知財ニュースを毎日あなたに
タイトルだけを短く配信
メールマガジン 日刊知財
第4597号(2021/1/20)

求人スクエア
特許事務所,企業知財部等の
求人情報
特許事務所の杜
知財サービスのデータベース
登録件数: 件
知財書房
セミナー・イベント情報
パテントリンク
MOT徒然日記
■ パテントサロンについて
■ リンク等について
■ 意見,感想,情報提供

■ パテログ
-編集後記的ブログ-
  • 夏休み 大人の自由研究 2016 −モスキート音,何Hzまで聞こえるか?−
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2016 【開催予告】
  • 【御礼】創業17周年 〜自分が(自社が)できることをやる〜 「パテ速」オープン
  • 定例の知財系飲み会。最後の宴
  • 知財系募金活動 送金完了。熊本地震
  • 2002年秋,定例の知財系飲み会はこうして始まった。
  • 冨田勲氏と「俺のピンクノイズ」
  • 知財系オフ会@東京 2016 春 を開催しました & 募金集計結果のお知らせ
  • 知財系募金活動を行います。熊本地震。
  • Happy 16th birthday
  • 知財系オフ会@東京 2016 春 【開催案内】
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 を開催しました。
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 【1月22日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 開催のお知らせ
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス に出展しました。
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 に関するお知らせ 飲み物アンケート 集計結果
  • 2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
  • 米国出張レポート【知財編】 米国特許庁,国立アメリカ歴史博物館,命名権,タイムズスクエア,コミコン
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@新潟 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@東京 2015年秋 【参加者募集の予告】
  • 知財系オフ会@新潟 2015 【10月16日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@ワシントンDC 2015 【10月2日開催・参加者募集】
  • 【開催予告】知財系オフ会@ワシントンDC,新潟
  • 知財系オフ会@大阪 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@大阪 2015 【7月31日開催・参加者募集】
  • 知財系オフ会@名古屋 2015 を開催しました。
  • 知財系オフ会@大阪 2015 【参加者募集の予告】
  • 日刊知財 3333号 を配信
  • 「憎むべきニセモノ展 2015」を見学

知財コミュニティ


知財系SNS
現在の会員数: 2011名
ipippiへの入会方法について
ipippi の現状について


セカンドライフ
定例チャットミーティング

終了しました
★最終回:2008年12月25日
「定例チャットミーティング
in セカンドライフ」
いきなり最終回のお知らせ

パテントリンク
■ 特許庁,公報検索
■ 条文,裁判所,判例
■ 政府,知財関連団体,
商標関連団体
■ ニュース,コラム,他
■ 特許事務所
■ 弁理士関連機関,
受験機関,関連サイト
■ 産学官連携関連,
大学知的財産本部等
■ 著作権関連団体,
関連情報サイト
■ 知財系ブログ
■ 知財系twitterアカウント

知財コラム
■菊池純一のイグニスコラム
知財網脈と天変地異のアウトカム(Vol.4-4)
■今泉俊克の米国知的財産権情報レポート
KSR v. TELEFLEX判決速報 ―自明性に関する米国最高裁判所判決―
■鮫島正洋の知財時々刻々
管理型知財信託〜どうして必要なのか

トピックス
ちょっと大きなニュースをまとめて紹介。
知財全般
■米国が中国に対し通商法301条を発動
■TPP 知財関連記事
■知的財産報告書
■知的財産検定
■知財国家戦略 −知的財産戦略会議,他−
■知的財産高等裁判所
■知財評価,知財会計,知財流通
特許関連
■職務発明問題
■「青色LED」特許紛争 −中村修二,日亜化学,豊田合成,米Cree,ローム−
■日亜化学 vs ソウル半導体 LED関連特許,意匠
■スマートフォンOS特許紛争 関連トピック
  • Apple vs Samsung
  • Apple vs HTC
  • Microsoft vs Motorola
  • Microsoft vs Barnes & Noble
  • Motorola vs Apple
  • GoogleがMotorolaを買収・売却
  • Nortel 特許 オークション
  • Java 特許・著作権 紛争 −Oracle vs Google−
  • Nokia vs Apple
  • その他(権利買収,ライセンス契約,コラム等)
■マイクロソフトがノキアの携帯端末事業を買収
■Qualcomm vs Apple - 独禁法,Intel,ブロードコム -
■携帯電話特許紛争 QUALCOMM関連 -Broadcom,Nokia,
etc. -
■RIM BlackBerry 携帯端末特許問題
■マイクロソフト 特許クロスライセンス契約
■マイクロソフトとノベルが提携
■マイクロソフト 特許非係争条項問題
■トヨタ -特許実施権を無償で提供-
■Yahoo! vs Facebook 特許紛争
■iPS細胞特許
■切り餅特許紛争 越後製菓,サトウ食品,きむら食品
■アマゾン「1-Click特許」訴訟
■中国高速鉄道 特許関連記事
■インクカートリッジ,トナーカートリッジ特許訴訟
■Rambus メモリー特許訴訟
■SCO UNIX知的財産問題
■特許プール MPEG LA
■標準規格と特許権
■欧州 ソフトウェア特許問題
■i4i vs Microsoft -MS-Word,XML関連特許-
■ブラウザ特許訴訟
■GIF特許問題
■JPEG特許問題
■エイズ薬と特許権
■炭疽病薬と特許権
■松下電器 vs ジャストシステム アイコン特許
■2画面携帯特許
■IP電話特許訴訟 -Vonage vs Verizon,Vonage vs Sprint-
■ユーザインターフェース Zen特許 -Creative vs Apple-
■PDP特許 富士通 vs サムスン
■PDP特許 松下電器 vs LG電子
■液晶TV関連特許 −シャープ,東元電機,友達光電,イオン−
■アルゼ パチスロ特許 −侵害訴訟と無効手続−
■SED特許紛争 −キヤノン,Nano-Proprietary,東芝−
■三井住友銀行「パーフェクト」特許
■Palm vs Xerox 手書き文字認識「Graffiti」特許
■中国 DVD特許問題
■冷凍塩味茹枝豆特許紛争
■Adobe vs Macromedia 特許紛争
■Intel vs VIA チップセット特許訴訟
■Intergraph vs Intel プロセッサ特許訴訟
■ニコン vs ASML 半導体用露光装置特許
■InterTrust vs Microsoft DRM特許訴訟
■ブリティッシュテレコム「ハイパーリンク」特許
■インターナショナルサイエンティフィック社「ネット時限課金」特許
■ネット広告システム「ハイパーネット」特許
■謎の発明 「Ginger」,「ジンジャー」,「IT」,「セグウェイ」
商標関連
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■iPad 商標問題 −Apple,富士通,中国唯冠科技−
■iPhone 商標問題 −Apple,Cisco,アイホン,Gradiente,iFone−
■白い恋人 vs 面白い恋人 商標紛争
■Google 検索広告商標問題
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■商標出願問題 −のまネコ,ギコ猫,青森,NPO・ボランティア,阪神優勝−
■商標 Windows vs Lindows
■「ラガー」,「ドライ」,ビール紛争
■ドメイン紛争「jaccs.co.jp」
■ドメイン紛争「goo.co.jp」
■ドメイン紛争「sonybank.co.jp」
■ドメイン紛争「mp3.co.co.jp」
■ドメイン紛争「j-phone」
■日本語ドメイン名
著作権関連
■海賊版サイト サイトブロッキング 漫画村
■著作権 ダウンロード違法化・罰則化
■私的録音録画補償金制度
■JASRAC,音楽教室から著作権料徴収
■JASRAC 独禁法違反 公取委 排除措置命令 命令取消 審決取消 最高裁判決
■自炊代行問題 著作権
■書籍のデジタル化と著作権 -Google,Yahoo!,
MSN, Amazon-
■録画ネット,まねきTV,ロクラク
■「サルの自撮り写真」の著作権
■SOPA オンライン海賊行為防止法案
■ACTA 偽造品の取引の防止に関する協定
■Winny ファイル交換サービスで逮捕者
■WinMX ファイル交換サービスで逮捕者
■日本MMO,日本語版ファイル交換サービス「ファイルローグ」
■ナップスター訴訟,控訴審判決
■レコード輸入権問題
■複製防止機能付きCD
■Psystar Macクローン訴訟
■ひこにゃん 著作権,商標権 紛争など
■クレヨンしんちゃん 中国 商標事件 著作権事件
■小室哲哉詐欺事件 著作権関連記事
■サイボウズ vs ネオジャパン 著作権侵害訴訟
■ネットラジオ局と著作権料
■中古ゲームソフト販売訴訟
■ときめきメモリアル訴
■DOA2 ゲーム改変ソフト訴訟
■プレステエミュレータ Sony vs Connectix
■プレステエミュレータ Sony vs bleem!
■ロシア人プログラマー,デジタルミレニアム著作権法違反で逮捕

