版で出回った方がマシ」と訴え(2023/8/9)

■AI コラム

  • 著作権侵害や情報流出も…「チャットGPT」知らないと危ない運用ガイド 弁護士が注意点を指南

■漫画村

  • 「漫画村」元運営者が再審請求 著作権法違反罪で服役
  • 「漫画村」元運営者、福岡地裁に再審請求 著作権法違反罪で服役
  • 【速報】漫画村元運営者が再審請求
  • 海賊版サイト「漫画村」の元運営者が再審申し立てへ(2023/9/22)
  • 漫画村「悪だというなら…」 服役終えた元運営者、異例の再審請求(2023/9/22)
  • 漫画村・星野路実氏「違法ではなかった」再審請求へ(2023/9/22)
  • 海賊版サイト『漫画村』元運営者が無罪求め再審請求へ 「ほかのサイトの漫画が見られただけ」(2023/9/22)
  • 「漫画村」元運営者が再審請求へ “当時の著作権法では違法ではなかった”無罪を主張 福岡県(2023/9/22)
  • 「漫画村」元運営者の星野路実氏「漫画はアップロードしておらず無罪」…再審請求へ(2023/9/22)
  • 服役終えた「漫画村」元運営者、無罪訴え再審請求へ 福岡地裁(2023/9/22)
  • 漫画村元運営者が再審請求へ「法の解釈ゆがめた」(2023/9/22)
  • 「言いがかりだ」懲役3年の刑で服役した「漫画村」の元運営者が会見  無罪求め再審請求(2023/9/22)

■JASRAC

  • 10月開始のインボイスが音楽印税に波紋 JASRACの減額通知に翻弄される作曲家



9月28日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 河野特許事務所

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [新刊情報] 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない - 星野ロミ (著)

■イノベーションボックス税制

  • 賃上げ促進のための減税を議論 知的財産強化や成長力促進も
  • 経済対策、企業減税に重点 中小に賃上げ促す
  • 知的財産の法人税軽減、「スタートアップ支援」税制はイノベーション力育むか
  • 持続的賃上げと国内投資促進 3年の変革期間で「早期に実行」と岸田首相 新しい資本主義実現会議(2023/9/27)
  • 戦略分野の国内投資促進へ、新たな減税制度創設=岸田首相(2023/9/27)
  • 岸田総理、経済対策で投資促進に向けた減税措置検討を表明(2023/9/27)
  • “経済対策 減税措置など重点事項に” 新しい資本主義実現会議(2023/9/27)
  • 成長型経済に3年で転換 賃上げ・半導体投資に「減税」(2023/9/27)
  • 経済対策、企業減税が柱 賃上げ優遇、赤字でも恩恵(2023/9/27)
  • 3年間で「適温経済」に転換へ、賃上げ・投資促進-新資本主義会議(2023/9/27)
    ※関連リンク
    • 新しい資本主義実現会議(第22回)
    • 新しい資本主義の推進についての重点事項
      「我が国においても、海外と比べて遜色なく民間による無形資産投資を後押しする観点から、特許権等の知的財産から生じる所得に対して優遇する減税制度の創設を検討する」(サイトより)
  • 特許などの所得に対する減税制度の創設議論へ(2023/9/27)
  • 中小企業の引き継ぎ後押しへ、優遇税制を延長方針…「新しい資本主義会議」で提示へ(2023/9/27)
    ※関連ニュース
    • 岸田首相「税収増を国民還元」 経済対策で「減税」強調(2023/9/25)
    • 岸田文雄首相の25日の記者団への発言要旨(2023/9/25)
    • 岸田首相「税収増を国民に適切に還元する」 財政出動に意欲示す(2023/9/25)
    • 岸田首相、経済対策「5本柱」発表…「コストカット型から歴史的転換を図る」(2023/9/25)
    • 岸田首相、5本柱の経済対策を提示 「物価高から国民生活守る」(2023/9/25)
    • 経済対策「成長の還元」目指す 岸田首相、速やかな補正編成表明(2023/9/25)
    • 岸田首相“年収の壁”支援に“最大50万円の助成金”10月からスタートを表明 来月まとめる経済対策の“5本柱”も発表 物価高対策や持続的な賃上げを盛りこむ(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • 経済対策についての会見
        「この経済対策の重要な部分となる成長力の強化についてですが、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度の強化、また、戦略分野の国内投資促進や、特許などの所得に対する減税制度の創設、また、ストックオプションの減税措置の充実の検討など、持続的賃上げや国内投資促進に向けた重点項目につきまして、明後日27日に新しい資本主義実現会議で議論を行います」(サイトより)

■世界大学ランキング

  • 「世界の大学ランキング」日本勢が躍進 東大39位→29位 京大68位→55位に 「特許への貢献度」が好評価得る
  • 世界大学番付 東大が29位に浮上
  • 東京大29位、日本勢浮上 英機関世界大学ランキング(2023/9/27)

■コラム

  • 特許は参入障壁から共創の道具へ、知財起点で事業創出に挑むパナソニック

■GI=地理的表示

  • 農産物や食品のブランドを保護 ヨーロッパの地理的表示の保護対象に新たに「NAGANO」など14項目追加へ

■特許庁サイト

  • 新着情報
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会 意匠制度小委員会 第22回意匠審査基準ワーキンググループ 議事録
    資料/統計 特許出願等統計速報(令和5年7月分を掲載しました)
    お知らせ 商標審査官採用イベント「個別業務説明」を開催します
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会 意匠制度小委員会 第23回意匠審査基準ワーキンググループ 議事次第・配布資料一覧
    お知らせ カンボジアの大学等を対象にスタートアップ推進に関する研修を実施しました

■AI

  • ゲッティが生成AIに参入、クリエイターに補償へ
  • ゲッティイメージズの画像生成AIツール、自社ライブラリー使用でも残る“公正な報酬”の問題(2023/9/27)
  • ゲッティイメージズ、画像生成AIツールを発表--商用利用が可能(2023/9/26)
  • ゲッティイメージズが「画像生成AIツール」発表、安全に商用利用可能(2023/9/26)
  • Getty Images、NVIDIAとの提携で“商業的に安全”なAI採用画像生成ツール公開(2023/9/26)
  • 安全に商用利用可能なAI画像生成サービス「生成AI by Getty Images powered by NVIDIA」をフォトストックサービスのGetty Imagesが発表(2023/9/26)
  • ゲッティ、生成AIに参入 画像作成サービス提供(2023/9/26)
    ※関連リンク
    • Getty Images Launches Commercially Safe Generative AI Offering
    • 生成AI by Getty Images(powered by NVIDIA)

■AI

  • OpenAI、画像生成AIの最新版「DALL-E 3」を発表、有料のChatGPTを通して提供

■リーチサイト

  • 日本レコード協会のIPアドレス開示請求が認められ、海賊版誘導「リーチサイト」閉鎖
  • 音楽無料ダウンロード 海賊版リーチサイトに厳正対処は重要 松野長官
  • 違法音楽サイトを閉鎖 利用者8割国内から
  • 違法音源の海賊版サイト閉鎖 レコード協会が働きかけ
  • 日本国内レコード会社が制作・販売する音源を違法アップロードしていたリーチサイト「jpopmix.com」が閉鎖
  • 音楽無料ダウンロード“リーチサイト”に業界団体が法的措置へ
    ※関連リンク
    • 海賊版リーチサイト「jpopmix.com」閉鎖について



9月27日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人深見特許事務所
    • オリーブ国際特許事務所 所長 弁理士 藤田考晴

■イノベーションボックス税制

  • 持続的賃上げと国内投資促進 3年の変革期間で「早期に実行」と岸田首相 新しい資本主義実現会議
  • 戦略分野の国内投資促進へ、新たな減税制度創設=岸田首相
  • 岸田総理、経済対策で投資促進に向けた減税措置検討を表明
  • “経済対策 減税措置など重点事項に” 新しい資本主義実現会議
  • 成長型経済に3年で転換 賃上げ・半導体投資に「減税」
  • 経済対策、企業減税が柱 賃上げ優遇、赤字でも恩恵
  • 3年間で「適温経済」に転換へ、賃上げ・投資促進-新資本主義会議
    ※関連リンク
    • 新しい資本主義実現会議(第22回)
    • 新しい資本主義の推進についての重点事項
      「我が国においても、海外と比べて遜色なく民間による無形資産投資を後押しする観点から、特許権等の知的財産から生じる所得に対して優遇する減税制度の創設を検討する」(サイトより)
  • 特許などの所得に対する減税制度の創設議論へ
  • 中小企業の引き継ぎ後押しへ、優遇税制を延長方針…「新しい資本主義会議」で提示へ
    ※関連ニュース
    • 岸田首相「税収増を国民還元」 経済対策で「減税」強調(2023/9/25)
    • 岸田文雄首相の25日の記者団への発言要旨(2023/9/25)
    • 岸田首相「税収増を国民に適切に還元する」 財政出動に意欲示す(2023/9/25)
    • 岸田首相、経済対策「5本柱」発表…「コストカット型から歴史的転換を図る」(2023/9/25)
    • 岸田首相、5本柱の経済対策を提示 「物価高から国民生活守る」(2023/9/25)
    • 経済対策「成長の還元」目指す 岸田首相、速やかな補正編成表明(2023/9/25)
    • 岸田首相“年収の壁”支援に“最大50万円の助成金”10月からスタートを表明 来月まとめる経済対策の“5本柱”も発表 物価高対策や持続的な賃上げを盛りこむ(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • 経済対策についての会見
        「この経済対策の重要な部分となる成長力の強化についてですが、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度の強化、また、戦略分野の国内投資促進や、特許などの所得に対する減税制度の創設、また、ストックオプションの減税措置の充実の検討など、持続的賃上げや国内投資促進に向けた重点項目につきまして、明後日27日に新しい資本主義実現会議で議論を行います」(サイトより)

■Apple

  • AppleがAirPodsを脳波計にする特許、ブレインテック拡大に期待

■世界大学ランキング

  • 東京大29位、日本勢浮上 英機関世界大学ランキング

■商標,種苗法

  • 馳知事ルビーロマン巡り陳謝 商標登録できず 国に法改正求める
    ※関連ニュース
    • 石川県産高級ブドウ「ルビーロマン」、開発当初から商標登録できず…「県職員の理解不足」原因(2023/9/22)

■模倣品

  • 「安価で精巧な模倣品探しの流行」に警鐘 真贋鑑定ビジネスのエントルピーが模倣品リポートを発表

■地理的表示(GI)

  • 地域のブランドを守る地理的表示、欧州でも保護 農産物や酒、14品目追加
    ※関連リンク
    • 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定附属書十四−B(地理的表示の表)の改正に関する外交上の公文の交換

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁メールマガジン274号(2023年9月25日発行)を掲載しました
    意匠 「意匠の新規性喪失の例外規定の適用手続の要件緩和(意匠法令和5年改正)について」を掲載しました
    お知らせ イベントカレンダー(10月19日 オンライン 著作権行政をめぐる最新の動向について)
    お知らせ イベントカレンダー(10月26日 オンライン 商標の国際登録制度『マドリッド制度』の概要(初級) - マドリッド制度を学びたいスタートアップ、中小企業の方にも!)
    お知らせ 「商標法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集について
    お知らせ 「類似商品・役務審査基準〔国際分類第12-2024版対応〕(案)」に対する意見募集について

■AI

  • ハリウッド脚本家、5か月近くのスト終え業務再開へ…労使が「AI素材は著作物とみなさず」と結論

■AI

  • ゲッティイメージズの画像生成AIツール、自社ライブラリー使用でも残る“公正な報酬”の問題
  • ゲッティイメージズ、画像生成AIツールを発表--商用利用が可能(2023/9/26)
  • ゲッティイメージズが「画像生成AIツール」発表、安全に商用利用可能(2023/9/26)
  • Getty Images、NVIDIAとの提携で“商業的に安全”なAI採用画像生成ツール公開(2023/9/26)
  • 安全に商用利用可能なAI画像生成サービス「生成AI by Getty Images powered by NVIDIA」をフォトストックサービスのGetty Imagesが発表(2023/9/26)
  • ゲッティ、生成AIに参入 画像作成サービス提供(2023/9/26)
    ※関連リンク
    • Getty Images Launches Commercially Safe Generative AI Offering
    • 生成AI by Getty Images(powered by NVIDIA)

■AI

  • 商用利用OKの画像生成AI「Emi」公開 クリエイターと対話して開発、無断転載画像不使用
  • クリーンな画像生成AI「Emi」商用利用可能で無償公開
    ※関連リンク
    • 商用利用が可能なAIアート用画像生成AI、EmiとManga Diffusionを無償公開

■記事使用料

  • 公取委、ヤフーの対応評価 ニュース配信契約、見直し検討
  • ヤフーの記事契約見直し検討 公取委「前向きと受け止め」
  • ネット配信記事の対価 民主社会支える仕組みに
  • 記事使用料、独禁法違反なら調査 公取委員長、配信事業者巡り
  • メディアとPF事業者の交渉期待 記事の抜粋表示、著作権の議論を 古谷公取委員長、一問一答
  • 記事使用料で「独禁法違反なら調査も」 公正取引委員会の古谷委員長(2023/9/26)
  • 巨大ITの影響力拡大、独禁法では限界? 公取委トップの考えは(2023/9/26)
  • ヤフーは優越的地位かと騒ぐ新聞が、“報じない自由”炸裂させた公取委の「新聞オワコン」宣告(2023/9/26)
  • ヤフー、ニュース配信元との契約見直しも 「優越的地位の可能性」指摘受け(2023/9/26)
    ※関連ニュース
    • 記事利用料、著しく低い設定は「違反」…公取委がヤフーを「優越的地位」と指摘(2023/9/21)
    • ニュースサイトの記事使用料 著しく低い場合、独占禁止法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ニュース配信記事の使用料 過度な低価格は独禁法違反も 公取委(2023/9/21)
    • 公取委がニュース配信の実態調査 一方的な低い料金設定は独禁法上問題(2023/9/21)
    • 1000PVで何円?Yahoo!ニュースなどの記事利用料が判明。著しく低いと「独禁法で問題に」と公取委(2023/9/21)
    • 公取委、IT企業の優越的地位乱用を指摘 記事配信の公正な競争問う(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、対巨大I(2023/9/21)T
    • 公正取引委員会が調査報告書を公表 ニュース記事使用料過度な安値は違反も(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、独禁法抵触の6類型例示(2023/9/21)
    • ヤフーはメディアに対して「優越的地位にある可能性」 公取委が調査(2023/9/21)
    • ニュース配信 記事使用料 著しい低単価は独禁法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ヤフーニュースの記事利用料、著しく低額なら公取委「独禁法で問題になる」(2023/9/21)
    • 記事使用料、過度な安値違反 ニュースサイト独禁法適用で―公取委(2023/9/21)
    • 記事配信の「許諾料」最大で5倍差 公取委が算定方法開示を提言(2023/9/21)
    • ニュース対価の算定根拠開示を 公取委がヤフーやLINEに(2023/9/21)
    • 「コストに見合う対価重要」「得られなければ立法化」東北大大学院の伊永教授(2023/9/22)
    • 「優越的地位の可能性、ヤフー受け止めるべき」桜美林大の平教授が見解(2023/9/22)
    • 記事使用料は1000PVで平均124円 ヤフーは報道機関に「優越的地位」と公取委(2023/9/22)
    • 記事の値段、踏み込んだ公取委 使用料支払い交渉促す(2023/9/22)
    • ヤフー、優越的地位の可能性 対メディア、記事の使用料 著しい低価格なら「独禁法上、問題」 公取委指摘(2023/9/22)
      ※関連リンク
      • (令和5年9月21日)ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書について
    • AIトレーニング会社は作家や詩人を雇いトレーニング素材となるオリジナル短編を書かせている(2023/9/25)
    • ヤフー ニュース配信元との契約内容を実績に応じて見直すと表明…公正取引委員会から独占禁止法上の問題になるとの指摘うけ(2023/9/25)
    • ヤフー、記事使用契約の見直しへ「真摯に取り組む」…公取委から「優越的」と指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー、ニュース配信契約の見直し検討 公取委指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー、メディアとの契約見直し検討 記事使用巡る公取委指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー「メディアとの契約内容の見直し検討」 公取委の報告受け表明(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • 公正取引委員会による「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書」の公表を受けて
    ※関連ニュースなど
    • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -

■コラム

  • VTuberなら知っておきたい「ゲーム配信の著作権」 ガイドラインとの正しい向き合い方は? “切り抜き動画”にも注意点



9月26日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • マクスウェル国際特許事務所

■USPTO

  • USPTO issues milestone 1 millionth design patent

■Linux Foundation

  • Linux Foundation、「2023年オープンスタンダードの現状」レポートを公開、73%が「メリットが特許使用料上回る」

■新潟TLO

  • 水素濃度センサーの製造技術で提携、医療機器などに活用へ 新潟TLO(新潟市西区)、明和工業(新潟市西蒲区)と特許実施許諾契約
    ※関連リンク
    • 株式会社新潟TLOと水素濃度センサの製造技術に関する医療・健康・スポーツ分野を範囲とした特許実施許諾契約を締結

■商標

  • スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴
    ※関連リンク
    • 「MEDABOTS」商標に関するスペイン訴訟(第二審)の勝訴判決に関するお知らせ

■商標

  • デサント、商標権売却で税引き利益80%増 24年3月期
    ※関連リンク
    • 商標権譲渡にともなう特別利益の発生に関するお知らせ

■模倣品

  • 令和のバーキン? ユニクロ「1500円バッグ」が英国で大絶賛 模倣品騒動も起きるほどヒットした背景
  • 人気の「ラウンドミニショルダーバッグ」模倣品 ユニクロが注意喚起 「法的措置も検討」(2023/9/21)
    ※関連リンク
    • ラウンドミニショルダーバッグの模倣品・類似品にご注意ください

■ドメイン

  • 「ドコモ口座」のドメイン、ドコモが取り戻す 出品の経緯をGMO含め聞いた
    ※関連ニュース
    • 「ドコモ口座」のドメイン、落札される 402万円で(2023/9/25)
    • 「ドコモ口座」のドメインが第三者から購入可能な状態に 「本当にヤバい」「悪用される」と話題に(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • docomokouza.jp _ .jp ドメインオークション _ お名前

■IP BASE

  • NEWS
    弁理士とキャピタリストの視点で、知財とビジネスの両面からスタートアップをサポート

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年9月26日現在)

■AI フランス

  • AI学習元の作家を特定し報酬支払う法案が仏で提出。特定不能なAI生成物には課税

■AI

  • ゲッティイメージズ、画像生成AIツールを発表--商用利用が可能
  • ゲッティイメージズが「画像生成AIツール」発表、安全に商用利用可能
  • Getty Images、NVIDIAとの提携で“商業的に安全”なAI採用画像生成ツール公開
  • 安全に商用利用可能なAI画像生成サービス「生成AI by Getty Images powered by NVIDIA」をフォトストックサービスのGetty Imagesが発表
  • ゲッティ、生成AIに参入 画像作成サービス提供
    ※関連リンク
    • Getty Images Launches Commercially Safe Generative AI Offering
    • 生成AI by Getty Images(powered by NVIDIA)

■AI

  • AIトレーニング会社は作家や詩人を雇いトレーニング素材となるオリジナル短編を書かせている

■記事使用料

  • 記事使用料で「独禁法違反なら調査も」 公正取引委員会の古谷委員長
  • 巨大ITの影響力拡大、独禁法では限界? 公取委トップの考えは
  • ヤフーは優越的地位かと騒ぐ新聞が、“報じない自由”炸裂させた公取委の「新聞オワコン」宣告
  • ヤフー、ニュース配信元との契約見直しも 「優越的地位の可能性」指摘受け
    ※関連ニュース
    • 記事利用料、著しく低い設定は「違反」…公取委がヤフーを「優越的地位」と指摘(2023/9/21)
    • ニュースサイトの記事使用料 著しく低い場合、独占禁止法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ニュース配信記事の使用料 過度な低価格は独禁法違反も 公取委(2023/9/21)
    • 公取委がニュース配信の実態調査 一方的な低い料金設定は独禁法上問題(2023/9/21)
    • 1000PVで何円?Yahoo!ニュースなどの記事利用料が判明。著しく低いと「独禁法で問題に」と公取委(2023/9/21)
    • 公取委、IT企業の優越的地位乱用を指摘 記事配信の公正な競争問う(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、対巨大I(2023/9/21)T
    • 公正取引委員会が調査報告書を公表 ニュース記事使用料過度な安値は違反も(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、独禁法抵触の6類型例示(2023/9/21)
    • ヤフーはメディアに対して「優越的地位にある可能性」 公取委が調査(2023/9/21)
    • ニュース配信 記事使用料 著しい低単価は独禁法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ヤフーニュースの記事利用料、著しく低額なら公取委「独禁法で問題になる」(2023/9/21)
    • 記事使用料、過度な安値違反 ニュースサイト独禁法適用で―公取委(2023/9/21)
    • 記事配信の「許諾料」最大で5倍差 公取委が算定方法開示を提言(2023/9/21)
    • ニュース対価の算定根拠開示を 公取委がヤフーやLINEに(2023/9/21)
    • 「コストに見合う対価重要」「得られなければ立法化」東北大大学院の伊永教授(2023/9/22)
    • 「優越的地位の可能性、ヤフー受け止めるべき」桜美林大の平教授が見解(2023/9/22)
    • 記事使用料は1000PVで平均124円 ヤフーは報道機関に「優越的地位」と公取委(2023/9/22)
    • 記事の値段、踏み込んだ公取委 使用料支払い交渉促す(2023/9/22)
    • ヤフー、優越的地位の可能性 対メディア、記事の使用料 著しい低価格なら「独禁法上、問題」 公取委指摘(2023/9/22)
      ※関連リンク
      • (令和5年9月21日)ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書について
    • AIトレーニング会社は作家や詩人を雇いトレーニング素材となるオリジナル短編を書かせている(2023/9/25)
    • ヤフー ニュース配信元との契約内容を実績に応じて見直すと表明…公正取引委員会から独占禁止法上の問題になるとの指摘うけ(2023/9/25)
    • ヤフー、記事使用契約の見直しへ「真摯に取り組む」…公取委から「優越的」と指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー、ニュース配信契約の見直し検討 公取委指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー、メディアとの契約見直し検討 記事使用巡る公取委指摘受け(2023/9/25)
    • ヤフー「メディアとの契約内容の見直し検討」 公取委の報告受け表明(2023/9/25)
      ※関連リンク
      • 公正取引委員会による「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書」の公表を受けて
    ※関連ニュースなど
    • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -

■DRM(デジタル著作権管理)

  • 「iPhone 15」シリーズは、アップルが主張するほど修理しやすくない--iFixit



9月25日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 ユニアス国際特許事務所

■弁理士試験

  • 令和5年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表
    ※合格者数: 179名
    ★合格されたみなさま,おめでとうございます。口述試験がんばってください。
    ※参考
     短答式筆記試験 令和5年5月21日(日)
     論文式筆記試験(必須科目) 令和5年7月2日(日)
     論文式筆記試験(選択科目) 令和5年7月23日(日)
     口述試験 令和5年10月21日(土)〜令和5年10月23日(月)
     最終合格発表 令和5年11月9日(木)(予定)
    ※関連リンク
    • 弁理士試験 _ 経済産業省 特許庁

■特許などの所得に対する減税制度

  • 岸田首相「税収増を国民還元」 経済対策で「減税」強調
  • 岸田文雄首相の25日の記者団への発言要旨
  • 岸田首相「税収増を国民に適切に還元する」 財政出動に意欲示す
  • 岸田首相、経済対策「5本柱」発表…「コストカット型から歴史的転換を図る」
  • 岸田首相、5本柱の経済対策を提示 「物価高から国民生活守る」
  • 経済対策「成長の還元」目指す 岸田首相、速やかな補正編成表明
  • 岸田首相“年収の壁”支援に“最大50万円の助成金”10月からスタートを表明 来月まとめる経済対策の“5本柱”も発表 物価高対策や持続的な賃上げを盛りこむ
    ※関連リンク
    • 経済対策についての会見
      「この経済対策の重要な部分となる成長力の強化についてですが、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度の強化、また、戦略分野の国内投資促進や、特許などの所得に対する減税制度の創設、また、ストックオプションの減税措置の充実の検討など、持続的賃上げや国内投資促進に向けた重点項目につきまして、明後日27日に新しい資本主義実現会議で議論を行います」(サイトより)

■米国

  • 米政府閉鎖、影響を受ける機関と受けない機関
    「天気予報、漁業の規制、特許・商標の審査は継続する」(記事より)

■中国

  • 種業振興促進、中国が「5大行動」を加速

■ドメイン

  • 「ドコモ口座」のドメイン、落札される 402万円で
  • 「ドコモ口座」のドメインが第三者から購入可能な状態に 「本当にヤバい」「悪用される」と話題に
    ※関連リンク
    • docomokouza.jp _ .jp ドメインオークション _ お名前

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 令和5年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会第33回商標審査基準ワーキンググループ開催のお知らせ

■AI

  • 「ゲーム・オブ・スローンズ」原作者ら、「ChatGPT」開発元のOpenAIを提訴
  • 「ゲーム・オブ・スローンズ」作者ら、米オープンAIを提訴 チャットGPTの学習で著作権侵害と(2023/9/22)
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者のジョージ・R・R・マーティンら17人の作家が著作権侵害でOpenAIを提訴(2023/9/22)
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者、ジョン・グリシャムらがAI問題をめぐり集団民事訴訟へ(2023/9/22)
  • 全米作家協会も著作権侵害で提訴、「チャットGPT」訓練巡り(2023/9/21)
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者らがOpenAIを著作権侵害で提訴(2023/9/21)

■記事使用料

  • ヤフー ニュース配信元との契約内容を実績に応じて見直すと表明…公正取引委員会から独占禁止法上の問題になるとの指摘うけ
  • ヤフー、記事使用契約の見直しへ「真摯に取り組む」…公取委から「優越的」と指摘受け
  • ヤフー、ニュース配信契約の見直し検討 公取委指摘受け
  • ヤフー、メディアとの契約見直し検討 記事使用巡る公取委指摘受け
  • ヤフー「メディアとの契約内容の見直し検討」 公取委の報告受け表明
    ※関連リンク
    • 公正取引委員会による「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書」の公表を受けて
    ※関連ニュース
    • 記事利用料、著しく低い設定は「違反」…公取委がヤフーを「優越的地位」と指摘(2023/9/21)
    • ニュースサイトの記事使用料 著しく低い場合、独占禁止法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ニュース配信記事の使用料 過度な低価格は独禁法違反も 公取委(2023/9/21)
    • 公取委がニュース配信の実態調査 一方的な低い料金設定は独禁法上問題(2023/9/21)
    • 1000PVで何円?Yahoo!ニュースなどの記事利用料が判明。著しく低いと「独禁法で問題に」と公取委(2023/9/21)
    • 公取委、IT企業の優越的地位乱用を指摘 記事配信の公正な競争問う(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、対巨大I(2023/9/21)T
    • 公正取引委員会が調査報告書を公表 ニュース記事使用料過度な安値は違反も(2023/9/21)
    • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、独禁法抵触の6類型例示(2023/9/21)
    • ヤフーはメディアに対して「優越的地位にある可能性」 公取委が調査(2023/9/21)
    • ニュース配信 記事使用料 著しい低単価は独禁法違反のおそれも(2023/9/21)
    • ヤフーニュースの記事利用料、著しく低額なら公取委「独禁法で問題になる」(2023/9/21)
    • 記事使用料、過度な安値違反 ニュースサイト独禁法適用で―公取委(2023/9/21)
    • 記事配信の「許諾料」最大で5倍差 公取委が算定方法開示を提言(2023/9/21)
    • ニュース対価の算定根拠開示を 公取委がヤフーやLINEに(2023/9/21)
    • 「コストに見合う対価重要」「得られなければ立法化」東北大大学院の伊永教授(2023/9/22)
    • 「優越的地位の可能性、ヤフー受け止めるべき」桜美林大の平教授が見解(2023/9/22)
    • 記事使用料は1000PVで平均124円 ヤフーは報道機関に「優越的地位」と公取委(2023/9/22)
    • 記事の値段、踏み込んだ公取委 使用料支払い交渉促す(2023/9/22)
    • ヤフー、優越的地位の可能性 対メディア、記事の使用料 著しい低価格なら「独禁法上、問題」 公取委指摘(2023/9/22)
      ※関連リンク
      • (令和5年9月21日)ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書について
      ※関連ニュースなど
      • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -



9月24日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    10月3日 東京

    • 口述練習会
      • 弁理士同友会

    10月3日 オンライン

    • 【演習で理解を深める】特許情報を用いた
      先行技術調査/技術動向調査と調査報告書の書き方
      • テックデザイン

    10月6日 オンライン

    • 経営者・知的財産部門向け
      AI(人工知能)の事業における重要性とは?
      米国でのAI最新情報
      • インデンコンサルティング

    10月19日 オンライン

    • 著作権行政をめぐる最新の動向について
      • WIPO日本事務所

    10月24日 オンライン

    • 特許取得か秘匿化か?特許出願判断の勘所
      • テックデザイン

    10月25日 オンライン

    • 化学(化学/材料/医薬/バイオ/食品)分野の知財戦略
      • テックデザイン

    10月26日 オンライン

    • 商標の国際登録制度『マドリッド制度』の概要(初級) - 制度を学びたいスタートアップ、中小企業の方にも/Protecting your Trademark Abroad: A Guide to the Madrid System for SME (JA)
      • 世界知的所有権機関(WIPO)

    11月1日 オンライン

    • 最新のオープンツールとMSエクセルを使った
      特許情報分析実践(2023年改訂版)
      〜J-PlatPatやLens.orgなどのオープンツールを使い倒した分析とChatGPTの分析への応用の検討〜(前編)
      • 経済産業調査会

    11月2日 東京

    • 知財ライセンス・ネゴシエーション実務 〜模擬交渉(体験型実習)と講演〜
      • 日本ライセンス協会

    11月7日 オンライン

    • 第3回 知財よろず勉強会【知財レビュー】
      =経営層・事業部門・研究開発部門に評価される知財(戦略)レビューの仕方=
      • テックデザイン

    11月7日 オンライン

    • 日本の特許審査における拒絶理由通知への対応
      〜拒絶査定までの流れ、拒絶理由通知の種類、対処方法(覆すコツ、具体例)〜
      • テックデザイン

    11月8日 オンライン

    • 最新のオープンツールとMSエクセルを使った
      特許情報分析実践(2023年改訂版)
      〜J-PlatPatやLens.orgなどのオープンツールを使い倒した分析とChatGPTの分析への応用の検討〜(後編)
      • 経済産業調査会

    11月8日 大阪

    • 知財ライセンス・ネゴシエーション実務 〜模擬交渉(体験型実習)と講演〜
      • 日本ライセンス協会

    11月9日 オンライン

    • 特許情報および非特許(技術)情報の効率的な検索・調査法
      • テックデザイン

    11月14日 オンライン

    • 弁護士から見た効果的・戦略的な他社特許対策のノウハウおよび実践
      • テックデザイン

    11月16日 オンライン

    • 〜味・香・食感・新しい作用・・・食分野における知財による差別化〜
      官能評価・用途発明を活用した食品分野の特許戦略
      • テックデザイン

    11月30日 オンライン

    • 〜ライセンス契約、共同開発契約、秘密保持契約、売買契約等の知財関連条項を中心にして〜
      満足のいく技術契約を締結するための交渉のコツ
      • テックデザイン

    12月6日 東京

    • JP−NETを使った特許調査
      〜特許情報検索のアプローチ入門〜
      • 日本パテントデータサービス

    12月7日 東京,オンライン

    • はじめての特許調査(I)
      〜特許情報検索での公報の読み方〜
      企業活動と特許情報・特許調査における情報の見方
      • 日本パテントデータサービス

    12月8日 東京,オンライン

    • 研究開発と特許
      企業活動と知的財産、研究・開発上における関わり
      製品開発における特許法の基礎知識を解説
      • 日本パテントデータサービス

    12月8日 オンライン

    • 技術者のための特許情報の効果的な活用ポイント
      〜研究開発テーマの探索、他社特許の弱点を見つける、他社が嫌がる特許の作り方〜
      • テックデザイン

    12月8日 オンライン

    • トラブル事例から考察!
      共同研究/開発契約をフェアに進めるための
      事前準備と契約書類のチェックポイント
      • テックデザイン

    12月12日 東京,オンライン

    • プロサーチャーのための特許調査基本
      〜ヒアリングから検索式立案まで〜
      依頼された特許調査内容の的確な把握とは?
      調査の着手段階、検索式作成から調査結果のセルフチェック方法
      • 日本パテントデータサービス