 パテントサロンに関するお問い合わせは,お気軽にこちらまで。
info@patentsalon.com


パテントサロンへようこそ!
最終更新日時:2021年1月20日 23:11:54

■パテントサロン お知らせ

  • 知財系 Advent Calendar 2020 終了!
  • パテサロラジオ #1 −パテントサロンを使って2020年の知財関連ニュースのタイトルを眺める−【12月30日21時〜】 ※終了しました。聴いてくださったみなさま,ありがとうございます。
  • パテサロブース オンライン #1 開催のお知らせ【12月23日】
    ※終了しました。ブースに立ち寄ってくださったみなさま,ありがとうございます。
  • 【御礼】創業21周年 ありがとうございます。
  • 日刊知財 4444号 を配信
  • Happy 20th birthday, パテントサロン 20周年
  • 「パテントサロン」が他社の広告に使用されている件について
  • 日刊知財が配信されなくなったのでメールアドレスを再登録しようとしたのだけれど
    登録も削除もできない場合について
  • 定例の知財系飲み会,麹町のお店が閉店。
  • 【雑誌掲載】 「発明 2013年12月号」 発明推進協会
    Special Interview 大坪 和久――知財情報の流動にこだわる
    (PDF) ※関連リンク:「発明」誌WEB版
  • Twitter,Facebookでも情報を紹介しています。
    • Twitter: @patesalo, @patesalo_e, @otsubo 一覧ページ → パテ速
    • Facebook: パテントサロン,大坪 和久
  • 【続報】 パテントサロンに掲載されている求人情報が他社のサイトに無断転載されている件について

【広告】 ★SEP専門の弁理士チームによる他社対策:4G/5G/WiFi/Codec★ NEW
【広告】 電子知的財産権法令集CD-ROM (四法対照表・類似群コード表含む)

 パテサロサーチ (サイト内検索)

知財ニュース速報
bot による自動収集と人力のハイブリッドで情報を紹介しています。随時更新。
情報が重複したり知財に関係の無い情報が表示されることがあります。
Tweets by @patesalo Tweets by @patesalo_e
過去分 過去分
最近の知財ニュースなど
人間が収集した情報を整理して紹介しています。
過去の記事の中にはリンク切れになったものもあります。
1月20日(水)

■パテントサロン

  • 知財系ライトニングトーク #11 拡張オンライン版 2021 冬
    発表者募集のお知らせ

    ※申込締切日:2021年1月24日(日) 24時
    ※特設ページ公開日:2021年1月25日(月)(時刻不定)。

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人 津国
    • 特許業務法人サクラ国際特許事務所
    • 久遠特許事務所

■特許庁

  • AI関連発明に関する審査環境の整備を開始しました

■国富

  • 国富、3689兆円で最高 19年末、インフラ整備や地価上昇
    ※関連リンク
    • 国民経済計算年次推計

■米国 中国

  • イエレン氏、財政出動を訴える 中国「最大の競争相手」
  • イエレン氏「中国の不公正慣行に対抗」 格差是正に意欲
  • 「中国はおぞましい人権侵害」 イエレン財務長官候補が批判
  • バイデン政権の主要閣僚候補、対中強硬路線の維持を示唆
  • 中国の不正に「積極対応」 コロナ克服へ大型財政―米財務長官候補
  • イエレン氏、米景気回復へ「大きな行動」提唱 米議会公聴会
  • バイデン次期政権の閣僚候補らへ公聴会、“就任式”の前日に
  • イエレン氏、弱いドル目指さないと承認公聴会で表明−政策転換を示唆

■HDD

  • 日本電産、米シーゲイト提訴 特許侵害
  • 日本電産、米シーゲートを米地裁に提訴 特許侵害で
  • 日本電産、米SeagateをHDD関連技術の特許侵害で提訴
  • 日本電産、米シーゲイトを提訴 HDD特許侵害で
    ※関連リンク
    • SEAGATE TECHNOLOGY LLCおよびその関連会社に対する特許侵害訴訟の提起について

■マッチング

  • 西日本シティ銀行、九大の特許技術 取引先に紹介
    ※関連リンク
    • 西日本シティ銀行と九州大学との連携
      九州大学の知的財産を活用した地域企業の事業支援について
    • 〜西日本シティ銀行と九州大学との連携〜
      九州大学の知的財産を活用した地域企業の事業支援について

■コラム

  • 時価総額は1兆円超。飛び抜けた実績誇る東大ベンチャーの強さ

■コラム

  • 禁酒法時代には特許数が減少。飲み会イノベーションをDXするには?

■コラム

  • 【生かせ!知財ビジネス】2021年、米バイデン新政権での政策転換に注目
■地域ブランド
  • 「指宿砂むし」地域団体商標に 鹿児島県内の温泉で初登録



1月19日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人 YKI国際特許事務所
    • あつた国際特許事務所

■Microsoft

  • Microsoftが視線に合わせてノートパソコンの画面表示を補正する特許を出願

■ゲーム

  • 『GTA5』などで知られるTake-Twoが、NPC車両の経路探索に関する特許を出願中。より自然な動きを実現するための技術
  • ロックスター・ゲームスがNPCのAIや行動を改善する技術の特許を出願していた―『GTA』新作に向けて開発か
  • Take-Two Interactiveが新たなNPCの関連技術を特許申請していたことが明らかに 「GTA6」に関連する可能性も

■福島知財活用プロジェクト

  • 知財事業創出生かす 福島活用プロジェクト オンラインで報告会

■コラム

  • 特許出願トップ、キヤノンの憂鬱
    第23回  高収益部門の成長鈍化と研究開発

■商標

  • 中国で個人が「香川小豆島」の商標登録出願…中国商標局は登録認めず 香川
  • 「香川小豆島」商標問題、中国当局が異議申し立て認める
  • 「小豆島は有名」 中国当局、商標「香川小豆島」認めず(2021/1/18)
  • 中国「香川小豆島」の商標を棄却(2021/1/18)
    ※関連ニュース
    • 「香川小豆島」中国で商標申請 異議申し立て検討(2019/8/1)
    • 「香川小豆島」商標、中国で個人が申請 県、異議申し立てへ(2019/8/1)
    • 中国で「小豆島」商標申請 香川県が異議申し立てへ(2019/7/31)
    • 中国で”小豆島”を商標登録申請(2019/7/31)
    • 外国の地名 商標登録の判断は(2019/7/31)
    • 中国で「小豆島」商標登録申請 香川県などが異議申し立て(2019/7/31)
    • 中国で「香川小豆島」商標登録申請(2019/8/2)
    • 香川小豆島 中国の個人が商標登録申請 今月中に異議申し立てへ /香川(2019/8/2)
    • 中国で「香川小豆島」商標出願、県が異議申し立て(2019/9/3)
    • 「香川小豆島」商標申請に異議 香川県などが中国の特許機関に(2019/9/3)
    • 香川)「香川小豆島」へ異議 中国での商標出願に(2019/9/4)
    • 「小豆島」商標で異議申立へ(2019/9/4)
    • 《知財》香川県が異議申し立てへ、「小豆島」商標(2019/9/4)
    • 商標「香川小豆島」に異議申立(2019/9/12)
    ※参考「小豆島」
    • 中国「小豆島」商標に異議申し立て(2019/12/26)
    • 「小豆島」商標に異議申し立て(2019/12/26)
    • 中国で商標「小豆島」申請、県など異議申し立て(2019/12/26)
    • 「小豆島」なぜ商標申請? 中国で知名度低い地名標的(2019/12/29)
      ※関連リンク
      • 中国で出願された商標「小豆島」に対する異議申立ての実施について
    • 中国の法人「小豆島」商標で異議(2020/4/8)
    ※参考「讃岐烏冬」
    • 中国、「讃岐うどん」商標登録で異議認める(2011/7/19)
    • 中国、「讃岐うどん」商標認めず=香川県の異議申し立てで(2011/7/19)
    • 中国が讃岐うどんの商標登録「認めず」(2011/7/19)
    • さぬきうどん商標:中国で登録を拒絶(2011/7/19)
    • 「讃岐うどん」商標問題、中国が香川県の異議認める(2011/7/20)
    • 中国、「讃岐うどん」商標登録で異議認める(2011/7/20)
    • さぬきうどん:商標問題 中国業者の登録を拒絶(2011/7/20)
    • 「讃岐うどん」商標問題、中国が香川県の異議認める(2011/7/20)
    • 中国で「讃岐うどん」商標認めず(2011/7/20)
    • 日本固有のブランドを勝手に商標登録する中国、立ち向かう日本(2011/7/21)
    ※参考「南僑讃岐」
    • タイで「讃岐」という名称を含む商標が出願 香川県などが異議を申し立てへ(2019/10/10)
    • タイで「讃岐」の商標出願 高松のうどん組合が異議(2019/10/16)
      ※関連リンク
      • タイ王国で出願された「讃岐」と「SANUKI」を含む商標に対する異議申立ての実施について
    • タイで「讃岐」の商標登録 却下(2020/2/28)
    • タイで「讃岐」商標申請却下 県、異議申し立て /香川(2020/3/3)
      ※関連リンク
      • タイ王国で出願された「讃岐」と「SANUKI」を含む商標に対する異議申立ての結果について
    ※参考「讃岐牛」
    • 中国の「讃岐牛」に待った 香川県、商標登録で異議申し立て(2020/8/14)
    • 中国で「讃岐牛」商標登録(2020/8/14)
    • 中国の「讃岐牛」に待った 香川県、商標登録で異議(2020/8/14)
    • 「讃岐牛」中国で商標申請/県など異議申し立て(2020/8/14)
    • 中国の「讃岐牛」に待った 香川県、商標登録で異議(2020/8/14)
      ※関連リンク
      • 中国で出願された商標「讃岐牛」に対する異議申立ての実施について

■偽ブランド品,海賊版

  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続
    ※関連リンク
    • USTR Releases 2020 Review of Notorious Markets for Counterfeiting and Piracy
    • 2020 Review of Notorious Markets for Counterfeiting and Piracy

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    デジタル時代における著作権制度・関連政策の在り方検討タスクフォース(第6回)の開催について。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    特許/実用 【PCT】国際出願願書/国際予備審査請求書の様式を更新しました
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(2月10日 オンライン With コロナ・After コロナの国際知的財産紛争の解決戦略)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(2月3日 オンライン 著作権分野におけるWIPOの活動の概況)
    資料/統計 第12回産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 議事要旨
    お知らせ 日産化学株式会社と意見交換を行いました



1月18日(月)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 桐朋国際特許法律事務所
    • (公財)東京都中小企業振興公社

■特許出願の手続きや運用など

  • 株式会社パソナ知財信託
    ※関連リンク
    • 日本初!“産業財産権”を専門に扱う信託会社
      『株式会社パソナ知財信託』 1月18日営業開始
      〜 知的財産に関するトータルソリューションを提供可能に 〜

      「…これまでパソナナレッジパートナーが法律上取り扱うことができなかった「出願業務」を行うことで、出願から権利の維持・活用まで、お客様のより幅広いニーズに対応する最適なソリューションを提案いたします…」(サイトより)
    ※関連ニュース
    • パソナ、特許権などの専門信託会社 日本初
      技術ある中小支援、3年後に1万件受託(2021/1/14)

■バッテリー

  • 米国特許商標庁「LG特許、無効の根拠ある」…SKイノベーション「これが問題の本質」
    ※関連ニュース
    • LG、米連邦裁にSK提訴…「SKバッテリー工場稼働中断はできず」(2019/5/9)
    • 米国国際貿易委員会、LG・SKの「バッテリー特許訴訟」調査に着手(2019/5/31)
      ※関連リンク
      • Certain Lithium Ion Battery Cells, Battery Modules, Battery Packs, Components Thereof, and Processes Therefor
    • サムスン“狙撃”し、SKには“訴訟”…“人和”のLGが変わった?(2019/9/9)
    • SKとLGが特許訴訟巡り会談、溝埋まらず(2019/9/17)
    • 「バッテリー技術流出」対立激化、LGの告訴でSKを捜索(2019/9/18)
    • LG化学とSKイノ、法廷闘争が過熱(2019/9/30)
    • LG化学のSKイノ提訴、東レも原告側に(2019/10/2)
    • 特許侵害vs合意違反…LG・SKバッテリー「傷だけの戦争」(2019/10/20)
    • 米貿易委「バッテリー訴訟、SKは重要資料提出せず」(2019/10/23)
    • SKイノ「LGが訴訟しないことで合意」…LG化学「米特許は合意文と別個」(2019/10/29)
    • 韓国財閥系のLGとSKがEV電池で訴訟合戦 中国は漁夫の利狙う?(2019/11/30)
    • 焦点:韓国電池メーカーが訴訟合戦、世界のEV生産に支障か(2019/11/30)
    • 米ITC「SKイノ早期敗訴決定を再検討」(2020/4/20)
    • 電池紛争、ソウル地裁がSKイノの請求却下(2020/8/31)
    • バッテリー訴訟戦、韓国初の判決でLG化学の軍配を上げた(2020/8/28)
    • LG「SKが技術奪取」vsSK「歪曲主張」…バッテリー特許で攻防(2020/9/5)
    • 「SKが証拠開示義務違反」…米ITCバッテリー判決来月26日に延期(2020/9/28)
    • 「トランプは韓国バッテリー紛争から手を引け」…LG化学役員が米紙に読者投稿(2020/11/4)
    • SKイノベーションとLG化学のバッテリー特許訴訟…ITC、1年後に最終判決へ(2020/11/5)
    • 次世代はリチウム硫黄電池か全固体電池か、EV火災で安全性に脚光(2020/11/6)
    • 米ITC、LGとSKのバッテリー特許紛争決定を来年2月に再延期(2020/12/10)

■コラム

  • 知財戦略を牽引する実践者が語る、オープンイノベーションにおける「新事業創造に資する知財戦略」とは?

■意匠

  • デザイン生かす経営加速 建築物模倣で意匠権者勝訴
  • 建物、空間、画像…デザイン生かす経営加速 法も後押し(2020/12/29)
  • BESS、住宅デザイン模倣裁判で勝訴 地方住宅会社に販売禁止令(2020/12/9)
    ※関連リンク
    • 日本初!住宅デザイン模倣裁判で勝訴判決

■写真 デザイン

  • 中国のテレビメーカー、CES 2021でLG新製品の写真盗用

■商標 中国

  • 「小豆島は有名」 中国当局、商標「香川小豆島」認めず
  • 中国「香川小豆島」の商標を棄却
    ※関連ニュース
    • 「香川小豆島」中国で商標申請 異議申し立て検討(2019/8/1)
    • 「香川小豆島」商標、中国で個人が申請 県、異議申し立てへ(2019/8/1)
    • 中国で「小豆島」商標申請 香川県が異議申し立てへ(2019/7/31)
    • 中国で”小豆島”を商標登録申請(2019/7/31)
    • 外国の地名 商標登録の判断は(2019/7/31)
    • 中国で「小豆島」商標登録申請 香川県などが異議申し立て(2019/7/31)
    • 中国で「香川小豆島」商標登録申請(2019/8/2)
    • 香川小豆島 中国の個人が商標登録申請 今月中に異議申し立てへ /香川(2019/8/2)
    • 中国で「香川小豆島」商標出願、県が異議申し立て(2019/9/3)
    • 「香川小豆島」商標申請に異議 香川県などが中国の特許機関に(2019/9/3)
    • 香川)「香川小豆島」へ異議 中国での商標出願に(2019/9/4)
    • 「小豆島」商標で異議申立へ(2019/9/4)
    • 《知財》香川県が異議申し立てへ、「小豆島」商標(2019/9/4)
    • 商標「香川小豆島」に異議申立(2019/9/12)
    • 中国「小豆島」商標に異議申し立て(2019/12/26)
    • 「小豆島」商標に異議申し立て(2019/12/26)
    • 中国で商標「小豆島」申請、県など異議申し立て(2019/12/26)
    • 「小豆島」なぜ商標申請? 中国で知名度低い地名標的(2019/12/29)
    • 中国の法人「小豆島」商標で異議(2020/4/8)

■商標など

  • 「ザ・ノース・フェイス」の“フューチャーライト”シリーズを巡ってアーティストのフューチュラが提訴

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    価値デザイン経営ワーキンググループ(第2回会合)が開催されました。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    法令/施策 「特別会計に関する法律」(平成19年法律第23号)に基づく特別会計に係る情報開示(予算に関する情報の令和3年度分を掲載しました)
    法令/施策 過去の公報発行表
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(1月13日現在)
    お知らせ 公告関係資料
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    お知らせ 方式審査調査員(登録室)の募集について
    お知らせ 審判書記調査員の募集について
    お知らせ 証明・閲覧調査員の募集について
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】英国の欧州連合からの離脱協定:ハーグ制度に基づく国際出願及び国際登録の移行期間終了に関する追加的な通知(参考訳)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】共通規則の改正(2021年2月1日)を掲載しました