    12月13日 東京,オンライン

    • プロの技にせまる特許情報検索法
      〜検索スキルの向上〜
      特許調査テーマに沿った検索式立案方法
      技術用語・特許分類(FI・Fターム)の選定のコツ
      • 日本パテントデータサービス

    12月14日 東京,オンライン

    • 成功事例から学ぶ特許活用法
      〜事業戦略における特許の活用法とは?〜
      • 日本パテントデータサービス

    12月14日 オンライン

    • 特許の価値評価のコツ
      【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!
      • テックデザイン

    12月15日 東京,オンライン

    • 数値限定発明・選択発明・パラメータ発明に係る判例に基づく
      特許出願実務
      • テックデザイン

    12月19日 オンライン

    • 研究開発部門に向けた特許調査・パテントマップ作成の基本と知財戦略への活用
      • テックデザイン

    12月21日 オンライン

    • 研究者・技術者のための特許情報の効率的な“読み方”
      〜特許情報を他社権利・弱点の把握、自社の強い権利化へ活用する為に〜
      • テックデザイン

    12月21日 オンライン

    • 〜特許査定率70%超えの出願者有利の時代!強い権利化のポイント〜
      研究者・技術者のための特許書類の効率的な“書き方”
      • テックデザイン

    1月19日 東京,オンライン

    • 著作権入門「著作権って何?」
      〜初心者向け著作権セミナー〜
      著作権制度の目的、いろいろな著作物の保護の概要
      事例・判例も参考に著作権保護の経緯
      • 日本パテントデータサービス

    1月23日 東京,オンライン

    • 商標入門「商標って何?」
      〜初心者向け商標セミナー〜
      「商標」とは? 商標保護の目的・仕組み
      商標制度の概要、商標使用上の注意事項
      • 日本パテントデータサービス

    1月24日 東京

    • 発明の創出・拡げ方(化 学)
      化学分野におけるアイデア着眼ポイント
      特許性を考慮した発明とはどういうものか?
      • 日本パテントデータサービス

    1月25日 東京

    • 特許発明の書き方(化 学)
      発明の捉え方、化学特有のポイント
      発明提案書の必須事項とまとめ方
      • 日本パテントデータサービス

    1月30日 東京,オンライン

    • 中国の特許調査
      中国特許データベースの活用方法(最新特許情報の入手法)
      商用データベースの問題点と解決法
      • 日本パテントデータサービス

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年9月23日(土)12:00〜2023年9月25日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■商標

  • 「おたる夏燈し」延期 登録商標「スカイランタン」無断使用で
    ※関連リンク
    • 【重要なお知らせ及びお詫び】
    • 【開催延期のお知らせ】おたる夏燈し〜小樽運河百年記念 オタルナイトランタン〜

■商標など

  • 有名人なりすまし“偽の投資広告” SNSで急増 その手口とは

■著作権

  • 同じタイトルで「ウェブトゥーン」連載 漫画家が提訴する事態に
  • 同じ原作、同じ名の漫画が… 「ウェブトゥーン」が生む漫画家の苦悩



9月23日(土)

■著作権

  • アルバム売却で資産500億円の女性歌手、ケイティ・ペリーの現在



9月22日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青和特許法律事務所

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [新刊情報] 【メーカー特典あり】それってパクリじゃないですか? Blu-ray BOX 〔オリジナルクリアファイル(A5サイズ)付き〕 - 芳根京子 (出演)
    • [新刊情報] それってパクリじゃないですか? Blu-ray BOX - 芳根京子 (出演)

■韓国

  • 知的財産権の貿易黒字 韓流追い風に過去2番目の大きさ=韓国上半期

■Apple

  • 将来のiPhoneは側面に独立ディスプレイ搭載?Appleが特許を更新

■コラム

  • コロナ薬の塩野義製薬、特許の壁回避しグローバル体制へ

■商標,種苗

  • 石川県産高級ブドウ「ルビーロマン」、開発当初から商標登録できず…「県職員の理解不足」原因

■商標

  • ドンペリ「白」に高級「ゴールド」のラベル貼り売却した疑い 商標法違反容疑で男を送検 広島
  • ドンペリ白 ゴールドに偽装
  • 「ドンペリ白」に高級「ドンペリゴールド」のラベルを貼り売却…購入者が偽物に気づく
  • 高級ドンペリに違和感、警察に相談すると… 業界「偽造巧妙に」の声
  • ドンペリのラベルを貼り替え売却 商標法違反で男を逮捕(2023/9/22)
  • 疑惑の “ドンペリゴールド” ラベルを張り替え売却か 大阪の男(41)を逮捕 購入者が相談して発覚 警察が押収物を公開(2023/9/22)
  • 高級シャンパン「ドンペリ」のラベルに貼り換え高値で売却 商標法違反容疑で男(41)逮捕 広島(2023/9/22)
  • 【ドンペリのラベルを貼り換え売却】商標法違反の疑いで男逮捕(2023/9/22)
  • “ドンペリ”のラベル貼り替え売却 商標法違反容疑で逮捕 広島県警(2023/9/22)
  • 疑惑の“ドンペリゴールド” 警察がフランスに鑑定を依頼した結果…商標法違反の疑いで大阪の男を逮捕 “ドンペリ白”のラベルを貼りかえ売却か 広島(2023/9/20)

■コラム

  • どこまでが類似か ブランドの商標を「データで」守る

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 第12回商標五庁(TM5)年次会合が開催されました
    お知らせ 日韓法制度部長級・実務者会合を開催しました

■漫画村

  • 海賊版サイト「漫画村」の元運営者が再審申し立てへ
  • 漫画村「悪だというなら…」 服役終えた元運営者、異例の再審請求
  • 漫画村・星野路実氏「違法ではなかった」再審請求へ
  • 海賊版サイト『漫画村』元運営者が無罪求め再審請求へ 「ほかのサイトの漫画が見られただけ」
  • 「漫画村」元運営者が再審請求へ “当時の著作権法では違法ではなかった”無罪を主張 福岡県
  • 「漫画村」元運営者の星野路実氏「漫画はアップロードしておらず無罪」…再審請求へ
  • 服役終えた「漫画村」元運営者、無罪訴え再審請求へ 福岡地裁
  • 漫画村元運営者が再審請求へ「法の解釈ゆがめた」
  • 「言いがかりだ」懲役3年の刑で服役した「漫画村」の元運営者が会見  無罪求め再審請求

■AI

  • 「ゲーム・オブ・スローンズ」作者ら、米オープンAIを提訴 チャットGPTの学習で著作権侵害と
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者のジョージ・R・R・マーティンら17人の作家が著作権侵害でOpenAIを提訴
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者、ジョン・グリシャムらがAI問題をめぐり集団民事訴訟へ
  • 全米作家協会も著作権侵害で提訴、「チャットGPT」訓練巡り(2023/9/21)
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者らがOpenAIを著作権侵害で提訴(2023/9/21)

■AI

  • ゲーム開発に生成AI コスト3分の1で、著作権侵害懸念も

■記事使用料

  • 「コストに見合う対価重要」「得られなければ立法化」東北大大学院の伊永教授
  • 「優越的地位の可能性、ヤフー受け止めるべき」桜美林大の平教授が見解
  • 記事使用料は1000PVで平均124円 ヤフーは報道機関に「優越的地位」と公取委
  • 記事の値段、踏み込んだ公取委 使用料支払い交渉促す
  • ヤフー、優越的地位の可能性 対メディア、記事の使用料 著しい低価格なら「独禁法上、問題」 公取委指摘
  • 記事利用料、著しく低い設定は「違反」…公取委がヤフーを「優越的地位」と指摘
  • ニュースサイトの記事使用料 著しく低い場合、独占禁止法違反のおそれも
  • ニュース配信記事の使用料 過度な低価格は独禁法違反も 公取委
  • 公取委がニュース配信の実態調査 一方的な低い料金設定は独禁法上問題
  • 1000PVで何円?Yahoo!ニュースなどの記事利用料が判明。著しく低いと「独禁法で問題に」と公取委
  • 公取委、IT企業の優越的地位乱用を指摘 記事配信の公正な競争問う
  • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、対巨大IT
  • 公正取引委員会が調査報告書を公表 ニュース記事使用料過度な安値は違反も
  • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、独禁法抵触の6類型例示
  • ヤフーはメディアに対して「優越的地位にある可能性」 公取委が調査
  • ニュース配信 記事使用料 著しい低単価は独禁法違反のおそれも
  • ヤフーニュースの記事利用料、著しく低額なら公取委「独禁法で問題になる」
  • 記事使用料、過度な安値違反 ニュースサイト独禁法適用で―公取委
  • 記事配信の「許諾料」最大で5倍差 公取委が算定方法開示を提言
  • ニュース対価の算定根拠開示を 公取委がヤフーやLINEに
    ※関連リンク
    • (令和5年9月21日)ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書について
    ※関連ニュースなど
    • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -

■著作権

  • エド・シーランを著作権違反とする控訴が取り下げに! 「Let’s Get It On」作詞者の相続人が訴えを断念
    ※関連ニュース
    • エド・シーラン、著作権侵害で提訴される ヒット曲めぐり(2016/8/10)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”がマーヴィン・ゲイの楽曲の盗用で訴えられることに(2016/8/10)
    • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの『レッツ・ゲット・イット・オン』の盗作疑惑で訴えられる(2016/8/12)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”をめぐる著作権訴訟が延期に。ツェッペリンの類似訴訟後再開の見込み(2019/7/8)
    • エド・シーラン、名曲「Thinking Out Loud」がマーヴィン・ゲイの盗作だと訴えられる! 裁判所へ出廷へ、いったいどれくらい似ている・・・?[動画あり](2022/9/30)
    • エド・シーラン、“Thinking Out Loud”の盗作を巡る裁判に出席して証言したことが明らかに(2023/4/26)
    • 英人気歌手、盗作の無実証明のために裁判所でギター片手に歌披露
      (2023/4/29)
    • エド・シーラン、著作権侵害の裁判に敗れた場合は音楽をやめると語る(2023/5/4)
    • エド・シーランさん名曲、盗作にあらず 「私は音楽好きのただの男」(2023/5/5)
    • シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
    • エド・シーラン、マーヴィン・ゲイの大ヒット曲巡る裁判で勝訴  “盗作”疑惑と戦った8年に「仕事はやめなくてもよさそう」(2023/5/5)
    • 英人気歌手シーランさんの盗作認めず 米、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
    • 英歌手シーランさんの盗作認めず 米地裁、グラミー受賞曲巡り(2023/5/5)
    • エド・シーランさん、盗作訴訟で勝訴 ヒット曲「侵害に当たらず」(2023/5/5)
    • エド・シーラン氏 ヒット曲“盗作”めぐり勝訴
    • エド・シーラン、大ヒット曲「Thinking Out Loud」をめぐる著作権裁判でみごと勝訴! 裁判所前でよろこび&今回の裁判によるストレスを声明の中で語る 「これで音楽業を引退せずにすんだ」(2023/5/6)

■JASRAC

  • JASRAC、23年9月分配期における著作物使用料の分配額は9.3増の335億円余 9月分配としては過去最高額に
    ※関連リンク
    • 2023年9月分配期における著作物使用料の分配実績
      分配額は335億円余、前年度同期比109.3%



9月21日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 伝馬知的財産事務所
    • 弁理士法人IPX

■特許庁

  • 特許庁、AI発明の審査強化 担当官3倍に増員
  • 特許庁、AI審査の専門官を4倍に ロボット・バイオ対応(2023/9/20)
    ※関連リンク
    • AI関連発明の効率的かつ高品質な審査を実現するため、AI審査支援チームの体制を強化します

■商標

  • ドンペリのラベルを貼り替え売却 商標法違反で男を逮捕
  • 疑惑の “ドンペリゴールド” ラベルを張り替え売却か 大阪の男(41)を逮捕 購入者が相談して発覚 警察が押収物を公開
  • 高級シャンパン「ドンペリ」のラベルに貼り換え高値で売却 商標法違反容疑で男(41)逮捕 広島
  • 【ドンペリのラベルを貼り換え売却】商標法違反の疑いで男逮捕
  • “ドンペリ”のラベル貼り替え売却 商標法違反容疑で逮捕 広島県警
  • 疑惑の“ドンペリゴールド” 警察がフランスに鑑定を依頼した結果…商標法違反の疑いで大阪の男を逮捕 “ドンペリ白”のラベルを貼りかえ売却か 広島(2023/9/20)

■社名変更

  • 【解説】「ジャニーズ」社名変更したら影響は? “とてつもない”費用かかる可能性も… 10月に新体制など発表へ

■横浜税関

  • 横浜税関、偽ブランド品などの輸入差し止め6千件超 大谷ユニホームも
  • 知財侵害、3年ぶり増加見通し 横浜税関23年上半期(2023/9/9)
  • 大谷選手の偽ユニホームも差し止め 横浜税関6千件、85%が中国発(2023/9/9)
    ※関連リンク
    • 令和5年上半期 知的財産侵害物品の差止状況

■地理的表示(GI)

  • 静岡県の清酒GI指定へ 国税庁、11月下旬にも 「静岡酵母」使用が柱

■特許庁サイト

  • 新着情報
    報道発表 AI関連発明の効率的かつ高品質な審査を実現するため、AI審査支援チームの体制を強化します(経済産業省のページへ)
    特許/実用 日AI関連発明に関する審査環境の整備について
    お知らせ イベントカレンダー(11月6日〜8日 東京・オンライン 令和5年度(初級)知的財産権研修(第2回))

■AI

  • 全米作家協会も著作権侵害で提訴、「チャットGPT」訓練巡り
  • 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者らがOpenAIを著作権侵害で提訴

■記事使用料

  • 記事利用料、著しく低い設定は「違反」…公取委がヤフーを「優越的地位」と指摘
  • ニュースサイトの記事使用料 著しく低い場合、独占禁止法違反のおそれも
  • ニュース配信記事の使用料 過度な低価格は独禁法違反も 公取委
  • 公取委がニュース配信の実態調査 一方的な低い料金設定は独禁法上問題
  • 1000PVで何円?Yahoo!ニュースなどの記事利用料が判明。著しく低いと「独禁法で問題に」と公取委
  • 公取委、IT企業の優越的地位乱用を指摘 記事配信の公正な競争問う
  • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、対巨大IT
  • 公正取引委員会が調査報告書を公表 ニュース記事使用料過度な安値は違反も
  • 記事の対価、格安設定は違法 公取委、独禁法抵触の6類型例示
  • ヤフーはメディアに対して「優越的地位にある可能性」 公取委が調査
  • ニュース配信 記事使用料 著しい低単価は独禁法違反のおそれも
  • ヤフーニュースの記事利用料、著しく低額なら公取委「独禁法で問題になる」
  • 記事使用料、過度な安値違反 ニュースサイト独禁法適用で―公取委
  • 記事配信の「許諾料」最大で5倍差 公取委が算定方法開示を提言
  • ニュース対価の算定根拠開示を 公取委がヤフーやLINEに
    ※関連リンク
    • (令和5年9月21日)ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書について
    ※関連ニュースなど
    • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft -

■著作権

  • “サブスク”画像編集ソフトを改ざんし「2980円で無期限で使える」と販売か 著作権法違反の疑いなどで会社員の男(28)を逮捕
  • ”サブスク”ソフトウェアを無期限で使えるよう改ざんし販売 サイバーパトロールで発見 男を逮捕【新潟】



9月20日(水)

■特許庁 重要なお知らせ

  • 申請手続のデジタル化について
  • 発送手続のデジタル化について

■特許庁

  • 特許庁、AI審査の専門官を4倍に ロボット・バイオ対応

■中国

  • 第12回中国知的財産権年次総会が開幕

■EV

  • BYDのEV特許、テスラの16倍 電池技術が5割占める

■商標など

  • メルカリ、「ポケカ」の無許諾「レプリカ」「メタルカード」出品削除へ ポケモン社は法的措置も検討
    ※関連リンク
    • ポケモンカードゲーム「レプリカ」「メタルカード」等と呼称される商品削除について
  • 『ポケカ』偽造品に“法的措置を検討”―「レプリカ」「メタルカード」などの呼称に注意(2023/9/19)
  • ポケモン、無許諾の「ポケカ」レプリカやメタルカードを購入しないよう注意喚起。該当する品物は法的措置を検討(2023/9/19)
    ※関連リンク
    • 偽造品に関する注意事項について