■著作権

  • 4月から授業目的公衆送信が有償化、補償金の支払いは公費負担になる見込み

■DMCA

  • 「集英社」名乗る者からSNSに大量の削除申請、集英社が「第三者によるもの」と否定 「Shueisha」が世界中でトレンド入り

■著作権

  • 「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う
  • 「金魚電話ボックス」著作権訴訟、美術作家が逆転勝訴 大阪高裁(2021/1/15)
  • 「金魚電話ボックス」は著作権侵害、美術作家が逆転勝訴(2021/1/15)
  • 「金魚電話ボックス」は著作権侵害 制作の商店街側に賠償命じる 大阪高裁判決(2021/1/15)
  • 美術作家、逆転勝訴 金魚電話ボックスは「表現」 大阪高裁判決(2021/1/15)
  • 「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁(2021/1/14)
  • 電話ボックス型金魚の水槽めぐり著作権侵害が争われた裁判 美術作家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • ”金魚が電話ボックスの中を泳ぐ”オブジェ…「著作権を侵害」 美術家が『逆転勝訴』(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • 「金魚電話ボックス」著作権侵害 美術作家が逆転勝訴―商店街に賠償命令・大阪高裁(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス作品は「著作権侵害」と認定 大阪高裁(2021/1/14)
  • 電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる(2021/1/14)
  • 逆転判決!『金魚電話ボックス』の著作権侵害認め…商店街に“作品廃棄や賠償”命じる(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックスに著作権認める(2021/1/14)
  • 金魚電話BOX、作家が逆転勝訴 大和郡山の商店街に賠償命令(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟で美術作家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁(2021/1/14)
    ※関連リンク
    • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
      ※ページ最下部に控訴審判決の判決文が掲載されています。
    ※参考 一審判決
    • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
    ※関連ニュース
    • 金魚電話ボックス 撤去へ 著作権でトラブル 奈良(2018/4/3)
    • 金魚泳ぐ水槽に見立てた電話ボックスを撤去へ(2018/4/4)
    • 人気の「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権めぐり(2018/4/4)
    • 金魚が泳ぐ電話ボックス撤去へ(2018/4/4)
    • “金魚電話ボックス”撤去へ 商店街の象徴がなぜ?(2018/4/4)
    • “金魚泳ぐ電話ボックス”撤去へ(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス撤去へ…「自分の作品と似ている」美術作家の抗議受け 奈良・大和郡山(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...「悲しい」(2018/4/4)
    • 金魚の電話BOX撤去へ 著作権トラブルで(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス 民事訴訟の可能性も 著作権巡り美術作家 大和郡山 /奈良(2018/4/5)
    • 著作権巡り争い - 金魚電話ボックス撤去へ(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス 解決できなければ訴訟も 作家が会見(2018/4/5)
    • 金魚の街、奈良・大和郡山で「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権巡るトラブルで(2018/4/5)
    • 「金魚電話ボックス」撤去へ…著作権侵害と指摘(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス撤去へ 奈良、作品酷似の指摘で(2018/4/5)
      ※参考
      • 山本伸樹 金魚 - Google 検索
    • 「金魚電話ボックス」残して、存続へ署名活動も(2018/4/10)
    • 金魚電話ボックス 存続へ署名(2018/4/11)
    • 「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出(2018/4/12)
    • 「金魚ボックス」存続求め署名(2018/4/12)
    • “金魚電話ボックス”金魚消える(2018/4/12)
    • 「撤去しないで」と署名活動の“金魚電話ボックス” 騒動の結末は…(2018/4/12)
    • 大和郡山の金魚電話ボックス展示終了 水抜かれカバーも 観光客らがっかり(2018/4/13)
    • インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山(2018/4/13)
    • 「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 奈良・大和郡山の商店街(2018/4/17)
    • 金魚電話ボックスを撤去 奈良、著作権トラブルで(2018/4/17)
    • 「金魚電話ボックス」ついに撤去(2018/4/18)
    • 「金魚電話ボックス」突然の撤去、惜しむ声も(2018/4/18)
    • さよなら金魚電話=寮美千子 /奈良(2018/4/25)
    • 東大絵画廃棄と金魚電話ボックス撤去から考える「アートと法律の関係」(2018/6/16)
    • “金魚電話ボックス”は著作権侵害! “金魚の町”商店街を美術家が提訴(2018/9/19)
    • 【奈良】金魚電話ボックス 現代美術作家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 - 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックスで美術家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術家が提訴(2018/9/19)
    • 奈良“金魚電話ボックス” 芸術家が提訴(2018/9/19)
    • “金魚電話ボックス”美術家が「盗作」と大和郡山市の商店街を提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス、美術作家が提訴 著作権侵害と主張(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術作家が提訴「著作権侵害」 奈良(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 美術家が裁判に訴えた「金魚電話ボックス」、商店街側が反論『アイデアであって、著作物ではない』(2018/11/6)
    • 「金魚電話ボックス」訴えられた商店街側が反論会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス裁判前に会見 大和郡山(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 商店街側会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 被告争う姿勢(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス著作権 全面的に争う姿勢(2018/11/8)
    • 「金魚電話ボックス」初弁論 原告「外観や特徴が一致」/商店街「表現、創作性なし」(2018/11/8)
    • 金魚電話ボックス訴訟 商店街側 争う姿勢(2018/11/8)
    • 「著作権法で保護される対象ではない」金魚電話ボックス訴訟 原告の請求を棄却/奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 「表現でない」 美術家の著作権認めず 奈良地裁判決(2019/7/11)
    • 著作権の侵害認めず 金魚電話ボックス裁判(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 芸術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟棄却 奈良地裁、著作権侵害認めず(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚ボックス 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話BOX「創作性ない」作家側の請求棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「作品に同一性なし」請求棄却(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」著作権侵害訴訟 奈良地裁が美術作家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 「金魚ボックス」著作権侵害認めず 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス、著作権侵害認めず 作家の請求棄却(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 美術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟棄却 美術作家が賠償請求、奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「著作権法上の保護対象ではない」と現代美術作家の訴え退ける 奈良地裁(2019/7/11)
    • 「金魚オブジェ」巡る訴訟で請求棄却(2019/7/11)
    • 『法律的な判断がどう下ろうと僕は認めない』 ”金魚ボックス裁判”、美術家の訴えを「棄却」 奈良地裁(2019/7/11)
      ※判決
      • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
      ※関連リンク
      • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
    • 金魚電話ボックス
      訴え棄却 山本さん「がっかり」 商店街組合「妥当な判決」 /奈良(2019/7/12)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟で原告敗訴 なぜ「著作権侵害」と判断されなかった?(2019/7/28)
    • 「金魚電話ボックス」の訴訟費用、大和郡山市が援助 奈良(2019/8/22)

■著作権

  • TV CHOSUN、MBNのトロット番組フォーマット盗用を主張…法的対応も予告

■イラスト

  • ミッフィーそっくりなのに「パクリではない」、中国人教授の作品が物議=「これはすごい」―中国

■コラム 著作権

  • (社説)図書館サービス ネット時代の姿探って



1月17日(日)

■パテントサロン

  • 知財書房 最近の新刊
    • 裁判例に学ぶ特許権取得戦術
      山内 康伸 (著), 山内 伸 (著)
    • 裁判例でみる個人発明家のたたかい
      高橋 岳雄 (著)
    • 電気系特許明細書の書き方 改訂版 (知財実務シリーズ)
      志賀国際特許事務所知財実務シリーズ出版委員会 (編集)
    • ブロックチェーン3.0 ―国内外特許からユースケースまで
      鈴木 淳一 (監修), 他49名 (その他)
    • 図録 知的財産法
      前田 健 (編集), 金子 敏哉 (編集), 青木 大也 (編集)
    • 3こんなふうにつかわれている! 実例編 (学校で知っておきたい 知的財産権)
      細野哲弘 (監修), おおつかのりこ (著), 藤原ヒロコ (イラスト)
    • 世界の商標ハンドブック 改訂版
      三枝国際特許事務所 商標・意匠部 (編集)
    • Law&Technology No.90 ポスト2018年改正下における日本の著作権法の中長期的課題――続・続・日本の著作権法のリフォーム論――
      Law & Technology編集部 (編集)
    • 障害者サービスと著作権法
      日本図書館協会障害者サービス委員会 (編集), 日本図書館協会著作権委員会 (編集)
    • 明治三十二年・貴族院の著作権法審議
      大家重夫 (著)
    • マンガまるわかり著作権
      齋藤 理央 (著)
    • 知財事例で学ぶ 民法・民事訴訟法 第2版: 特定侵害訴訟代理業務試験対策
      横井 康真 弁護士 (著), 廣田 浩一 (編集), 株式会社 山の手総合研究所 (編集)
    • 令和3年用 弁護士のための確定申告と税務 弁理士・司法書士対応
      天賀谷 茂 (著), 呉 尚哲 (著), 熊澤 直 (著), 名取 勝也 (著), 吉川 達夫 (著)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 (開催日順)
  • セミナー・イベント情報 新着情報 (掲載日順)

    2月3日 オンライン

    • 中小企業のリアルな事例から学ぶ
      経営のための知財戦略セミナー
      • 工業所有権情報・研修館

    2月3日 オンライン

    • 著作権分野におけるWIPOの活動の概況
      • WIPO日本事務所

    2月5日 オンライン

    • 海外知的財産活用講座
      • 工業所有権情報・研修館

    2月10日 オンライン

    • With コロナ・After コロナの
      国際知的財産紛争の解決戦略
      • JCAA,WIPO

    2月12日 オンライン

    • 関西知的財産セミナー
      【1】SDGsはサーキュラーエコノミーへの一里塚
      〜消費主導経済の終焉とサーキュラーエコノミーの台頭〜
      • 知的財産大学院協議会(JAUIP)・大阪工業大学 知的財産研究科