■商標

  • 「ナイキ」がカスタムスニーカーショップと和解 無断カスタマイズは商標権侵害

■商標

  • 疑惑の“ドンペリゴールド” 警察がフランスに鑑定を依頼した結果…商標法違反の疑いで大阪の男を逮捕 “ドンペリ白”のラベルを貼りかえ売却か 広島

■コラム

  • 阪神の軌跡は人生の指標 18年ぶりアレにしばし酔う
    ※関連ニュースなど
    • トピック 商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(10月26日 埼玉県さいたま市 【リアル開催】 あのドラマで見た!実務に役立つ知的財産の知識(1))
    お知らせ 意匠審査職員採用試験(2024年度以降)の変更点を掲載しました
    特許/実用 優先権証明書の写しの提出及びオンライン提出が可能となります
    法令/施策 申請手続のデジタル化についてを公開しました
    法令/施策 発送手続のデジタル化についてを公開しました

■SHEIN

  • 中国発SHEIN、イラスト“無断使用”で批判 相次ぐ問題…… イラストレーター「まさか自分が被害に遭うとは」と心境吐露
    ※参考
    • 急成長ブランド「SHEIN」で著作権侵害?人気イラストレーター被害訴え 運営会社「現在調査を進めている」(2022/11/21)
    • 人気ブランドにパクリ疑惑 ヴィトンや“無印”そっくり商品(2022/11/22)
    • 中国発「SHEIN」 若者人気も有名ブランド“パクリ疑惑”で訴訟相次ぐ…日本のデザイナーも訴え(2022/11/22)
    • パクリ疑惑の中国発ファッションブランド『SHEIN』“類似”アイテム続出に弁護士「『牧場ミルク』のイラストと『ONE PIECE』のゴムゴムの実はほとんど違いがない」(2022/11/25)
    • SHEINがあのアイスの人気キャラを“パクった”? 製造元の赤城乳業は「対応を検討中」(2022/11/25)
    • 「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」(2022/12/5)
    • アパレルブランド「SHEIN」にイラスト無断使用の指摘 SHEIN「調査を進めている」(2023/3/1)
    • SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」(2023/4/10)
    • Jumpman ロゴのない偽 Air Jordan 11 を販売していた SHEIN に批判が殺到(2023/6/2)
    • H&M が著作権侵害で SHEIN を提訴(2023/7/26)
      〈H&M〉の商品のデザインを複数コピーしたとして損害賠償を請求(2023/7/26)
    • スウェーデンのH&M、ライバルである中国発のSHEINを著作権侵害で提訴―仏メディア(2023/7/26)
    • H&Mがシーインを提訴、著作権侵害の法的紛争相次ぐ(2023/7/26)
    • 訴訟が続くSHEIN、損害の影響はいかに? H&M、Temu、アーティストなどが訴訟中(2023/8/21)
    • クロムハーツがシーインを商標権侵害で提訴、賠償金として最高2億9200万円請求(2023/9/4)
    • Chrome Hearts が SHEIN を商標権侵害で訴える(2023/9/4)

■著作権

  • ケイティ・ペリー、楽曲の著作権を約330億円で売却

■漫画村

  • 海賊版サイト「漫画村」、数億円稼いだ開設者「ネット広告は抜け穴だらけ」



9月19日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 太陽国際特許事務所

■パテントサロン

  • 知財書房 新刊情報または本日発売
    • [新刊情報] 特許3.0 AI活用で知財強国に - 白坂 一 (著)
    • [本日発売] それってパクリじゃないですか? 3 ~新米知的財産部員のお仕事~ (集英社オレンジ文庫) - 奥乃 桜子 (著), U35 (著)

■近畿・中部地区大学等知的財産連絡会議

  • 14大学担当者が知財の課題議論 静岡県立大学

■Apple

  • iPhone15 Pro Maxの望遠カメラがSamsungの特許を回避した方法判明

■バンダイ

  • 「ガンプラバトル」ついに実現か バンダイが出願した特許が話題に

■商標など

  • 『ポケカ』偽造品に“法的措置を検討”―「レプリカ」「メタルカード」などの呼称に注意
  • ポケモン、無許諾の「ポケカ」レプリカやメタルカードを購入しないよう注意喚起。該当する品物は法的措置を検討
    ※関連リンク
    • 偽造品に関する注意事項について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年9月19日現在)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ イベントカレンダー(10月6日 オンライン シリコンバレー知財セミナー「自動車・輸送業界における知財の取り組み」)
    お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 第23回意匠審査基準ワーキンググループの開催のお知らせ

■AI

  • 49記事で日経新聞などから剽窃・盗用 ニュースサイトが謝罪「社会的・倫理的に問題」...原因は生成系AI

■AI

  • 信頼性は?透明性は?アドビが商用利用が可能な生成AI「Adobe Firefly」を提供開始
  • PhotohopやIllustratorでも使える。AdobeのAIツールが正式リリース(2023/9/18)
  • アドビの生成AI「Firefly」正式リリース、商用利用OK 無料でも利用可能(2023/9/14)
  • PhotoshopやIllustratorの生成AI「Firefly」がクレジット制を導入し有料プランでも画像生成枚数が制限されるように(2023/9/14)
  • Adobe、画像生成AIを一般提供 学習素材元には報酬(2023/9/14)
  • Adobe、無料ですぐ使える画像生成AI『Firefly』ウェブ版提供開始。Photoshopの「生成塗りつぶし」「生成拡張」も。権利クリア画像で学習(2023/9/14)
  • 商用可で”安全”な無料画像生成AIがPhotoshopで利用可能に―権利フリー素材学習モデルで実現(2023/9/14)
    ※関連リンク
    • アドビ、Adobe Fireflyの一般提供開始と「Adobe Firefly web版」を発表

■著作権

  • 三井不動産が無断改変したとされるアート作品、覆っていたシートの剥離作業が完了 「カッターナイフと思われる傷」……
    ※関連ニュース
    • 三井不動産、アーティストの作品を無断で改変か 「精神的に限界を迎えた」と吐露→「配慮を欠く対応だった」と謝罪(2023/3/1)
    • ミヤシタパークのアート作品、全く違う姿に 著作権侵害と作者が抗議(2023/3/28)
    • オブジェ、作者に無断で「別物」に 渋谷・ミヤシタパーク、所有者が「許可」(2023/4/4)
    • “オブジェを無断でデザイン変更” 作者が所有企業に抗議(2023/5/2)

■著作権

  • 悪質配信、ゲームオーバー 「ネタバレ」有罪判決
  • ゲーム動画の「ネタバレ」配信 有罪判決に「抑止力」を期待する声も(2023/9/18)
  • ネタバレなら「告白シーンあり」と書いて ゲーム動画配信のルールは(2023/9/18)
  • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」投稿の男性に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円(2023/9/7)
  • ネタバレ動画投稿有罪判決 仙台地裁、著作権法違反罪(2023/9/7)
  • シュタインズ・ゲートのネタバレ動画をユーチューブ公開、罰金100万円と猶予付き懲役刑(2023/9/7)
  • アニメ「シュタインズ・ゲート」など無断公開の被告に有罪 仙台地裁「作品の商品価値を失わせた」(2023/9/7)
  • 【犯行がゲームの商品価値失わせる】ゲームのプレー動画などネット公開 著作権法違反の罪に問われた男 執行猶予付き有罪判決(仙台地裁)(2023/9/7)
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」などの動画を編集し無断でユーチューブに公開 53歳ユーチューバーの男に懲役2年執行猶予5年の判決 仙台地裁(2023/9/7)
  • “ゲームプレー動画を無断で投稿” 被告に有罪判決 仙台地裁(2023/9/7)
  • ネタバレ動画投稿の男に有罪 著作権法違反―仙台地裁(2023/9/7)
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画をアップロードしたユーザーに有罪判決、懲役2年・執行猶予5年・罰金100万円(2023/9/7)
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画などのYouTube投稿者に懲役2年の有罪判決。ゲーム動画配信初の有罪判決に(2023/9/7)
  • “ネタバレ”ありゲーム実況で広告収入 男性に懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円の判決(2023/9/7)
  • ゲームプレー動画で著作権法違反の罪 投稿者に有罪判決(2023/9/7)
  • 動機「趣味の一環」で一巻の終わり…『シュタゲ』ネタバレで逮捕の被告に懲役2年執行猶予5年、罰金100万円の有罪判決(2023/9/7)
  • ゲームの「ネタバレ」動画を無許可で配信 被告に有罪判決 仙台地裁(2023/9/7)
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーに有罪判決
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性に有罪判決
  • 「ネタバレ」のゲーム動画を無断配信 著作権法違反事件、きょう判決(2023/9/7)
  • 世界の市場規模は5千億円 ゲーム動画「友達の家で遊ぶ感覚」が魅力(2023/9/7)
  • ゲームや映画、漫画… どんな配信が著作権侵害? 利用者の注意点は(2023/9/7)
    ※関連ニュース
    • ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か(2023/5/26)
    • ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ(2023/5/24)
    • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初(2023/5/19)
    • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」(2023/5/19)
    • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か(2023/5/19)
    • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら(2023/5/19)
    • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城(2023/5/19)
    • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023/5/19)
    • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警(2023/5/19)
    • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑(2023/5/19)
    • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕(2023/5/19)
    • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
    • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
    • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
    • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
    • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
    • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
    • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
    • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
    • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
    • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
    • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
    • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
    • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
    • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
    • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
      ※関連リンク
      • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
      • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について
    • ゲーム配信で初の逮捕者!渦中のMAGES.浅田誠取締役にその経緯と今後の対応を聞いた(2023/7/31)
    • 「許諾のないゲーム実況・配信はすべて違法」 次の逮捕者を出さないために“配信者や視聴者はどうすべきか”【弁護士に聞いた】(2023/7/31)
    • ネタバレ動画投稿認める、著作権法違反で被告 仙台地裁(2023/8/2)
    • 「ネタバレ動画」の投稿認める 無断で編集、ユーチューブに(2023/8/2)
    • ユーチューブにネタバレ動画、被告が起訴内容認める「誰かに見てほしかった」(2023/8/2)
    • 「自分で作ったものを見てもらいたかった」SPY×FAMILYなどの動画を無断で編集公開した53歳の男“起訴内容認める”検察は懲役2年・罰金100万円求刑 仙台地裁(2023/8/2)
    • アニメ無断公開の男に懲役2年求刑 被害額は約1億8000万円か 仙台地裁初公判(2023/8/2)
    • ゲームプレー動画を投稿 ウェブクリエイターに懲役2年求刑(2023/8/2)

■コラム

  • 漫画の表紙をSNSにアップしたら「著作権侵害の可能性」…? 弁護士の指摘に驚き



9月18日(月)

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年9月15日(金)22:00〜2023年9月19日(火)07:00
    【一部サービス停止】2023年9月23日(土)12:00〜2023年9月25日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■米国実用特許取得大学トップ100

  • 実用特許数でカリフォルニア大学システムが全米大学1位に

■特許書類作成サービス

  • 特許書類作成、ChatGPTで自動化 新興のAIサムライ

■AI

  • PhotohopやIllustratorでも使える。AdobeのAIツールが正式リリース
  • アドビの生成AI「Firefly」正式リリース、商用利用OK 無料でも利用可能
  • PhotoshopやIllustratorの生成AI「Firefly」がクレジット制を導入し有料プランでも画像生成枚数が制限されるように
  • Adobe、画像生成AIを一般提供 学習素材元には報酬
  • Adobe、無料ですぐ使える画像生成AI『Firefly』ウェブ版提供開始。Photoshopの「生成塗りつぶし」「生成拡張」も。権利クリア画像で学習
  • 商用可で”安全”な無料画像生成AIがPhotoshopで利用可能に―権利フリー素材学習モデルで実現
    ※関連リンク
    • アドビ、Adobe Fireflyの一般提供開始と「Adobe Firefly web版」を発表

■海賊版対策

  • マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』今週の発売目前に海賊版防止技術「Denuvo Anti-Tamper」導入を取りやめ。ファンからは歓迎の声も

■著作権

  • ゲーム動画の「ネタバレ」配信 有罪判決に「抑止力」を期待する声も
  • ネタバレなら「告白シーンあり」と書いて ゲーム動画配信のルールは
  • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」投稿の男性に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円(2023/9/7)
  • ネタバレ動画投稿有罪判決 仙台地裁、著作権法違反罪(2023/9/7)
  • シュタインズ・ゲートのネタバレ動画をユーチューブ公開、罰金100万円と猶予付き懲役刑(2023/9/7)
  • アニメ「シュタインズ・ゲート」など無断公開の被告に有罪 仙台地裁「作品の商品価値を失わせた」(2023/9/7)
  • 【犯行がゲームの商品価値失わせる】ゲームのプレー動画などネット公開 著作権法違反の罪に問われた男 執行猶予付き有罪判決(仙台地裁)(2023/9/7)
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」などの動画を編集し無断でユーチューブに公開 53歳ユーチューバーの男に懲役2年執行猶予5年の判決 仙台地裁(2023/9/7)
  • “ゲームプレー動画を無断で投稿” 被告に有罪判決 仙台地裁(2023/9/7)
  • ネタバレ動画投稿の男に有罪 著作権法違反―仙台地裁(2023/9/7)
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画をアップロードしたユーザーに有罪判決、懲役2年・執行猶予5年・罰金100万円(2023/9/7)
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画などのYouTube投稿者に懲役2年の有罪判決。ゲーム動画配信初の有罪判決に(2023/9/7)
  • “ネタバレ”ありゲーム実況で広告収入 男性に懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円の判決(2023/9/7)
  • ゲームプレー動画で著作権法違反の罪 投稿者に有罪判決(2023/9/7)
  • 動機「趣味の一環」で一巻の終わり…『シュタゲ』ネタバレで逮捕の被告に懲役2年執行猶予5年、罰金100万円の有罪判決(2023/9/7)
  • ゲームの「ネタバレ」動画を無許可で配信 被告に有罪判決 仙台地裁(2023/9/7)
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーに有罪判決
    • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性に有罪判決
  • 「ネタバレ」のゲーム動画を無断配信 著作権法違反事件、きょう判決(2023/9/7)
  • 世界の市場規模は5千億円 ゲーム動画「友達の家で遊ぶ感覚」が魅力(2023/9/7)
  • ゲームや映画、漫画… どんな配信が著作権侵害? 利用者の注意点は(2023/9/7)
    ※関連ニュース
    • ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か(2023/5/26)
    • ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ(2023/5/24)
    • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初(2023/5/19)
    • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」(2023/5/19)
    • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か(2023/5/19)
    • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら(2023/5/19)
    • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城(2023/5/19)
    • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023/5/19)
    • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警(2023/5/19)
    • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑(2023/5/19)
    • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕(2023/5/19)
    • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
    • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
    • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
    • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
    • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
    • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
    • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
    • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
    • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
    • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
    • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
    • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
    • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
    • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
    • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
      ※関連リンク
      • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
      • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について
    • ゲーム配信で初の逮捕者!渦中のMAGES.浅田誠取締役にその経緯と今後の対応を聞いた(2023/7/31)
    • 「許諾のないゲーム実況・配信はすべて違法」 次の逮捕者を出さないために“配信者や視聴者はどうすべきか”【弁護士に聞いた】(2023/7/31)
    • ネタバレ動画投稿認める、著作権法違反で被告 仙台地裁(2023/8/2)
    • 「ネタバレ動画」の投稿認める 無断で編集、ユーチューブに(2023/8/2)
    • ユーチューブにネタバレ動画、被告が起訴内容認める「誰かに見てほしかった」(2023/8/2)
    • 「自分で作ったものを見てもらいたかった」SPY×FAMILYなどの動画を無断で編集公開した53歳の男“起訴内容認める”検察は懲役2年・罰金100万円求刑 仙台地裁(2023/8/2)
    • アニメ無断公開の男に懲役2年求刑 被害額は約1億8000万円か 仙台地裁初公判(2023/8/2)
    • ゲームプレー動画を投稿 ウェブクリエイターに懲役2年求刑(2023/8/2)



9月17日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    9月21日 オンライン

    • 中国商標法改正案解説及び企業の早期対策について
      • 大阪発明協会

    9月29日 オンライン

    • KSI 知財セミナー
      「人為的な取決めを含む発明についての裁判例の検討」
      「技術情報の視点からの営業秘密 第2回 秘密管理性 」
      • KSIパートナーズ法律特許事務所

    10月5日 福岡

    • 商標・意匠説明会(福岡)
      • 三枝国際特許事務所

    10月10日〜 オンライン

    • 交渉学と知的財産戦略
      〜論理的な交渉戦略の考え?と、模擬交渉による実践〜
      • 大阪発明協会

    10月12日 オンライン

    • 化学・バイオ分野の進歩性判断のポイント (前編)
      • 経済産業調査会近畿支部

    10月16日 大阪,オンライン

    • 台湾と日本における知的財産実務の動向
      • 台湾弁理士会・西日本弁理士クラブ

    10月17日 オンライン

    • ワークショップ「続・特許英語のイロハ」2023
      第1回 クレームの形式と文言の基本
      • 大阪発明協会

    10月18日 東京,オンライン

    • 中小企業の海外商談と知的財産権
      〜商談でノウハウを失わないために〜
      【海外取引の進め方 価値・技術価値の市場訴求と保護】
      【海外展開時、自社製品にかかる機密情報をどのように守っていくべきか?】
      • 日本弁理士会関東会,中小企業基盤整備機構

    10月19日 オンライン

    • 化学・バイオ分野の進歩性判断のポイント (後編)
      • 経済産業調査会近畿支部

    10月20日 オンライン

    • 韓国特許出願の審査中に活用できる特有の制度
      • 大阪発明協会

    11月2日〜

    • ブランディング基礎セミナー
      • 大阪発明協会

    11月10日 オンライン

    • ストーリーで学ぶ!知的財産法の周辺問題と実務
      • 大阪発明協会

    11月16日 東京,オンライン

    • 罰則から読む著作権法
      〜これも・あれも・たぶん・きっと故意〜
      • 著作権情報センター CRIC.