    2月16日 東京,オンライン

    • 標準化と経営戦略
      〜知財専門家の知るべき標準化の活用方法〜
      • 発明推進協会

    2月17日 オンライン

    • 王子グループにおける変革に挑むイノベーション活動と知財方針
      • 日本ライセンス協会

    2月24日 東京,オンライン

    • ブランドマネジメントと知的財産戦略
      〜事業のためのブランド関連知財法の活用及びアンブッシュ・マーケティング規制〜
      • 発明推進協会

    2月25日〜 オンライン

    • 最新の裁判例に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得
      〜商標法・意匠法・不競法・著作権法、どの法律を使って守るのがベストなのか? 商品の特性に合わせた選択の考え方〜
      • 発明推進協会

    3月3日 東京,オンライン

    • 交渉学と知的財産戦略
      〜論理的な交渉戦略の考え方と、模擬交渉による実践〜
      • 発明推進協会

    3月4日 オンライン

    • 英文特許明細書作成セミナー
      〜翻訳文を基礎とした英文クレーム・ドラフティング〜
      • 情報機構

    3月5日 オンライン

    • 関西知的財産セミナー
      【2】顧客価値起点のイノベーションデザイン
      〜ビジネスモデルと知財マネジメントの変容と多様化へ〜
      • 知的財産大学院協議会(JAUIP)・大阪工業大学 知的財産研究科

    3月10日 東京,オンライン

    • 特許管理と知的財産戦略
      〜企業の知財戦略をどう展開していくべきか〜
      • 発明推進協会

    3月11日 オンライン

    • 他社特許の回避を起点とした
      新商品開発・研究開発テーマ立案のための方法論
      • 情報機構

    3月11日 オンライン

    • 医薬品モダリティの特許動向と特許審査の現状
      • 情報機構

    3月17日 東京,オンライン

    • 企業経営と知的財産戦略
      〜事業において勝者となるための知財戦略とは〜
      • 発明推進協会

    3月22日 オンライン

    • デジタル医療の特許動向と特許審査の現状
      • 情報機構

    3月24日 オンライン

    • 数値限定発明の基礎理解と強い特許明細書作成のポイント
      〜化学分野の発明を中心に〜
      • 情報機構

    3月24日 東京,オンライン

    • デザイン経営と知的財産
      〜企業経営におけるデザインのマネジメントとマーケティング〜
      • 発明推進協会

    3月25日 オンライン

    • 再生医療等製品など新しい技術分野における
      特許出願戦略とそのポイント
      • 情報機構

    3月25日 オンライン

    • 農林水産業と知財戦略
      〜地理的表示(GI)・地域団体商標・育成者権等の比較検討〜
      • 発明推進協会

■コラム

  • 「東電の手口はいじめ」協業ベンチャーが怒る訳
    合弁相手パネイルは不法行為で提訴する方針

    ※参考
    • 知的財産の提供、下請けに強要 公取委調査で730件(2019/6/7)
    • 知的財産の開示強要相次ぐ 大手企業が取引先に 公取が改善促す(2019/6/14)
    • 大企業、下請けにノウハウ強要=悪質例含め730件−公取委が懸念(2019/6/14)
    • 知財問題事例726件、公取委が製造業3万社調査(2019/6/14)
    • 大手の不当取得知財730件 公取委が下請け調査、データ無償提供多数(2019/6/17)
    • 「名ばかり共同研究」で知財搾取726件、公取委 オープンイノベのわな(2019/6/19)
    • 大企業の知財吸い上げ防止、公取委「下請け中小対策」で一手(2019/7/2)
      ※関連リンク
      • (令和元年6月14日)製造業者のノウハウ・知的財産権を対象とした優越的地位の濫用行為等に関する実態調査報告書の公表について
    • それは「優越的地位の濫用」、オープンイノベで大企業からの不当な要求事例
      第32回 大企業と中小企業の取引現場の常態(2019/7/9)
    • 図面盗用や無償労働は当たり前? 無邪気に下請け搾取する製造業の闇(2019/7/12)
    • 下請け取引改善へ初会合、経産省 知財保護や短期納品で(2019/12/3)
    • IT知財どう守る 公取の新方針、専門家に聞く(2019/12/11)
    • 新興の知財「横取り」監視 大企業との取引、公取委調査(2019/12/11)
    • ベンチャー企業、初の実態調査 知的財産で不利な扱い―公取委(2019/12/11)
    • スタートアップの取引環境、公取委が初の実態調査(2019/12/11)
    • スタートアップ企業に不利な条件ないか 公取委が初の実態調査(2019/12/11)
    • 公取委「取引先いじめ」調査開始 公正で自由な競争環境確保(2019/12/18)
    • 膨張する独禁法 「優越的地位の乱用」適用どこまで
      知財・フリーランス…大企業はリスク警戒(2020/1/12)
    • 膨張 独禁法(上)優越的地位 適用どこまで
      楽天の「送料無料」が焦点 公取委、新分野も「監視」(2020/1/13)
    • 知財・フリーランス…大企業はリスク警戒(2020/1/13)
    • 新興企業の知的財産権保護を 大手による無断活用防止―自民提言案(2020/6/16)
    • 知財活用で「新興いじめ」 大企業、無償要求や情報流出(2020/6/27)
    • 知的財産、15%が不利扱い ベンチャー企業の実態調査―公取委(2020/6/30)
    • 大企業との納得できない取り引き 15%のスタートアップが経験(2020/6/30)
    • 新興企業15%「不当な扱い」経験 公取委調査、大企業などとの取引で(2020/7/1)
      ※関連リンク
      • (令和2年6月30日)スタートアップの取引慣行に関する実態調査について(中間報告)
    • 「研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver1.0」を取りまとめました
    • DeNA、RPA「Coopel」の知財トラブルに関してチュートリアル社の模倣を否定 誰でも使えることとコスト負担の低さに独自性と強調(2020/7/2)
      ※関連リンク
      • 7月2日付、日本経済新聞の報道について
    • 「骨太の方針」と成長戦略を閣議決定 社会のデジタル化加速へ(2020/7/17)
    • 政府、中小の知財保護へ今秋指針 取引先大企業の不正防止(2020/8/12)
    • 政府、中小企業の知財保護へ今秋指針(2020/8/12)
    • 政府、中小の知財保護へ今秋指針 取引先大企業の不正防止(2020/8/12)
    • 新興企業の育成 大企業は適切な連携へ努力を(2020/8/12)
    • 中小の知財・技術保護へ指針、今秋にも提示 大企業の不当取得防止(2020/8/14)
    • 中小企業の知的財産保護へ ガイドライン策定へ 経産省(2020/9/24)
    • 秘密保持契約をルール化 中企庁、中小の知財保護で指針案(2020/9/25)
    • 「大手企業、新興の知財搾取」公取委が警鐘(2020/11/25)
    • 「大手企業、新興の知財搾取」公取委が警鐘(2020/11/25)
    • 新興企業への知的財産権提供など不当要求 独禁法違反のおそれ(2020/11/27)
    • 公取委、不当な知財搾取を問題視 新興企業に不利益な取引 優越的地位乱用も(2020/11/27)
    • 新興企業に不当要求、独禁法抵触も 出資者に警鐘(2020/11/27)
    • スタートアップ企業に不当要求「独禁法違反の恐れ」(2020/11/28)
    • 共同研究なのに知財権は大企業に 公取委、新興企業調査で把握(2020/11/28)
    • 大企業の搾取問題視 公取委報告、新興企業知財巡り(2020/11/28)
      ※関連リンク
      • (令和2年11月27日)スタートアップの取引慣行に関する実態調査について(最終報告)
    • 大企業からの不利益行為がつまびらかに、公取の実態報告書
      第45回 スタートアップの取引慣行(2020/12/16)
    • 新興企業の不当扱いを予防 大企業との連携で指針案(2020/12/18)
    • 大企業と連携、新興企業の不当な扱い予防 知財・ノウハウ保護指針案(2020/12/28)
    • 新興企業の知財、大企業の搾取防止 公取委など指針(2020/12/23)

■コラム

  • マスクにお守りも…「鬼滅の柄」繚乱 集英社が商標出願、悪質便乗許さず
    ※関連ニュース
    • 「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願!
      炭治郎や禰豆子、義勇など羽織のパターン(2020/7/14)
    • 「鬼滅の刃」キャラの羽織柄が商標出願、ファン困惑「伝統的な着物の柄なのに…」(2020/7/18)
    • 「鬼滅の刃」炭治郎の市松模様にファン全集中…マスク注文殺到(2020/11/5)
    • 「鬼滅の刃」羽織の柄を商標出願 そもそも、伝統柄でも登録できる?(2020/11/9)

■著作権など

  • 「有料ライブ配信」の録画販売がネットで横行…法的リスクは大、刑事罰も



1月16日(土)