    11月22日 オンライン

    • ワークショップ「続・特許英語のイロハ」2023
      第2回 クレーム和訳
      • 大阪発明協会

    11月28日 オンライン

    • 他社営業秘密の侵害リスクと技術情報視点からの営業秘密の三要件
      • 大阪発明協会

    12月19日 オンライン

    • ワークショップ「続・特許英語のイロハ」2023
      第3回 クレーム英訳
      • 大阪発明協会

■AI

  • 生成AIは誰かの著作権を侵害しているのか?  弁護士・柿沼太一が語る“日本の著作権法とAIの関係性”



9月16日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 園田・小林弁理士法人(園田・小林IPグループ)

■コラム

  • 政府のAI指針 業界の自主規制に委ねるのか

■コラム フェアユース

  • 監督ドキュメンタリー 続々…映画演出の粋に迫る



9月15日(金)

■パテントサロン ★本日最終日★

  • 2023 特許・情報フェア&コンファレンス 出展のお知らせ
    日時:2023年9月13日(水) 〜 15日(金)10:00〜17:00 3日間
    場所:東京ビッグサイト 東6ホール
    ※関連リンク,記事
    • 2023 特許・情報フェア&コンファレンス
    • 知財系オフ会,知財系ライトニングトークは開催しません。(2023/9/11)
    • 特許情報フェア,出展準備完了! (2023/9/12)
    • 特許情報フェア ★初日★ (2023/9/13)
    • 特許情報フェア ★2日目★ (2023/9/14)

■パテントサロン お知らせ

  • パテントサロン LINE 公式アカウント スタート
    ※求人情報がパテントサロンに掲載されたときに通知が届きます。

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 瀧野国際特許事務所
    • 弁理士法人 籾井特許事務所
    • 平田機工株式会社

■商標

  • 「フルトラ」商標登録で物議のShiftall社 「いかなる権利主張も行わない」と宣言
    ※関連リンク
    • 商標登録6586026「フルトラ」の権利につきまして
    ※関連ニュース
    • VRへの没入感高める「フルトラ」商標登録、メタバース企業が独占に抗議(2023/9/14)
    • 他社から「フルトラ」という語の利用をやめるよう通知! VRのフルトラという言葉は自由に使えなくなるのか?(2023/9/14)
      ※関連リンク
      • 商標「フルトラ」に対する商標登録無効審判の請求について

■ロゴ

  • 米J&J、137年ぶりに社名ロゴ刷新 医療専業をアピール

■商標

  • なぜ? 異端「国内ではレア機『757』で“懐かしの極北の地”」目指す新航空、まさかの社名変更へ

■商標

  • 偽コーチの財布などフリマアプリで販売疑い 岐阜県警、訪問介護会社の4人逮捕
  • 『コーチ』等の偽物をフリマサイトで販売か 会社代表の男や社員ら4人を逮捕・送検 偽ブランド品69点押収(2023/9/14)
  • 偽商標のコーチ長財布などフリマサイトで販売した疑い 容疑者4人を逮捕、送検(2023/9/14)
  • 偽物の「コーチ」財布販売か 商標法違反の疑いで男ら逮捕・送検(2023/9/14)
  • 高級ブランドの偽物を販売した疑いで男4人を逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/9/14)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    法令/施策 公示送達を掲載しました
    お知らせ イベントカレンダー(10月18日 東京・オンライン 中小企業の海外商談と知的財産権〜商談でノウハウを失わないために〜)
    お知らせ 第13回日ASEAN特許庁長官会合がシンガポールで開催され知財協力の強化に合意しました

■AI

  • AI規制の必要性に全員同意 産業界「大物」や議員らで会議 米国

■AI

  • 欧米の報道機関、チャットGPTのデータ収集ブロック 無断利用警戒

■AI

  • 「既存の作品と似てる」生成AIは著作権侵害なのか
    ビジネス利用で企業側はどう対応すればよい?

■漫画村

  • 漫画村「運営者」再審請求へ
  • 「漫画村」元運営者、再審請求へ 漫画のデータは別サイトのもの
  • 服役した漫画村の元運営者 福岡地裁へ再審請求へ(2023/9/14)
  • 海賊版サイト「漫画村」元経営者が再審請求へ ”当時リーチサイトは明確に禁止されてない” 無罪訴え(2023/9/14)
  • 「漫画村」の星野路実さん(31)が無罪を訴え“再審請求”「画像を保存していない」「パソコン禁止で証拠が集められなかった」と主張(2023/9/14)
  • 「漫画村」事件、再審請求へ 元運営者が福岡地裁に(2023/9/14)
  • 漫画村事件、異例の再審請求へ 元運営者、控訴せず判決確定後(2023/9/14)



9月14日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • レクシスネクシス・ジャパン IPソリューション部門

■AI

  • 製品の新規用途発見数を倍に、三井化学がGPTとWatsonの組み合わせで実現
    ※関連ニュース
    • 生成AI/GPT活用により、新規用途の発見数が倍増
      ー生成AI/GPTとIBM Watsonの融合によるDXイニシアティブー
    • 生成AI/GPT活用により、新規用途の発見数が倍増
      生成AI/GPTとIBM Watsonの融合によるDXイニシアティブ
    ※関連ニュース
    • 三井化学、生成AIとIBM Watsonで新規用途探索の高精度化などの検証(2023/4/13)
    • 三井化学と日本IBM、生成AIと「IBM Watson」の融合による新規用途探索の実用検証を開始(2023/4/13)
      ※関連リンク
      • 三井化学、生成AIとIBM Watsonの融合による新規用途探索の高精度化と高速化の実用検証スタート

■コラム

  • 「10回に1回のヒットでいい」 キングジム、失敗恐れぬ社員を生む経営

■コラム

  • 創業当初から知財を意識。誰もが活用できるグローバルなIoTプラットフォーム構築を目指して

■商標

  • 「ロサンゼルスアパレル」社員が無断で会社設立して商標取得、ブランドは法的措置を検討
  • 「ロサンゼルスアパレル」社員が無断で会社設立、原宿の店舗も無許可営業だったことが判明
  • Los Angeles Apparel 従業員が無断で会社を設立していたことが判明
    ※関連リンク
    • LOS ANGELES APPAREL INC.より重要なお知らせ
      LOS ANGELES APPARELの商標の無断取得、株式会社LOS ANGELES APPAREL JAPANの無断設立等に関して

■商標

  • VRへの没入感高める「フルトラ」商標登録、メタバース企業が独占に抗議
  • 他社から「フルトラ」という語の利用をやめるよう通知! VRのフルトラという言葉は自由に使えなくなるのか?
    ※関連リンク
    • 商標「フルトラ」に対する商標登録無効審判の請求について

■商標

  • 阪神タイガース、商標の許諾倍増 虎缶スーパードライも

■韓国

  • 韓国特許庁、BLACKPINK公演に商標警察を投入…偽グッズ取り締まりへ

■商標

  • 『コーチ』等の偽物をフリマサイトで販売か 会社代表の男や社員ら4人を逮捕・送検 偽ブランド品69点押収
  • 偽商標のコーチ長財布などフリマサイトで販売した疑い 容疑者4人を逮捕、送検
  • 偽物の「コーチ」財布販売か 商標法違反の疑いで男ら逮捕・送検
  • 高級ブランドの偽物を販売した疑いで男4人を逮捕 サイバーパトロールで発覚

■IP BASE

  • NEWS
    創業当初から知財を意識。誰もが活用できるグローバルなIoTプラットフォーム構築を目指して

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁メールマガジン273号(2023年9月11日発行)を掲載しました

■漫画村

  • 服役した漫画村の元運営者 福岡地裁へ再審請求へ
  • 海賊版サイト「漫画村」元経営者が再審請求へ ”当時リーチサイトは明確に禁止されてない” 無罪訴え
  • 「漫画村」の星野路実さん(31)が無罪を訴え“再審請求”「画像を保存していない」「パソコン禁止で証拠が集められなかった」と主張
  • 「漫画村」事件、再審請求へ 元運営者が福岡地裁に
  • 漫画村事件、異例の再審請求へ 元運営者、控訴せず判決確定後

■AI

  • アドビの生成AI「Firefly」正式リリース、商用利用OK 無料でも利用可能
  • PhotoshopやIllustratorの生成AI「Firefly」がクレジット制を導入し有料プランでも画像生成枚数が制限されるように
  • Adobe、画像生成AIを一般提供 学習素材元には報酬
  • Adobe、無料ですぐ使える画像生成AI『Firefly』ウェブ版提供開始。Photoshopの「生成塗りつぶし」「生成拡張」も。権利クリア画像で学習
  • 商用可で”安全”な無料画像生成AIがPhotoshopで利用可能に―権利フリー素材学習モデルで実現
    ※関連リンク
    • アドビ、Adobe Fireflyの一般提供開始と「Adobe Firefly web版」を発表

■AI

  • 聯合ニュース「AI学習での記事無断使用を禁止」 約款など改定

■著作権

  • 収蔵品の写真撮影OKに 「本物と向き合うきっかけに」 静岡県立美術館

■コラム

  • 分水嶺に立つモバイルゲーム業界 ゲーム展開を積極化するIPホルダーとの協業に活路 Web3やIPプロデュースを模索する動きも



9月13日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人志賀国際特許事務所
    • 弁理士法人志賀国際特許事務所
    • 弁理士法人サンネクスト国際特許事務所

■ファーウェイ,シャオミ

  • ファーウェイ、シャオミと特許クロスライセンス契約 紛争が解決

■パナソニック

  • 秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
  • 新たな事業機会創出と競争力強化支援、パナソニックHDの技術部門が目指す未来の方向性
  • パナソニック 知財情報を検索可能に サイトで公開(2023/9/12)
    ※関連リンク
    • お困りごとと技術をつなぐ、知的財産情報に基づく「技術インデックス」を公開
    • 技術インデックス - 知的財産部門 - パナソニック ホールディングス

■任天堂

  • Nintendo Switch後継モデル、Joy-Conのドリフト問題を克服? 任天堂が特許を出願
  • 任天堂が「磁気」を利用したアナログスティック等関連特許を米国にて出願。“ドリフト”対策かと一部で注目集めるも、無関係の気配濃厚(2023/9/13)
  • 新たに公開された任天堂のコントローラーに関する特許から、Switchの後継機はドリフト問題を解決かと期待の声が上がる(2023/9/13)
  • 任天堂のコントローラー技術に関する特許が発見される―磁性流体を用いた感覚フィードバック?(2023/9/11)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁情報システムにおける資料提供招請及び意見招請の見通しの公表について
    お知らせ 特許庁情報システム及び特許情報に関する個別業務説明会の開催について

■AI

  • 著名SF作家らがまたもOpenAIを提訴、ChatGPTの著作権侵害で
  • 米作家や劇作家、またオープンAI提訴 著作権侵害で(2023/9/12)

■AI

  • ピュリツァー賞作家のシェイボン氏ら、AI学習巡りメタ提訴

■AI

  • アニメ業界団体がAIへの意識調査を実施 7割以上が「規制に賛成」 一方で新しい技術に期待する声も

■AI

  • 対話型AI、使う人が知るべき「著作権侵害の注意点」
    テキストの入力行為でも問題が生じる可能性



9月12日(火)

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【一部サービス停止】2023年9月15日(金)22:00〜2023年9月19日(火)07:00
    【一部サービス停止】2023年9月23日(土)12:00〜2023年9月25日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■クアルコム,アップル

  • QualcommとApple、iPhone向け5Gモデム供給の契約を延長
  • クアルコム、アップルへの5Gモデム供給を2026年まで延長
  • Apple、QualcommとのiPhone向け5Gモデム契約を2026年まで延長 純正モデムに遅れか
  • Apple、クアルコムの通信半導体調達契約を3年延長
  • 米クアルコム、アップルとのモデムチップ供給契約を26年まで延長(2023/9/12)
  • クアルコム、2026年までアップルに5Gモデムを提供すると発表(2023/9/12)
    ※関連リンク
    • Qualcomm Announces Agreement with Apple for Chip Supply
    • Presentation - Qualcomm Announces Agreement with Apple for Chip Supply
    ※関連ニュースなど
    • トピック Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -

■任天堂

  • 任天堂が「磁気」を利用したアナログスティック等関連特許を米国にて出願。“ドリフト”対策かと一部で注目集めるも、無関係の気配濃厚
  • 新たに公開された任天堂のコントローラーに関する特許から、Switchの後継機はドリフト問題を解決かと期待の声が上がる
  • 任天堂のコントローラー技術に関する特許が発見される―磁性流体を用いた感覚フィードバック?(2023/9/11)

■パナソニック

  • パナソニック 知財情報を検索可能に サイトで公開
    ※関連リンク
    • お困りごとと技術をつなぐ、知的財産情報に基づく「技術インデックス」を公開
    • 技術インデックス - 知的財産部門 - パナソニック ホールディングス

■商標

  • 「アディダス」VS「トム ブラウン」のストライプ商標権侵害訴訟、第二ラウンドに突入
  • adidas が Thom Browne とのスリーストライプスの商標権紛争について再審を請求(2023/8/30)
    ※関連ニュース
    • アディダス、スリーストライプスを巡りトム ブラウンを提訴(2021/6/30)
    • adidas がスリーストライプスの商標を巡って Thom Browne を提訴(2021/7/1)
    • adidas と Thom Browne がスリーストライプスの商標権紛争により出廷(2023/1/5)
    • アディダス 対 トムブラウン: ストライプデザインの商標権を巡るバトル(2023/1/6)
    • トム ブラウン、スリーストライプスの商標を巡る訴訟でアディダスに勝訴(2023/1/13)
    • Thom Browne が adidas によるスリーストライプスの商標権侵害訴訟に勝訴(2023/1/13)
    • 「アディダス」VS「トム ブラウン」のストライプ商標権侵害訴訟 一審は「トム ブラウン」に軍配(2023/1/18)

■商標

  • 偽のヴィトンバッグなど約900点輸入した疑い 17億円を売り上げか 男女4人を再逮捕
  • 「ルイ・ヴィトン」の偽物を中国から輸入した疑い 男女4人再逮捕

■IP BASE

  • NEWS
    京都から世界へ。ピッチイベントやアドバイスを通じてヘルスケア領域のスタートアップを支援

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年9月12日現在)
    お知らせ 【意匠】意匠審査官採用案内(パンフレット)を更新しました

■AI

  • 米著作権当局、生成AI「Midjourney」で制作した優勝作品の著作権保護を拒否

■AI

  • 米作家や劇作家、またオープンAI提訴 著作権侵害で

■著作権

  • 出版社から著作権侵害で訴えられたInternet Archiveが控訴、苦戦必至も「今こそ図書館のために立ち上がる時」と気炎
    ※関連ニュース
    • 無料で読める140万冊の本をインターネットアーカイブが公開(2020/3/30)
    • 「無料で約140万冊の本が読めるインターネットアーカイブの電子図書館は著作権侵害だ」と出版社が訴える(2020/6/2)
    • 出版社がInternet Archiveを提訴。オープンライブラリーで「故意に大量の著作権侵害」と主張(2020/6/2)
    • 電子書籍の貸し出しを無料にしたインターネットアーカイブ、著作権侵害で訴えられる(2020/6/4)
    • Internet Archive、米国の複数の出版社から著作権侵害で訴えられる。その理由は(2020/6/4)
    • インターネットアーカイブが無料の電子書籍プログラムを前倒しで終了、出版社からの訴訟を受け(2020/6/14)
    • 出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館の側にGoogleブックスの著作権侵害訴訟担当弁護士が参加(2020/7/2)
    • 出版社によって「文化を後世に残す」「誰でも自由に本が読める」という図書館の偉大さが失われようとしている(2020/9/15)
    • 大手出版社に著作権侵害で訴えられた「電子図書館」を電子フロンティア財団が支持、デジタル世界の図書館は成り立つのか議論が白熱(2022/7/19)
    • 大手出版社に著作権侵害で訴えられたインターネットアーカイブが「すべての図書館の将来を脅かす訴訟だ」と主張して支持を求める(2023/3/17)
    • インターネットアーカイブが電子書籍の著作権を巡る大手出版社との著作権訴訟の一審で敗訴(2023/3/27)
    • インターネットアーカイブが敗訴で電子図書館の貸出に大きな制限がかかる見通し、インターネットアーカイブ側は控訴する予定(2023/8/14)

■著作権

  • 東山魁夷記念館で「市vs相続人」のバトル! 作品の展示の許諾が得られず「どうしたらいいか困っている」



9月11日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • アーバン国際特許事務所
    • ボッシュ株式会社

■中国

  • 青少年発明展に「一帯一路」沿線国・地域からも出展 重慶市

■クアルコム,アップル

  • 米クアルコム、アップルとのモデムチップ供給契約を26年まで延長
  • クアルコム、2026年までアップルに5Gモデムを提供すると発表
    ※関連リンク
    • Qualcomm Announces Agreement with Apple for Chip Supply
    • Presentation - Qualcomm Announces Agreement with Apple for Chip Supply
    ※関連ニュースなど
    • トピック Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -

■任天堂

  • 任天堂のコントローラー技術に関する特許が発見される―磁性流体を用いた感覚フィードバック?