■地域団体商標

  • 「会津本郷焼」が地域団体商標に 特許庁登録福島県内10件目
  • 会津本郷焼、地域団体商標に登録(2021/1/14)

■模倣品対策

  • スイス高級時計の中古市場 ブロックチェーンで模倣品対策

■商標

  • 五輪商標入りの手作り布マスクを販売容疑 女を書類送検

■ゲーム配信

  • 違法なゲーム実況を配信する”悪質ゲーマー”を特定し、厳しく追及! Twitterで「レベル上げを手伝いますよ!」アカウント乗っ取り詐欺も横行:じっくり聞いタロウ



1月15日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人RIN IP Partners

■米国 中国

  • トランプ政権、小米など中国企業11社をブラックリストに追加
  • 米政権交代前に対中制裁を強化、シャオミなど軍関連企業に指定
  • 米、中国国営石油大手をブラックリストに追加

■米国 中国

  • NASA研究施設の高官 中国政府に知的財産流出か

■特許出願の手続きや運用など

  • パソナ、特許権などの専門信託会社 日本初
    技術ある中小支援、3年後に1万件受託(2021/1/14)

    ※関連リンク
    • 日本初!“産業財産権”を専門に扱う信託会社
      『株式会社パソナ知財信託』 1月18日営業開始
      〜 知的財産に関するトータルソリューションを提供可能に 〜

      「…これまでパソナナレッジパートナーが法律上取り扱うことができなかった「出願業務」を行うことで、出願から権利の維持・活用まで、お客様のより幅広いニーズに対応する最適なソリューションを提案いたします…」(サイトより)

■コラム

  • オムロン竹林氏が語る、イノベーションの事業化における「起承転結」──妄想を構想化する「承」型人材とは

■商標 中国

  • 中国企業の「今治」商標登録阻止へ 市側が対策協議会
  • 「産業全体の問題」 中国企業、また「今治」商標出願 市は対策協議会設立 /愛媛(2021/1/12)
  • 中国企業「今治」の商標登録申請 市など異議を申し立てへ(2021/1/6)
  • 「今治」商標申請に異議申立へ(2021/1/6)
    ※関連ニュース (1)
    • 「今治タオル」商標、中国当局が登録拒否(2010/12/8)
    • 今治タオルの商標登録が中国で拒否(2010/12/8)
    • 「今治タオル」商標登録 中国で拒否(2010/12/8)
    • 中国で「今治タオル」類似の商標 上海の企業が出願(2010/12/8)
    • 「今治タオル」中国で×? すでに「今治」商標登録出願(2010/12/9)
    • 今治タオル:中国が商標登録拒否 業者組合と市、異議申し立てへ /愛媛(2010/12/9)
    • 中国に商標異議申し立てへ 「今治タオル」工業組合(2011/2/17)
    • 今治タオル、中国に商標異議へ 工業組合が申し立て(2011/2/17)
    • 「今治」商標出願問題 市など、中国に異議申し立てへ(2011/2/18)
    • 今治タオル商標問題 地元3社も「被害」(2011/2/18)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル、企業名の酷似ロゴも 中国企業の商標登録(2011/2/19)
    • 「今治」中国企業が模倣商標…タオル組合激怒(2011/2/19)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル:商標問題 中国に異議申し立て 四国工業組合「出願は悪質」 /愛媛(2011/2/26)
    • 中国に異議申し立て 今治市と組合 タオル商標拒否(2011/2/26)
    • 「今治タオル」商標問題、中国に異議申し立て(2011/2/26)
    • 今治タオル、香港で商標登録出願(2011/10/28)
    • 今治タオル:商標問題 中国駐大阪総領事館の室長「自国に協力要請」 /愛媛(2011/11/11)
    • 駐大阪領事が今治タオルの中国商標登録に協力(2011/11/11)
    • 今治タオル:類似の商標登録「認めないで」 市が中国に求める /愛媛(2012/3/2)
    • 今治タオル商標で助言 中国の関係者 市を訪問(2012/3/2)
    • 中国商標局が今治市へ タオル商標登録問題
      (愛媛県)(2012/3/2)
    • 「今治タオル」商標登録拒否 中国当局者が市訪問(2012/3/2)
    • 「今治タオル」ロゴ商標登録 中国交付(2013/3/29)
    • 中国、今治タオルの商標異議却下 名称のみ再審査へ(2013/7/10)
    • 中国企業が「今治」商標出願 タオル組合と市再審請求(2013/7/10)
    • 今治の異議申し立て不成立に 中国の商標登録問題 愛媛(2013/7/10)
    • 今治市とタオル組合、「今治」商標巡り中国大使館訪問へ(2013/10/24)
    • 今治市長ら商標問題で中国大使館を訪問(2013/10/31)
    • 今治タオル、拭えぬ商標の壁 中国企業が無断申請(2014/3/29)
    • 今治タオル:商標問題 上海企業の登録認めず 中国の審査機関が裁定 /愛媛(2014/5/2)
    • タオル商標「今治」 中国企業の登録却下(2014/5/2)
    • 中国当局、現地企業の「今治」商標登録認めず(2014/5/2)
    • タオルの「今治」中国の商標パクリ、ようやく一部駆逐…それでも依然「やったもの勝ち」の中国市場に日本企業・団体も“辟易”(2014/6/6)
    • 「今治タオル」再出願 中国商標局に市と組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」中国で商標出願 製造業組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」に学ぶ中国商標への必要な対策(2014/8/10)
    ※関連ニュース (2)
    • また「今治」タオル狙われる 中国企業が商標登録出願 市と工業組合が阻止へ協議(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 市とタオル組合異議申し立てへ(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 今治タオル組合、異議申し立てへ(2018/5/22)
    • タオルの「今治」 中国企業の商標申請に異議申し立てへ(2018/5/24)
    • 愛媛)「今治」再び中国で商標申請 市など異議申立へ(2018/5/24)
    • 中国で「今治」申請に異議申立(2018/5/24)
    • 「今治」商標で異議申し立てへ /愛媛(2018/5/24)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
    • 上海企業の「今治」商標登録、今治市とタオル組合が中国商標局に異議(2018/5/25)
    • 中国企業「今治」商標に異議申し立て(愛媛県)(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」の商標申請で中国側に異議申し立て(2018/5/25)
    • 中国企業が「今治」の商標登録…タオル組合異議(2018/5/26)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
        ~5/25に異議申立書を提出しました~
    • 「今治」タオル商標、中国が不許可 市などの異議認める(2019/12/24)
    • 「今治」商標…中国での登録を再び阻止 中国部局「出所を誤認させる」【愛媛】(2019/12/24)
    • 「今治」商標 中国が異議認める(2019/12/24)
    • 中国で「今治」商標登録認めず タオル巡り異議申し立て(2019/12/24)
    • 今治タオル、中国企業が「今治」と商標登録を申請→市などが異議申し立て、認められる(2019/12/24)

■ロゴ

  • 志津川湾の海藻表現 宮城・南三陸町がロゴ制作、水産や観光に活用

■商標

  • ナイキシューズを偽ヴィトンに、男「コロナで売り上げ減った」
  • “ルイ・ヴィトン”偽物の靴販売 衣料品店経営の男逮捕「コロナで…」(2021/1/14)
  • 靴に“偽ヴィトン”で逮捕 「コロナで売り上げが下がり...」(2021/1/14)
  • 「ルイ・ヴィトン」“偽物”の靴販売 「コロナで売り上げが…」男逮捕〈仙台市〉(2021/1/14)

■店名

  • 中国福建省で「鮨一」が新たにオープン! 本家・銀座鮨一「腹立たしい」

■商標

  • “東京五輪”マスク販売の女を書類送検 登録商標入り生地を加工 サイバーパトロールから発覚

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 産業構造審議会 第12回知的財産分科会の「配付資料」を掲載しました
    お知らせ 特許庁任期付職員(特許審査官)採用試験合格発表
    お知らせ 国際知財司法シンポジウム2020〜日米欧における知財司法の現在地と課題〜
    資料/統計 第12回意匠制度小委員会議事次第・配布資料一覧
    法令/施策 英国のEU離脱(ブレグジット)による特許・商標・意匠等への影響
    法令/施策 公報発行予定表
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(2月5日 オンライン 海外知的財産活用講座)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(1月28日 オンライン 営業秘密・知財戦略セミナー(グループディスカッション))
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(2月10日 オンライン 特許庁委託 産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 2020年度派遣研究者 研究成果報告会)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(1月・2月 知的財産セミナー)
    お知らせ 事務職員業務説明会 第1弾!「特許庁を知ろう」を開催いたします
    お知らせ 令和2年度コピー商品撲滅キャンペーン(後期企画第2弾 学習指導案を公開しました)
    意匠 令和元年意匠法改正特設サイト(「改正意匠法に基づく新たな保護対象についての意匠登録出願状況」(令和3年1月4日時点取得分)を更新しました)
    お知らせ 特許庁庁舎において、国有財産(行政財産)の使用許可を受けて有償により食堂を運営する者の公募
    商標 【マドプロ】規則の改正(2021年2月1日)を掲載しました