■大阪税関

  • 輸入差し止め件数が過去最多 中国から9割、大阪税関
  • 偽ブランドなど輸入差し止め件数が”過去最多”5500件 スマホケースなど13万点 うち9割が中国から 大阪税関・上半期(2023/9/8)
    ※関連リンク
    • 令和 5 年上半期の大阪税関における知的財産侵害物品の輸入差止状況

■沖縄地区税関

  • 偽ブランド品の輸入差し止め 前年より4割増加 沖縄地区税関
  • バッグに靴…沖縄への偽ブランド輸入、差し止め件数40%増 沖縄地区税関・2023年上半期(2023/9/10)
  • 偽ブランドなどの輸入差し止め4割増 沖縄地区税関上半期 増加の要因は?(2023/9/10)
    ※関連リンク
    • 上半期の輸入差止件数が前年同期比で4割増加
      (令和 5 年上半期の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ 特許庁任期付職員(特許審査官(補))の公募を開始しました

■AI

  • Microsoft、自社AIを使う顧客を著作権侵害訴訟から保護
  • マイクロソフト、AI生成コンテンツの著作権トラブルに対し顧客を保護を発表
  • Copilot利用で著作権侵害で訴訟の恐れがある場合、Microsoftが和解金支払う(2023/9/9)
  • Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」(2023/9/8)
  • MicrosoftがAIサービスを使った顧客の著作権侵害の訴訟結果はMicrosoftが引き受けるという声明を発表(2023/9/8)
  • Microsoft、自社の生成AI素材による訴訟リスクに対応(2023/9/8)
  • Microsoft、サービスのAI安全性を保障する「Copilot Copyright Commitment」発表(2023/9/8)
  • 米マイクロソフト、生成AIの法的リスク補償 知財侵害の懸念緩和(2023/9/8)
    ※関連リンク
    • Microsoft announces new Copilot Copyright Commitment for customers

■著作権

  • まだ著作権が存在しない映画やドラマも対象にした海賊版サイトのブロッキングを命じる「超動的差し止め命令」が裁判所によって下される

■著作権

  • ふるさと納税の返礼品ハンバーグ、市のサイトで写真無断使用 撮影者に謝罪



9月10日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青山特許事務所

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    9月27日 オンライン

    • 高林客員教授企画の知財実務連続講演会第1回
      『用途・機能で発明を特定したクレームの権利成立と権利行使の場面での問題点』
      • 山口大学 国際総合科学部・知的財産センター

    9月29日 オンライン

    • 第38回 東北大学知財セミナー
      「経営や事業における知的財産の活用」
      • 東北大学産学連携機構

    10月3日 東京

    • GAFAM&IBM 最新の発明をレビュー
      • 日本IT特許組合

    10月5日 石川

    • つながる特許庁 in 金沢
      ニッチ市場で勝ち抜く海外ブランド戦略
      • 特許庁、中部経済産業局

    10月5日 東京

    • 生成AIに関する知的財産や技術面での問題点と米国における特許訴訟の動向
      • AIPPI・JAPA

    10月18日 オンライン

    • 「なぜ大手知財部が採用するのか?」
      〜電子公証サービスの《証拠能力》をご紹介します〜
      • システムコンサルタント、日本電子公証機構

    10月31日 オンライン

    • 拒絶理由通知への対応に向けた新規性・進歩性の判断法
      • 技術情報協会

    11月1日 東京,オンライン

    • 著作権習得講座2023 「基本スキル編」
      • 新社会システム総合研究所

    11月6日 オンライン

    • 他社特許の読み方、分析法と障害特許への対応
      • 技術情報協会

    11月8日 オンライン

    • 数値限定発明、パラメータ発明の
      特許要件、出願ポイントと強い特許明細書の作成
      • 技術情報協会

    11月14日 オンライン

    • 知財・無形資産ガバナンス実践のためのプレゼンテーションスキル
      −パズルを完成させる最後の1ピース−
      • 情報機構

    11月16日 オンライン

    • 特許クレーム及び明細書の分析・読み方と
      広くて強い特許クレーム及び明細書の作成法
      • 技術情報協会

    11月21日 オンライン

    • アセアン諸国の知財制度の効率的な調査・収集入門
      • 情報機構

    11月24日 オンライン

    • 数値限定発明・パラメータ発明における特許実務のポイント
      〜出願・権利化戦略から他社障害特許対応まで〜
      • 情報機構

    11月24日 オンライン

    • IPランドスケープ®実践ハウツー講座
      (@検索式作成編、A仮説構築編、B情報収集編、C分析編、D提言編、Eレポーティング編)
      • 情報機構

    11月27日 オンライン

    • 特許情報からみたリチウムイオン電池(LIB)循環リサイクルの技術開発動向分析 【2023】
      〜「EU電池規則の順次導入(2024年)」と「米インフレ抑制法(2022年)」を踏まえての俯瞰〜
      • 情報機構

    11月28日 東京,オンライン

    • 著作権習得講座2023 「契約編@」
      • 新社会システム総合研究所

    11月29日 オンライン

    • IPランドスケープにおける母集団設定および特許マップの作成・活用法
      • 情報機構

    12月12日 東京,オンライン

    • 著作権習得講座2023 「契約編A」
      • 新社会システム総合研究所

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【全サービス停止】2023年9月8日(金)19:00〜2023年9月10日(日)12:00
    【一部サービス停止】2023年9月15日(金)22:00〜2023年9月19日(火)07:00
    【一部サービス停止】2023年9月23日(土)12:00〜2023年9月25日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■Apple

  • iPhone、Apple Watch、AirPodsの連携で衝撃検出改善?特許出願

■沖縄地区税関

  • バッグに靴…沖縄への偽ブランド輸入、差し止め件数40%増 沖縄地区税関・2023年上半期
  • 偽ブランドなどの輸入差し止め4割増 沖縄地区税関上半期 増加の要因は?
    ※関連リンク
    • 上半期の輸入差止件数が前年同期比で4割増加
      (令和 5 年上半期の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況)



9月9日(土)

■横浜税関

  • 知財侵害、3年ぶり増加見通し 横浜税関23年上半期
  • 大谷選手の偽ユニホームも差し止め 横浜税関6千件、85%が中国発
    ※関連リンク
    • 令和5年上半期 知的財産侵害物品の差止状況

■名古屋税関

  • “AirPods”そっくりの商品も…上半期押収された偽ブランド品等公開 ほぼ前年並みの6万1千点 名古屋税関
    ※関連リンク
    • 上半期の輸入差止点数は3期連続で 60,000 点超
      (令和5年上半期の名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況)

■神戸税関

  • 神戸税関、1〜6月に知的財産侵害17件を差し止め コンピューター製品354点など
    ※関連リンク
    • 神戸税関における知的財産侵害物品の差止状況 〜【令和5年上半期】

■門司税関

  • 偽ブランド品などの摘発・押収が3万点超 上半期に門司税関で 福岡・北九州市
    ※関連リンク
    • 知的財産侵害物品の差止状況(門司税関管内) 令和5年(2023年)上半期

■商標

  • 商標「AFURI」めぐる訴訟、割れる意見「企業が独占していいの?」「権利行使は当然」弁護士の見解は?
  • 「あふり」の名前は誰のもの? ラーメン「AFURI」と「吉川醸造」の商標争いに地元・大山阿夫利神社が思うこと(2023/9/3)
  • 法的に間違ったことは一切していないが…人気ラーメン店「AFURI」が炎上してしまった根本原因(2023/9/1)
  • ラーメン店AFURI、百年続く日本酒製造元を商標権侵害で提訴…商品廃棄を要求(2023/8/30)
  • なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」(2023/8/29)
  • 日本酒「AFURI」めぐる商標権問題 提訴のラーメン店側が反論(2023/8/26)
  • 「商標権侵害は写真を見れば明白」 酒造メーカーの「全廃棄要求された」との訴えに、ラーメン店が反論 日本酒“ AFURI”商標めぐり(2023/8/26)
    ※関連リンク
    • 吉川醸造株式会社への商標権侵害による提訴に関して
  • 要求は「商品の全廃棄」“AFURI”商標巡り酒造メーカーがトラブル告発 ラーメン店社長は反論「私、間違ってるでしょうか?」(2023/8/25)
  • 炎上のAFURI代表「私、間違ってるでしょうか?」 商標権侵害の提訴は「正当な手続き」「胸張って居られる」(2023/8/25)
  • ラーメン屋AFURIが「日本酒『あふり』の吉川醸造を提訴した件」についてコメント発表(2023/8/25)
  • ラーメン屋『AFURI』が日本酒『あふり』吉川醸造を提訴 / 全商品の破棄要求→ 大炎上「丸亀製麺騒動の再来か」(2023/8/24)
  • 商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視(2023/8/24)
  • 日本酒「雨降(あふり)」の吉川醸造、ラーメン店「AFURI」提訴について声明発表(2023/8/24)
    ※関連リンク
    • AFURI株式会社からの提訴について
    ※参考
    • 「『丸亀』の店名、誤解与える」 ロスのうどん店にクレームつけた丸亀製麺に批判(2013/6/7)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」とクレーム? 詳細を運営会社『トリドール』に聞いてみた(2013/6/15)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」と苦情を言ったという騒動について香川県丸亀市に聞いてみた(2013/6/17)

■コラム

  • カシオ知財渉外部・部長にG-SHOCKの「立体商標」登録の紆余曲折を聞いてきたら思った以上に大変そうだった
    ※関連ニュース
    • G―SHOCK立体商標に 初号機、八角形の形状(2023/7/13)
    • G-SHOCK初号機のフォルムが立体商標に カシオ「目に見えない価値を可視化した」(2023/7/14)
    • カシオ「Gショック」初号機、立体商標に登録…八角形の外枠など認知(2023/7/15)
    • G-SHOCKはカタチを見ればわかる! 特許庁から「立体商標」に登録(2023/7/18)
    • カシオ「G-SHOCK」立体商標登録 国内時計メーカーとしては初(2023/7/18)
    • Gショックの初代モデルが立体商標登録 腕時計形状の登録は初(2023/7/18)
    • G-SHOCK、形状だけで「立体商標」になる(2023/7/18)
      ※関連リンク
      • 耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”が「立体商標」に登録
        国内時計メーカーとしては初の快挙
    • カシオの「Gショック」 初の立体商標 社長に単独取材(2023/7/19)
    • カシオ、Gショックの形が立体商標に登録 腕時計では初(2023/7/19)
    • G-SHOCKの初代モデルは、なぜ40歳で“形状”を認められたのか(2023/7/21)

■AI

  • Copilot利用で著作権侵害で訴訟の恐れがある場合、Microsoftが和解金支払う
  • Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」(2023/9/8)
  • MicrosoftがAIサービスを使った顧客の著作権侵害の訴訟結果はMicrosoftが引き受けるという声明を発表(2023/9/8)
  • Microsoft、自社の生成AI素材による訴訟リスクに対応(2023/9/8)
  • Microsoft、サービスのAI安全性を保障する「Copilot Copyright Commitment」発表(2023/9/8)
  • 米マイクロソフト、生成AIの法的リスク補償 知財侵害の懸念緩和(2023/9/8)
    ※関連リンク
    • Microsoft announces new Copilot Copyright Commitment for customers



9月8日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人クシブチ国際特許事務所
    • 井上国際特許事務所
    • K&L Gates 外国法共同事業法律事務所
    • 吉川国際特許事務所

■AI

  • 生成AI、企業にデータ開示要請 政府が指針骨子案
  • 政府のAI関連予算“過去最高”の約1600億円要求 今年度の4割増

■特許情報分析サービス

  • 日立製作所、AIテキスト解析技術を活用した「特許情報分析サービス」を提供
  • 日立、「特許情報分析サービス」を提供へ IPランドスケープを阻むスキルや人材、コストの課題を解決(2023/9/7)
  • 日立、特許の分析グラフを簡単作成 分析方法も指南(2023/9/6)
  • 日立、知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供(2023/9/6)
  • 日立、知財情報を生かした事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」(2023/9/6)
    ※関連リンク
    • 知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供開始
      特許業務の専門スキル不要で、AIテキスト解析技術を活用した高精度な分析が可能

■財務省

  • 偽ブランド品輸入差し止め 1〜6月の件数 去年同期比23%余増加
  • 模倣品輸入差し止め1万5000件、過去3番目の多さ
  • 模倣品輸入止め1万5千件 過去3番目、たばこ用具増
    ※関連リンク
    • 令和5年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況

■東京税関

  • 偽ブランド品 2022年の倍 医薬品や電化製品も
    ※関連リンク
    • 知的財産侵害物品差止状況(令和5年上半期)

■大阪税関

  • 偽ブランドなど輸入差し止め件数が”過去最多”5500件 スマホケースなど13万点 うち9割が中国から 大阪税関・上半期
    ※関連リンク
    • 令和 5 年上半期の大阪税関における知的財産侵害物品の輸入差止状況

■商標

  • 「木久蔵」の無断使用「侵害に当たり得る」 ラーメン商標権訴訟で福岡地裁
  • 「木久蔵ラーメン」訴訟、販売会社の請求棄却 商標権切れ主張
  • 木久蔵ラーメン商標、食品会社の請求棄却
    ※関連ニュース
    • 「木久蔵ラーメン」製造会社が木久扇の事務所提訴 4200万円の賠償求め(2021/9/17)
    • 「木久蔵ラーメン」商標切れた!? 食品会社が賠償請求(2021/9/18)
    • 林家木久扇の事務所が訴えられる 「木久蔵ラーメン」商標巡り(2021/9/19)

■商標権など

  • 三宅健、韓国GOT7を賞賛 全員でJYP退所・グループ商標権獲得「それを許す会社もすごい」

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(10月5日 東京都港区 AIPPI・JAPAN米国特許セミナー(対面式)「生成AIに関する知的財産や技術面での問題点と米国における特許訴訟の動向」)
    お知らせ イベントカレンダー(10月13日 東京都大田区、オンライン(ハイブリッド) 企業はどう向き合うのか?生成AIの注意点・活用事例セミナー)
    意匠 令和元年意匠法改正特設サイト(改正意匠法に基づく新たな保護対象等についての意匠登録出願動向を更新しました)

■AI

  • Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」
  • MicrosoftがAIサービスを使った顧客の著作権侵害の訴訟結果はMicrosoftが引き受けるという声明を発表
  • Microsoft、自社の生成AI素材による訴訟リスクに対応
  • Microsoft、サービスのAI安全性を保障する「Copilot Copyright Commitment」発表
  • 米マイクロソフト、生成AIの法的リスク補償 知財侵害の懸念緩和
    ※関連リンク
    • Microsoft announces new Copilot Copyright Commitment for customers

■Google

  • Googleが2022年に著作権侵害でブロックしたURLは6億8000万件以上、半数近くが一度も表示されることなくブロックされている

■著作権

  • 個人撮影動画を収益化するサービス「JPNEWS通信社」



9月7日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人 津国
    • 朋信国際特許事務所
    • 正林国際特許商標事務所

■イノベーションボックス税制

  • GX戦略物資、投資支援を 促進税制の創設求める―経団連要望

■アーム

  • 米アップル、英アームと新たな取り決め 40年以降に期間延長

■特許文案作成機能

  • 特許出願、生成AIで書類作成をサポート AOS系
    ※関連リンク
    • Tokkyo.Aiが生成AIを使った特許文案作成機能のアップデート『Pulse』を公開

■特許情報分析サービス

  • 日立、「特許情報分析サービス」を提供へ IPランドスケープを阻むスキルや人材、コストの課題を解決
  • 日立、特許の分析グラフを簡単作成 分析方法も指南(2023/9/6)
  • 日立、知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供(2023/9/6)
  • 日立、知財情報を生かした事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」(2023/9/6)
    ※関連リンク
    • 知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供開始
      特許業務の専門スキル不要で、AIテキスト解析技術を活用した高精度な分析が可能

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(9月〜1月 名古屋 休日パテントセミナー2023in名古屋(第1〜5回))
    お知らせ イベントカレンダー(10月 静岡・浜松 週末パテントセミナー2023in静岡(第1〜2回))

■AI

  • 報道26団体「世界AI原則」発表
  • 生成AI開発 コンテンツの権利「尊重を」 日本新聞協会など 「世界AI原則」に署名(2023/9/6)
  • 世界の報道団体がAI原則 著作権保護など要求(2023/9/6)
  • 「世界AI原則」を発表 日本新聞協会など世界26団体(2023/9/6)
  • 報道・メディア26団体が「世界AI原則」を発表、日本新聞協会も(2023/9/6)
  • 世界の報道団体が「AI原則」 著作権保護など要求(2023/9/6)
  • 生成AI開発や著作権に「世界原則」…知的財産保護や透明性確保要求、日本新聞協会も賛同(2023/9/6)
    ※関連リンク
    • Global Publishing and Journalism Organizations Unite to Release Comprehensive Global Principles for Artificial Intelligence

■著作権

  • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」投稿の男性に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円
  • ネタバレ動画投稿有罪判決 仙台地裁、著作権法違反罪
  • シュタインズ・ゲートのネタバレ動画をユーチューブ公開、罰金100万円と猶予付き懲役刑
  • アニメ「シュタインズ・ゲート」など無断公開の被告に有罪 仙台地裁「作品の商品価値を失わせた」
  • 【犯行がゲームの商品価値失わせる】ゲームのプレー動画などネット公開 著作権法違反の罪に問われた男 執行猶予付き有罪判決(仙台地裁)
  • 人気アニメ「SPY×FAMILY」などの動画を編集し無断でユーチューブに公開 53歳ユーチューバーの男に懲役2年執行猶予5年の判決 仙台地裁
  • “ゲームプレー動画を無断で投稿” 被告に有罪判決 仙台地裁
  • ネタバレ動画投稿の男に有罪 著作権法違反―仙台地裁
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画をアップロードしたユーザーに有罪判決、懲役2年・執行猶予5年・罰金100万円
  • ガイドライン違反のゲームプレイ動画などのYouTube投稿者に懲役2年の有罪判決。ゲーム動画配信初の有罪判決に
  • “ネタバレ”ありゲーム実況で広告収入 男性に懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円の判決
  • ゲームプレー動画で著作権法違反の罪 投稿者に有罪判決
  • 動機「趣味の一環」で一巻の終わり…『シュタゲ』ネタバレで逮捕の被告に懲役2年執行猶予5年、罰金100万円の有罪判決
  • ゲームの「ネタバレ」動画を無許可で配信 被告に有罪判決 仙台地裁
    ※関連リンク
    • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーに有罪判決
  • 「ネタバレ」のゲーム動画を無断配信 著作権法違反事件、きょう判決
  • 世界の市場規模は5千億円 ゲーム動画「友達の家で遊ぶ感覚」が魅力
  • ゲームや映画、漫画… どんな配信が著作権侵害? 利用者の注意点は
    ※関連ニュース
    • ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か(2023/5/26)
    • ゲーム実況「ネタバレ」がアウト 「配信、ガイドライン守って」業界団体呼びかけ(2023/5/24)
    • 「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」のプレイ動画をエンディングまでアップロードしていた男性を逮捕。ガイドライン違反による摘発は全国初(2023/5/19)
    • 【初の逮捕者】ゲームのプレー動画無断公開で自称ユーチューバー(52)逮捕「違法と知っていた」(2023/5/19)
    • “ゲームプレー動画”で逮捕 みずから制作や編集か(2023/5/19)
    • プレー動画無断公開 全国初の逮捕 自称ユーチューバー ゲームしながら(2023/5/19)
    • 「SPY×FAMILY」などユーチューブに無断で公開“著作権法違反52歳ユーチューバー”「違法と知っていたが生活費のために動画を投稿した」宮城(2023/5/19)
    • 人気アニメ「SPY×FAMILY」やゲームの動画3本“無断公開”か…自称ユーチューバー逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無断配信か 自称YouTuberの52歳男逮捕(2023/5/19)
    • アニメやゲーム動画を無許可で投稿か 52歳の男逮捕(2023/5/19)
    • 「シュタゲ」「SPY×FAMILY」編集し無断公開 容疑の自称ユーチューバー逮捕 宮城県警(2023/5/19)
    • ゲーム「ネタバレ」動画、逮捕 ユーチューバー、著作権法違反容疑(2023/5/19)
    • 人気ゲーム「ネタバレ動画」を無断投稿、自称ユーチューバーの52歳逮捕(2023/5/19)
    • 「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初(2023/5/18)
    • ゲームプレイ映像の「メーカーガイドライン違反」配信で…ゲーム動画配信者が摘発―全国で初の逮捕か(2023/5/18)
    • ガイドライン違反でゲーム実況者を逮捕。『シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん』のエンディングを含むプレイ動画を配信、ファストアニメアップなど「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
    • 「ゲーム実況」配信で初逮捕 ガイドライン順守が必要(2023/5/18)
    • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も(2023/5/18)
    • 著作権法違反容疑、男逮捕 「ネタバレ動画」投稿か(2023/5/18)
    • ゲーム動画公開疑いで逮捕 ユーチューバー「違法とわかっていた」(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』『SPY×FAMILY』やゲーム動画など無断配信の男性、著作権法違反の疑いで逮捕(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • アニメ動画など無断で公開した疑い 自称ユーチューバーの男逮捕 サイバーパトロールで発覚(2023/5/18)
    • アニメ「STEINS;GATE」など無断アップロードの男性が逮捕(2023/5/18)
    • アニメ無断編集しネット公開の疑い 名古屋の自称ユーチューバーを逮捕(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』や『スパイファミリー』などのアニメ作品をファストコンテンツ化し無断アップロードした男性が逮捕(2023/5/18)
    • 「スパイファミリー」や「シュタゲ」などの“ファストコンテンツ”配信の男が著作権法違反疑いで逮捕 ゲームのムービーのみネタバレ動画なども配信(2023/5/18)
    • 複数アニメを「ファストコンテンツ」として無断投稿した男性が逮捕―ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」を配信した罪も(2023/5/18)
    • 「ゲームプレー動画」配信 著作権法違反容疑で全国初の逮捕(2023/5/18)
    • 許可得ずゲームプレー動画配信か ユーチューバー逮捕 全国初(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」投稿疑い ユーチューバー逮捕―宮城県警 (時事通信)(2023/5/18)
    • 「SPY×FAMILY」など無断公開で逮捕 自称ユーチューバーの男(52) 著作権法違反容疑 宮城県警(2023/5/18)
    • SPY×FAMILYなど 無断で公開した疑い 自称ユーチューバー(52)逮捕〈宮城〉(2023/5/18)
    • YouTubeでガイドライン違反のゲーム動画などをアップロードしたユーザーを逮捕 「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」エンディングまでを1時間程度の動画にして公開(2023/5/18)
    • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』(2023/5/18)
    • 「STEINS;GATE」を無断アップロードしていた男性を逮捕、KADOKAWAが発表(2023/5/18)
    • 『STEINS;GATE』ゲームプレイ動画、無断配信し逮捕…全国初か CODA「極めて悪質な事例」(2023/5/18)
      ※関連リンク
      • ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」アップローダーを逮捕
      • 当社が著作権を有するアニメ作品を無断アップロードした男性の逮捕について
    • ゲーム配信で初の逮捕者!渦中のMAGES.浅田誠取締役にその経緯と今後の対応を聞いた(2023/7/31)
    • 「許諾のないゲーム実況・配信はすべて違法」 次の逮捕者を出さないために“配信者や視聴者はどうすべきか”【弁護士に聞いた】(2023/7/31)
    • ネタバレ動画投稿認める、著作権法違反で被告 仙台地裁(2023/8/2)
    • 「ネタバレ動画」の投稿認める 無断で編集、ユーチューブに(2023/8/2)
    • ユーチューブにネタバレ動画、被告が起訴内容認める「誰かに見てほしかった」(2023/8/2)
    • 「自分で作ったものを見てもらいたかった」SPY×FAMILYなどの動画を無断で編集公開した53歳の男“起訴内容認める”検察は懲役2年・罰金100万円求刑 仙台地裁(2023/8/2)
    • アニメ無断公開の男に懲役2年求刑 被害額は約1億8000万円か 仙台地裁初公判(2023/8/2)
    • ゲームプレー動画を投稿 ウェブクリエイターに懲役2年求刑(2023/8/2)



9月6日(水)

■防衛装備ライセンス生産

  • 防衛装備ライセンス生産、米国以外・完成品も輸出容認案
    与党作業部会が協議

■香港

  • 香港初の「香港特許分析研究報告書」公表

■後発医薬品

  • 旭化成ファーマ テリボン皮下注用の後発品めぐる特許権侵害訴訟 大阪地裁が沢井製薬に仮処分命令
    ※関連リンク
    • テリボン®皮下注用56.5μgの後発品に対する特許権侵害差止 仮処分命令発令のお知らせ

■大学発バイオベンチャー

  • ステムリム、米国で新薬候補の特許取得 心筋症治療に
    ※関連リンク
    • 再生誘導医薬Rレダセムチド(HMGB1 断片ペプチド)の心筋症(拡張型心筋症、虚血性心筋症、及び高血圧性心筋症)を適応症とした特許登録(米国)のお知らせ

■特許情報分析サービス

  • 日立、特許の分析グラフを簡単作成 分析方法も指南
  • 日立、知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供
  • 日立、知財情報を生かした事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」
    ※関連リンク
    • 知財情報を生かした経営・事業戦略の立案を支援する「特許情報分析サービス」を提供開始
      特許業務の専門スキル不要で、AIテキスト解析技術を活用した高精度な分析が可能

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    ISSB情報要請「アジェンダの優先度に関する協議」に対する意見書を提出しました。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ イベントカレンダー(12月4日 東京都港区 日本ネーミング大賞2023 結果発表)
    お知らせ イベントカレンダー(9月1日 オンライン 日本ネーミング大賞2023(応募受付2023年9月1日〜10月15日、結果発表2023年12月4日))

■AI

  • 生成AI開発 コンテンツの権利「尊重を」
    日本新聞協会など 「世界AI原則」に署名
  • 世界の報道団体がAI原則 著作権保護など要求
  • 「世界AI原則」を発表 日本新聞協会など世界26団体
  • 報道・メディア26団体が「世界AI原則」を発表、日本新聞協会も
  • 世界の報道団体が「AI原則」 著作権保護など要求
  • 生成AI開発や著作権に「世界原則」…知的財産保護や透明性確保要求、日本新聞協会も賛同
    ※関連リンク
    • Global Publishing and Journalism Organizations Unite to Release Comprehensive Global Principles for Artificial Intelligence

■コラム

  • 模倣の意図なくてもリスクはある? 生成AI利用を巡る著作権問題

■オープンソースプラットフォーム,ブロックチェーン,

  • Story Protocolが知的財産所有権のプラットフォームをローンチ | a16z cryptoが主導する5,400万ドルの資金調達ラウンドを実施

■著作権

  • 「大江健三郎文庫」デジタル化資料を公開 自筆原稿など1.8万枚、著作権の検討重ね 東大に今月開設

■無断転用

  • 素材サイトで買った画像が実は“無断転載”だった…… どうやって対処する? 弁護士に聞いた
  • 米国の有料素材サイトで「イラストが勝手に販売」 NURO光が広告使用で謝罪「対応進めている」(2023/9/5)
  • 画像素材は「ダブルチェックを怠ると大変なことになる」。NURO光に「作品を無断利用された」と訴えたイラストレーターが警告(2023/9/5)
  • 「私の絵ですよね?」苦情を受けてNURO光が広告停止 ⇒ 写真素材サイトへの無断登録が原因?「無自覚に無断転用しかねない」と恐怖広がる(2023/9/5)

■記事使用料

  • メタが独仏英の3か国で無料ニュース配信サービス停止へ…主要紙との契約更新せず
    ※関連ニュースなど
    • トピック 著作権,記事使用料,リンク税 - Google News,Facebook,Microsoft - 



9月5日(火)

■J-PlatPat

  • 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 重要なお知らせ
    【全サービス停止】2023年9月8日(金)19:00〜2023年9月10日(日)12:00
    【一部サービス停止】2023年9月15日(金)22:00〜2023年9月19日(火)07:00
    【一部サービス停止】2023年9月23日(土)12:00〜2023年9月25日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年9月30日(土)12:00〜2023年10月2日(月)00:00
    【一部サービス停止】2023年10月6日(金)21:00〜2023年10月8日(日)13:00

■コラム

  • 日立が「CIPO」主導で挑むグローバル知財活動と、知財部門が目指すべき「公邸料理人」のような存在とは

■コラム

  • メタバース内の仮想アイテムの法的保護は現実と大きく異なる

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(令和5年9月5日現在)
    お知らせ イベントカレンダー(9月22日 オンライン [JETRO米国IPGセミナー] 移転価格戦略における知的財産権の役割)
    お知らせ イベントカレンダー(9月29日 東京 【リアル開催】AIと著作権 侵害しない・されない為にできること
    お知らせ イベントカレンダー(9月29日 オンライン第38回 東北大学知財セミナー「経営や事業における知的財産の活用」

■AI

  • グーグルがAI生成画像に電子透かし、大手テック企業で初

■AI

  • 画像生成AI、使う人が知るべき「著作権侵害の境界」
    ポイントは創作者の「創作意図」と「創作的寄与」

■違法アップロード対策

  • エイシス、違法アップロード対策活動報告を公開
    GoogleへDMCA申請400万件超、違法サイトへ削除要請は300万件超

    ※関連リンク
    • 違法アップロードへの対策活動に関するご報告

■無断転用

  • 米国の有料素材サイトで「イラストが勝手に販売」 NURO光が広告使用で謝罪「対応進めている」
  • 画像素材は「ダブルチェックを怠ると大変なことになる」。NURO光に「作品を無断利用された」と訴えたイラストレーターが警告
  • 「私の絵ですよね?」苦情を受けてNURO光が広告停止 ⇒ 写真素材サイトへの無断登録が原因?「無自覚に無断転用しかねない」と恐怖広がる

■著作権

  • TOBE、所属アーティストの画像&動画の使用ガイドラインを公開 個人利用に「著作権侵害を主張いたしません」
  • 滝沢秀明さん設立「TOBE」 ファンが「アーティスト個人が発信する画像や動画」を使用するガイドラインを策定
  • TOBE、アーティスト画像・動画の使用ガイドライン発表 応援のためのSNS投稿など「著作権侵害を主張いたしません」 NG事項も明記(2023/9/4)
    ※関連リンク
    • TOBEおよびアーティスト個人が発信する画像や動画を、 応援のために使用する際のルールに関して
    • SNS GUIDELINE | TOBE