■著作権

  • 「金魚電話ボックス」著作権訴訟、美術作家が逆転勝訴 大阪高裁
  • 「金魚電話ボックス」は著作権侵害、美術作家が逆転勝訴
  • 「金魚電話ボックス」は著作権侵害 制作の商店街側に賠償命じる 大阪高裁判決
  • 美術作家、逆転勝訴 金魚電話ボックスは「表現」 大阪高裁判決
  • 「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁(2021/1/14)
  • 電話ボックス型金魚の水槽めぐり著作権侵害が争われた裁判 美術作家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • ”金魚が電話ボックスの中を泳ぐ”オブジェ…「著作権を侵害」 美術家が『逆転勝訴』(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • 「金魚電話ボックス」著作権侵害 美術作家が逆転勝訴―商店街に賠償命令・大阪高裁(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス作品は「著作権侵害」と認定 大阪高裁(2021/1/14)
  • 電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる(2021/1/14)
  • 逆転判決!『金魚電話ボックス』の著作権侵害認め…商店街に“作品廃棄や賠償”命じる(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックスに著作権認める(2021/1/14)
  • 金魚電話BOX、作家が逆転勝訴 大和郡山の商店街に賠償命令(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟で美術作家が逆転勝訴(2021/1/14)
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁(2021/1/14)
    ※関連リンク
    • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
      ※ページ最下部に控訴審判決の判決文が掲載されています。
    ※参考 一審判決
    • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
    ※関連ニュース
    • 金魚電話ボックス 撤去へ 著作権でトラブル 奈良(2018/4/3)
    • 金魚泳ぐ水槽に見立てた電話ボックスを撤去へ(2018/4/4)
    • 人気の「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権めぐり(2018/4/4)
    • 金魚が泳ぐ電話ボックス撤去へ(2018/4/4)
    • “金魚電話ボックス”撤去へ 商店街の象徴がなぜ?(2018/4/4)
    • “金魚泳ぐ電話ボックス”撤去へ(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス撤去へ…「自分の作品と似ている」美術作家の抗議受け 奈良・大和郡山(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...「悲しい」(2018/4/4)
    • 金魚の電話BOX撤去へ 著作権トラブルで(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス 民事訴訟の可能性も 著作権巡り美術作家 大和郡山 /奈良(2018/4/5)
    • 著作権巡り争い - 金魚電話ボックス撤去へ(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス 解決できなければ訴訟も 作家が会見(2018/4/5)
    • 金魚の街、奈良・大和郡山で「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権巡るトラブルで(2018/4/5)
    • 「金魚電話ボックス」撤去へ…著作権侵害と指摘(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス撤去へ 奈良、作品酷似の指摘で(2018/4/5)
      ※参考
      • 山本伸樹 金魚 - Google 検索
    • 「金魚電話ボックス」残して、存続へ署名活動も(2018/4/10)
    • 金魚電話ボックス 存続へ署名(2018/4/11)
    • 「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出(2018/4/12)
    • 「金魚ボックス」存続求め署名(2018/4/12)
    • “金魚電話ボックス”金魚消える(2018/4/12)
    • 「撤去しないで」と署名活動の“金魚電話ボックス” 騒動の結末は…(2018/4/12)
    • 大和郡山の金魚電話ボックス展示終了 水抜かれカバーも 観光客らがっかり(2018/4/13)
    • インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山(2018/4/13)
    • 「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 奈良・大和郡山の商店街(2018/4/17)
    • 金魚電話ボックスを撤去 奈良、著作権トラブルで(2018/4/17)
    • 「金魚電話ボックス」ついに撤去(2018/4/18)
    • 「金魚電話ボックス」突然の撤去、惜しむ声も(2018/4/18)
    • さよなら金魚電話=寮美千子 /奈良(2018/4/25)
    • 東大絵画廃棄と金魚電話ボックス撤去から考える「アートと法律の関係」(2018/6/16)
    • “金魚電話ボックス”は著作権侵害! “金魚の町”商店街を美術家が提訴(2018/9/19)
    • 【奈良】金魚電話ボックス 現代美術作家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 - 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックスで美術家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術家が提訴(2018/9/19)
    • 奈良“金魚電話ボックス” 芸術家が提訴(2018/9/19)
    • “金魚電話ボックス”美術家が「盗作」と大和郡山市の商店街を提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス、美術作家が提訴 著作権侵害と主張(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術作家が提訴「著作権侵害」 奈良(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 美術家が裁判に訴えた「金魚電話ボックス」、商店街側が反論『アイデアであって、著作物ではない』(2018/11/6)
    • 「金魚電話ボックス」訴えられた商店街側が反論会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス裁判前に会見 大和郡山(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 商店街側会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 被告争う姿勢(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス著作権 全面的に争う姿勢(2018/11/8)
    • 「金魚電話ボックス」初弁論 原告「外観や特徴が一致」/商店街「表現、創作性なし」(2018/11/8)
    • 金魚電話ボックス訴訟 商店街側 争う姿勢(2018/11/8)
    • 「著作権法で保護される対象ではない」金魚電話ボックス訴訟 原告の請求を棄却/奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 「表現でない」 美術家の著作権認めず 奈良地裁判決(2019/7/11)
    • 著作権の侵害認めず 金魚電話ボックス裁判(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 芸術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟棄却 奈良地裁、著作権侵害認めず(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚ボックス 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話BOX「創作性ない」作家側の請求棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「作品に同一性なし」請求棄却(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」著作権侵害訴訟 奈良地裁が美術作家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 「金魚ボックス」著作権侵害認めず 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス、著作権侵害認めず 作家の請求棄却(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 美術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟棄却 美術作家が賠償請求、奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「著作権法上の保護対象ではない」と現代美術作家の訴え退ける 奈良地裁(2019/7/11)
    • 「金魚オブジェ」巡る訴訟で請求棄却(2019/7/11)
    • 『法律的な判断がどう下ろうと僕は認めない』 ”金魚ボックス裁判”、美術家の訴えを「棄却」 奈良地裁(2019/7/11)
      ※判決
      • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
      ※関連リンク
      • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
    • 金魚電話ボックス
      訴え棄却 山本さん「がっかり」 商店街組合「妥当な判決」 /奈良(2019/7/12)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟で原告敗訴 なぜ「著作権侵害」と判断されなかった?(2019/7/28)
    • 「金魚電話ボックス」の訴訟費用、大和郡山市が援助 奈良(2019/8/22)

■著作権

  • 任天堂、ゲーム&ウオッチのハッキング解説動画をDMCA申請により削除
  • 任天堂が「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」のハッキング動画を著作権侵害で削除するよう求める

■著作権など

  • 「鬼滅正規品と思った」 弁護側、無罪主張 地裁支部初公判 /茨城



1月14日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • お茶の水内外特許事務所
    • Studebaker & Brackett PC
    • TOKYO WTC HARAKENZO
      特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK

■米国特許取得件数

  • サムスン電子、米国で特許取得ランキング“15年連続”2位
    ※関連リンク
    • 2020 Top 50 US Patent Assignees

■Apple

  • AppleはAirPodsを充電できるiPhoneケースを模索してるみたい
  • アップル、AirPods充電できるiPhoneケースを検討中?特許取得が明らかに(2021/1/13)
  • Apple、AirPodsを充電可能なiPhoneケースを考案中(2021/1/13)

■Sony Interactive Entertainment

  • Sony Interactive Entertainmentがユーザーが作った攻略法をゲーム画面に表示するヒントシステムの特許を出願

■特許出願の手続きや運用など

  • パソナ、特許権などの専門信託会社 日本初
    技術ある中小支援、3年後に1万件受託

■コラム

  • 「経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】」が示す、オープンイノベーションにおける知財戦略とは?