■JASRAC

  • JASRAC、音楽クリエイターを対象とした「音楽著作権とJASRACに関するアンケート」を実施
    ※関連リンク
    • 音楽クリエイターを対象とした「音楽著作権とJASRACに関するアンケート」の実施について

■JASRAC

  • JASRAC、第3回「JASRAC 国際フェローシップ」在外研究員を募集
    ※関連リンク
    • 第3回「JASRAC国際フェローシップ」在外研究員の募集について



9月4日(月)

■パテントサロン ※終了しました

  • 知財系求人求職フェア #25 開催および出展社募集のお知らせ
    ※終了しました。出展社のみなさま,来場者のみなさま,ありがとうございます。おつかれさまです。次回開催は,2023年9月を予定しています。
    ※アンケート回答のお願い(2023年9月4日(月)24時まで)
    フェアに来場されたみなさま,フェアに来場されなかったみなさま,ご回答をお願いいたします。ご回答いただきました内容は,今後の運営の参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
    • 知財系求人求職フェア #25 来場者アンケート
    • 知財系求人求職フェア #25 非来場者アンケート

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社翻訳センター
    • ソフトバンク株式会社
    • そらまめ総合特許事務所
    • TMI総合法律事務所
    • 日清食品ホールディングス株式会社 東京本社

■メタバース

  • メタバース関連特許出願件数、中国は世界2位

■マイクロソフト

  • Microsoft、AIスマートバックパックを実現する特許
  • マイクロソフト、AI搭載リュックサックの特許を申請

■コラム

  • 三菱電機“驚き”の知財戦略、特許「独占」は「時代遅れすぎ」と言えるワケ

■商標

  • クロムハーツがシーインを商標権侵害で提訴、賠償金として最高2億9200万円請求
  • Chrome Hearts が SHEIN を商標権侵害で訴える
    ※関連ニュース
    • 急成長ブランド「SHEIN」で著作権侵害?人気イラストレーター被害訴え 運営会社「現在調査を進めている」(2022/11/21)
    • 人気ブランドにパクリ疑惑 ヴィトンや“無印”そっくり商品(2022/11/22)
    • 中国発「SHEIN」 若者人気も有名ブランド“パクリ疑惑”で訴訟相次ぐ…日本のデザイナーも訴え(2022/11/22)
    • パクリ疑惑の中国発ファッションブランド『SHEIN』“類似”アイテム続出に弁護士「『牧場ミルク』のイラストと『ONE PIECE』のゴムゴムの実はほとんど違いがない」(2022/11/25)
    • SHEINがあのアイスの人気キャラを“パクった”? 製造元の赤城乳業は「対応を検討中」(2022/11/25)
    • 「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」(2022/12/5)
    • アパレルブランド「SHEIN」にイラスト無断使用の指摘 SHEIN「調査を進めている」(2023/3/1)
    • SHEINに「ちいかわ」パクリ商品? 公式グッズに激似、ネットで物議「酷すぎ」「これはアウト」(2023/4/10)
    • Jumpman ロゴのない偽 Air Jordan 11 を販売していた SHEIN に批判が殺到(2023/6/2)
    • H&M が著作権侵害で SHEIN を提訴(2023/7/26)
      〈H&M〉の商品のデザインを複数コピーしたとして損害賠償を請求(2023/7/26)
    • スウェーデンのH&M、ライバルである中国発のSHEINを著作権侵害で提訴―仏メディア(2023/7/26)
    • H&Mがシーインを提訴、著作権侵害の法的紛争相次ぐ(2023/7/26)
    • 訴訟が続くSHEIN、損害の影響はいかに? H&M、Temu、アーティストなどが訴訟中(2023/8/21)

■IP BASE

  • NEWS
    【9月15日13:00〜】IPAS2023支援先スタートアップ決定イベントをオンラインで開催します!
    IPAS2023支援先スタートアップ20社を紹介します!

■特許庁サイト

  • 新着情報
    支援/活用 【IPAS】2023年度支援先スタートアップ20社を決定しました
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ 国際知財司法シンポジウム2023〜アジアにおける知的財産紛争解決〜

■種苗

  • 弁理士法人と連携 フリマサイトに出品される無許諾種苗を監視強化 農研機構
    ※関連リンク
    • (お知らせ) 弁理士法人と連携してフリマサイトに出品される無許諾種苗の監視活動を強化します

■AI

  • Steamにて「ChatGPT対応ゲームが配信拒否された」と、とあるインディー開発者が報告。ChatGPTは対応だけで生成コンテンツはゲーム内になかったものの

■デザイン

  • 徳島市、防災エコバッグの発売中止
  • 『キース・へリングの絵に酷似』指摘相次ぎ販売中止 徳島市が製作の防災エコバッグ
  • 徳島市エコバッグ販売中止 キース・ヘリング作品似と指摘
  • 「キース・へリング酷似」と指摘相次ぐ、徳島市がエコバッグ販売中止…職員「模倣してはいない」(2023/9/2)

■著作権

  • マックのソフトクリームマシンが壊れていたら…修理する権利を認めてよ

■著作権

  • TOBE、アーティスト画像・動画の使用ガイドライン発表 応援のためのSNS投稿など「著作権侵害を主張いたしません」 NG事項も明記
    ※関連リンク
    • TOBEおよびアーティスト個人が発信する画像や動画を、 応援のために使用する際のルールに関して
    • SNS GUIDELINE | TOBE



9月3日(日)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 弁理士法人はるか国際特許事務所
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 新着情報

    9月9日 大阪,オンライン

    • 「知的財産って何や?」連続セミナー 第1回
      TVドラマ「それパク」と現実の「それパク」
      • 大阪工業大学 知的財産学部・知的財産研究科

    9月12日 オンライン

    • Madrid e-Filingを使ったオンラインによる商標の国際登録出願(2023)
      • WIPO日本事務所

    9月20日 オンライン

    • 初心者向け 特許制度の解説 〜出願後の対応編〜
      • パトラ

    9月21日 オンライン

    • Madrid Monitorの活用方法 (2023)
      • 世界知的所有権機関(WIPO)

    9月21日〜 オンライン

    • ビジネスの視点からみた
      実務家が押さえておくべき商標法のポイントと対応策
      〜ブランド構築を狙った改正商標法・意匠法を踏まえて〜
      • 発明推進協会

    9月22日 オンライン

    • 輸入販売時の留意点
      〜知的財産権の観点から「表示」を考える〜
      • 対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)

    9月27日 オンライン

    • XR・メタバースにおけるデザインとブランドの保護
      • 知的財産研究所

    9月28日 神奈川,オンライン

    • 企業関係者と弁理士の知財研究会
      商標(マツモトキヨシ事件)
      • 神奈川県立川崎図書館・日本弁理士会関東会

    10月4日 大阪

    • 医薬・バイオ分野の知財ライセンス
      • 日本ライセンス協会

    10月13日 オンライン

    • 知財部員のための特許権行使戦術
      • 経済産業調査会

    10月20日 東京

    • 医薬・バイオ分野の知財ライセンス
      • 日本ライセンス協会

    10月25日〜 オンライン

    • 企業の知財部員がすべき
      「知財実務手順の対応」
      〜特許出願から明細書作成のノウハウ及び
      先行技術調査の基礎、特許権侵害の実務対応〜
      • 発明推進協会

    10月30日〜 オンライン

    • 知的財産秘密保持契約書(日英)の基礎と交渉実務
      〜NDA神話の崩壊と対応、NDAの落とし穴や限界を
      押さえた上でのNDAの戦略的活用とは〜
      • 発明推進協会

    10月30日 大阪

    • 関西知的財産協議会(NIPA)令和5年度10月研究会
      中国における無効審判への対応[攻&防]とインハウス潜入調査の活用
      • 関西知的財産協議会(NIPA)

    11月7日 大阪

    • 押さえておきたい『特許調査のキモ』 〜分類検索のポイントを分かりやすく解説〜
      • 前田特許事務所

    11月30日 大阪

    • 前コミュ(旧知財ネットワーク交流会)特別講演「急増中!AIツールが拓く新しい社会の形 〜 5 年後の世界を大胆予測! ビッグウェーブを乗りこなそう 〜」/ 交流会
      • 前田特許事務所

    12月1日 東京

    • 数値限定発明・パラメータ発明を有利に、確実に権利化するための出願・権利化のノウハウ
      〜 理解を深めるために成功例・失敗例を含めて事例を解説 〜
      • サイエンス&テクノロジー

■商標

  • 「あふり」の名前は誰のもの? ラーメン「AFURI」と「吉川醸造」の商標争いに地元・大山阿夫利神社が思うこと
  • 法的に間違ったことは一切していないが…人気ラーメン店「AFURI」が炎上してしまった根本原因(2023/9/1)
  • ラーメン店AFURI、百年続く日本酒製造元を商標権侵害で提訴…商品廃棄を要求(2023/8/30)
  • なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」(2023/8/29)
  • 日本酒「AFURI」めぐる商標権問題 提訴のラーメン店側が反論(2023/8/26)
  • 「商標権侵害は写真を見れば明白」 酒造メーカーの「全廃棄要求された」との訴えに、ラーメン店が反論 日本酒“ AFURI”商標めぐり(2023/8/26)
    ※関連リンク
    • 吉川醸造株式会社への商標権侵害による提訴に関して
  • 要求は「商品の全廃棄」“AFURI”商標巡り酒造メーカーがトラブル告発 ラーメン店社長は反論「私、間違ってるでしょうか?」(2023/8/25)
  • 炎上のAFURI代表「私、間違ってるでしょうか?」 商標権侵害の提訴は「正当な手続き」「胸張って居られる」(2023/8/25)
  • ラーメン屋AFURIが「日本酒『あふり』の吉川醸造を提訴した件」についてコメント発表(2023/8/25)
  • ラーメン屋『AFURI』が日本酒『あふり』吉川醸造を提訴 / 全商品の破棄要求→ 大炎上「丸亀製麺騒動の再来か」(2023/8/24)
  • 商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視(2023/8/24)
  • 日本酒「雨降(あふり)」の吉川醸造、ラーメン店「AFURI」提訴について声明発表(2023/8/24)
    ※関連リンク
    • AFURI株式会社からの提訴について
    ※参考
    • 「『丸亀』の店名、誤解与える」 ロスのうどん店にクレームつけた丸亀製麺に批判(2013/6/7)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」とクレーム? 詳細を運営会社『トリドール』に聞いてみた(2013/6/15)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」と苦情を言ったという騒動について香川県丸亀市に聞いてみた(2013/6/17)

■模倣

  • 権威ある中国人画家がベルギー人画家の作品をパクリ、中国国内で1億円相当の賠償命令

■Google

  • Googleの著作権削除リクエストがGoogleコレクションにも拡大
  • Googleは「Google検索に対して送られたDMCA削除リクエスト」を別のGoogleサービスにも反映している(2023/9/1)



9月2日(土)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
    • 弁理士法人 三枝国際特許事務所

■コラム

  • 特許「国際出願」コスト上昇 問われる企業の知財戦略

■デザイン

  • 「キース・へリング酷似」と指摘相次ぐ、徳島市がエコバッグ販売中止…職員「模倣してはいない」

■修理をする権利

  • アップル、iPhoneやMacの「修理をする権利」法案を支持



9月1日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 中村合同特許法律事務所

■住友ファーマ

  • 住友ファーマ、スイスの知財管理会社再編 意思決定速く
    ※関連リンク
    • 欧州の連結子会社の商号変更に関するお知らせ

■商標

  • 法的に間違ったことは一切していないが…人気ラーメン店「AFURI」が炎上してしまった根本原因
  • ラーメン店AFURI、百年続く日本酒製造元を商標権侵害で提訴…商品廃棄を要求(2023/8/30)
  • なぜ「AFURI」は炎上したのか 商標権めぐる主張で重ねた「悪手」(2023/8/29)
  • 日本酒「AFURI」めぐる商標権問題 提訴のラーメン店側が反論(2023/8/26)
  • 「商標権侵害は写真を見れば明白」 酒造メーカーの「全廃棄要求された」との訴えに、ラーメン店が反論 日本酒“ AFURI”商標めぐり(2023/8/26)
    ※関連リンク
    • 吉川醸造株式会社への商標権侵害による提訴に関して
  • 要求は「商品の全廃棄」“AFURI”商標巡り酒造メーカーがトラブル告発 ラーメン店社長は反論「私、間違ってるでしょうか?」(2023/8/25)
  • 炎上のAFURI代表「私、間違ってるでしょうか?」 商標権侵害の提訴は「正当な手続き」「胸張って居られる」(2023/8/25)
  • ラーメン屋AFURIが「日本酒『あふり』の吉川醸造を提訴した件」についてコメント発表(2023/8/25)
  • ラーメン屋『AFURI』が日本酒『あふり』吉川醸造を提訴 / 全商品の破棄要求→ 大炎上「丸亀製麺騒動の再来か」(2023/8/24)
  • 商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視(2023/8/24)
  • 日本酒「雨降(あふり)」の吉川醸造、ラーメン店「AFURI」提訴について声明発表(2023/8/24)
    ※関連リンク
    • AFURI株式会社からの提訴について
    ※参考
    • 「『丸亀』の店名、誤解与える」 ロスのうどん店にクレームつけた丸亀製麺に批判(2013/6/7)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」とクレーム? 詳細を運営会社『トリドール』に聞いてみた(2013/6/15)
    • 『丸亀製麺』が他店に「丸亀という名称を使うな」と苦情を言ったという騒動について香川県丸亀市に聞いてみた(2013/6/17)

■商標

  • “芸能界のドン”は時代錯誤すぎる? 氷川きよしの前代未聞“芸名封じ”に業界もあぜん
  • 《独立阻止か》“限界突破”氷川きよしの所属事務所が新芸名「Kiina」の商標登録を出願していた「音楽活動休止中に…」(2023/8/30)

■商標,著作権

  • AmazonがPrime Video独占配信の作品をDVDで売る海賊版業者を提訴、被害は数億円以上と報告

■商標

  • 偽物「エルメス」 商標法違反の疑いで男を逮捕 中国のサイトで仕入れ転売か 愛知県警
  • 「エルメス」の偽物を販売目的で所持した疑い 中国の通販サイトを通じ輸入しフリマサイトで販売か
  • 偽エルメスのバッグなどを販売目的で所持した疑い 30歳の男を逮捕 自宅に118点 エルメス社員がネットで見つける

■コラム

  • トランプ氏逮捕写真、支持派と反対派がこぞって商品化

■特許庁サイト

  • 新着情報
    商標 地域団体商標 都道府県別 出願・登録件数を更新しました
    商標 地域団体商標登録案件一覧を更新しました
    お知らせ イベントカレンダー(10月5日 オンライン及び石川県金沢市 つながる特許庁in金沢)
    法令/施策 オンライン発送制度の見直しの概要(令和8年運用開始予定)を公開しました
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会 商標制度小委員会 第32回商標審査基準ワーキンググループ議事要旨

■種苗法

  • フリマアプリ監視強化 無断増殖とみられる苗の取引で農研機構

■AI 米国

  • AIに著作権なし、米裁判所が判断
  • AIが創作した芸術作品「著作権で保護されない」米連邦地裁判決(2023/8/23)
  • 米裁判所 AI生成の芸術作品の著作権を認めない判決(2023/8/22)
  • AIが生成した作品、著作権認められず 米裁判所が判断(2023/8/22)
  • AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決(2023/8/22)
  • 「AIが生成した作品は著作権で保護される余地がない」との判決が下る(2023/8/21)
    ※参考
    • トピック AI 発明者プロジェクト DABUS

■DMCA

  • Googleは「Google検索に対して送られたDMCA削除リクエスト」を別のGoogleサービスにも反映している

■JASRAC

  • JASRAC「免税事業者へは消費税分を含めずお支払い」通知…インボイス開始で



過去の記事


【広告】


特許ライセンスで新技術を実現



化学・機電/経験者募集



ソリューション、半導体分野、急募



1科目から学んでみませんか?



IT導入補助金実績多数!


特許翻訳+α



海外出願・模倣品対策・知財活用



AI,IoT,ライフサイエンス分野急募


審査官の統計情報を提供


パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

知財系書籍

現在,書籍掲載のご依頼,献本は受け付けておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

新刊情報または本日発売

Copyright © 2000-2023 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.