■コラム

  • 弁護士が解説!知財戦略のイロハ(9)前編:
    スタートアップとのオープンイノベーションを成功させる契約書の作り方―前編―

■コラム

  • 建物の外観や内装のデザイン保護のための新たな制度「意匠権」を解説

■地域団体商標

  • 会津本郷焼、地域団体商標に登録

■商標

  • “ルイ・ヴィトン”偽物の靴販売 衣料品店経営の男逮捕「コロナで…」
  • 靴に“偽ヴィトン”で逮捕 「コロナで売り上げが下がり...」
  • 「ルイ・ヴィトン」“偽物”の靴販売 「コロナで売り上げが…」男逮捕〈仙台市〉

■商標

  • 偽シャネル、売った相手は警察官 和歌山のフリマ、女逮捕
  • 偽物売った相手は警官、和歌山 フリマで「シャネル」、女を逮捕
  • 商標法違反容疑で女を逮捕

■商標

  • 偽物「アイフォン」バッテリー所持容疑 携帯電話修理業者を逮捕
  • 偽物アップル社バッテリー所持の疑い 男2人を逮捕 広島県警(2021/1/13)
  • 偽アップル商品の販売所持で逮捕(2021/1/13)

■コラム

  • マスク、ブローチ、お守り…「鬼滅の柄」繚乱 悪質便乗は許さぬ、集英社が商標出願
    ※関連ニュース
    • 「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願!
      炭治郎や禰豆子、義勇など羽織のパターン(2020/7/14)
    • 「鬼滅の刃」キャラの羽織柄が商標出願、ファン困惑「伝統的な着物の柄なのに…」(2020/7/18)
    • 「鬼滅の刃」炭治郎の市松模様にファン全集中…マスク注文殺到(2020/11/5)
    • 「鬼滅の刃」羽織の柄を商標出願 そもそも、伝統柄でも登録できる?(2020/11/9)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    特許/実用 【PCT】国際出願促進交付金の交付申請手続について、内容を更新しました
    特許/実用 【PCT】PCT国際出願関連書類への署名方法及び署名する場合の留意点
    特許/実用 【PCT】PCT国際出願関連手続における押印の見直しについて
    お知らせ 株式会社島津製作所と意見交換を行いました

■著作権

  • 「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁
  • 電話ボックス型金魚の水槽めぐり著作権侵害が争われた裁判 美術作家が逆転勝訴
  • ”金魚が電話ボックスの中を泳ぐ”オブジェ…「著作権を侵害」 美術家が『逆転勝訴』
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術家が逆転勝訴
  • 「金魚電話ボックス」著作権侵害 美術作家が逆転勝訴―商店街に賠償命令・大阪高裁
  • 金魚電話ボックス作品は「著作権侵害」と認定 大阪高裁
  • 電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる
  • 逆転判決!『金魚電話ボックス』の著作権侵害認め…商店街に“作品廃棄や賠償”命じる
  • 金魚電話ボックスに著作権認める
  • 金魚電話BOX、作家が逆転勝訴 大和郡山の商店街に賠償命令
  • 金魚電話ボックス訴訟で美術作家が逆転勝訴
  • 金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁
    ※関連リンク
    • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
      ※ページ最下部に控訴審判決の判決文が掲載されています。
    ※参考 一審判決
    • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
    ※関連ニュース
    • 金魚電話ボックス 撤去へ 著作権でトラブル 奈良(2018/4/3)
    • 金魚泳ぐ水槽に見立てた電話ボックスを撤去へ(2018/4/4)
    • 人気の「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権めぐり(2018/4/4)
    • 金魚が泳ぐ電話ボックス撤去へ(2018/4/4)
    • “金魚電話ボックス”撤去へ 商店街の象徴がなぜ?(2018/4/4)
    • “金魚泳ぐ電話ボックス”撤去へ(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス撤去へ…「自分の作品と似ている」美術作家の抗議受け 奈良・大和郡山(2018/4/4)
    • 「金魚電話BOX」撤去へ 著作権トラブル...「悲しい」(2018/4/4)
    • 金魚の電話BOX撤去へ 著作権トラブルで(2018/4/4)
    • 金魚電話ボックス 民事訴訟の可能性も 著作権巡り美術作家 大和郡山 /奈良(2018/4/5)
    • 著作権巡り争い - 金魚電話ボックス撤去へ(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス 解決できなければ訴訟も 作家が会見(2018/4/5)
    • 金魚の街、奈良・大和郡山で「金魚電話ボックス」撤去へ 著作権巡るトラブルで(2018/4/5)
    • 「金魚電話ボックス」撤去へ…著作権侵害と指摘(2018/4/5)
    • 金魚電話ボックス撤去へ 奈良、作品酷似の指摘で(2018/4/5)
      ※参考
      • 山本伸樹 金魚 - Google 検索
    • 「金魚電話ボックス」残して、存続へ署名活動も(2018/4/10)
    • 金魚電話ボックス 存続へ署名(2018/4/11)
    • 「金魚電話ボックス残して」 大和郡山市民が市などへ署名提出(2018/4/12)
    • 「金魚ボックス」存続求め署名(2018/4/12)
    • “金魚電話ボックス”金魚消える(2018/4/12)
    • 「撤去しないで」と署名活動の“金魚電話ボックス” 騒動の結末は…(2018/4/12)
    • 大和郡山の金魚電話ボックス展示終了 水抜かれカバーも 観光客らがっかり(2018/4/13)
    • インスタ映え「金魚電話ボックス」撤去−張り紙に訪れた観光客がっかり…水抜かれ、カバー 奈良・大和郡山(2018/4/13)
    • 「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 奈良・大和郡山の商店街(2018/4/17)
    • 金魚電話ボックスを撤去 奈良、著作権トラブルで(2018/4/17)
    • 「金魚電話ボックス」ついに撤去(2018/4/18)
    • 「金魚電話ボックス」突然の撤去、惜しむ声も(2018/4/18)
    • さよなら金魚電話=寮美千子 /奈良(2018/4/25)
    • 東大絵画廃棄と金魚電話ボックス撤去から考える「アートと法律の関係」(2018/6/16)
    • “金魚電話ボックス”は著作権侵害! “金魚の町”商店街を美術家が提訴(2018/9/19)
    • 【奈良】金魚電話ボックス 現代美術作家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 - 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックスで美術家が提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術家が提訴(2018/9/19)
    • 奈良“金魚電話ボックス” 芸術家が提訴(2018/9/19)
    • “金魚電話ボックス”美術家が「盗作」と大和郡山市の商店街を提訴(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス、美術作家が提訴 著作権侵害と主張(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス 美術作家が提訴「著作権侵害」 奈良(2018/9/19)
    • 金魚電話ボックス巡り提訴、奈良 「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家(2018/9/19)
    • 美術家が裁判に訴えた「金魚電話ボックス」、商店街側が反論『アイデアであって、著作物ではない』(2018/11/6)
    • 「金魚電話ボックス」訴えられた商店街側が反論会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス裁判前に会見 大和郡山(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 商店街側会見(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス 被告争う姿勢(2018/11/6)
    • 金魚電話ボックス著作権 全面的に争う姿勢(2018/11/8)
    • 「金魚電話ボックス」初弁論 原告「外観や特徴が一致」/商店街「表現、創作性なし」(2018/11/8)
    • 金魚電話ボックス訴訟 商店街側 争う姿勢(2018/11/8)
    • 「著作権法で保護される対象ではない」金魚電話ボックス訴訟 原告の請求を棄却/奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 「表現でない」 美術家の著作権認めず 奈良地裁判決(2019/7/11)
    • 著作権の侵害認めず 金魚電話ボックス裁判(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 芸術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟棄却 奈良地裁、著作権侵害認めず(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス 訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚ボックス 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話BOX「創作性ない」作家側の請求棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「作品に同一性なし」請求棄却(2019/7/11)
    • 「金魚電話ボックス」著作権侵害訴訟 奈良地裁が美術作家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 「金魚ボックス」著作権侵害認めず 美術家の訴え棄却(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス、著作権侵害認めず 作家の請求棄却(2019/7/11)
    • 奈良“金魚電話ボックス”著作権裁判 美術家の訴え退ける(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟棄却 美術作家が賠償請求、奈良(2019/7/11)
    • 金魚電話ボックス訴訟 「著作権法上の保護対象ではない」と現代美術作家の訴え退ける 奈良地裁(2019/7/11)
    • 「金魚オブジェ」巡る訴訟で請求棄却(2019/7/11)
    • 『法律的な判断がどう下ろうと僕は認めない』 ”金魚ボックス裁判”、美術家の訴えを「棄却」 奈良地裁(2019/7/11)
      ※判決
      • 平成30(ワ)466 著作権に基づく差止等請求事件
      ※関連リンク
      • 金魚電話ボックス問題と「メッセージ」
    • 金魚電話ボックス
      訴え棄却 山本さん「がっかり」 商店街組合「妥当な判決」 /奈良(2019/7/12)
    • 「金魚電話ボックス」訴訟で原告敗訴 なぜ「著作権侵害」と判断されなかった?(2019/7/28)
    • 「金魚電話ボックス」の訴訟費用、大和郡山市が援助 奈良(2019/8/22)

■JASRAC 音楽教室

  • 控訴審判決は3月18日 JASRAC著作権料訴訟―知財高裁
  • 著作権料訴訟、3月二審判決 音楽教室への徴収巡り
  • 音楽教室「レッスンの実態を踏まえて」 対JASRAC訴訟、3月に控訴審判決
  • 著作権料訴訟3月2審判決 音楽教室への徴収巡り
    ※関連ニュースなど
    • ★パテントサロン★ トピック JASRAC,音楽教室から著作権料徴収

■JASRAC

  • JASRAC、UNISON社と片務管理契約を締結 使用できるスペイン楽曲が拡大
    ※関連リンク
    • 海外の著作権管理事業者との管理契約締結について(UNISON社・スペイン)

■動画配信

  • 「ドラクエ」のゲーム実況、個人の収益化OKに スクエニがガイドライン更新 「変化を前向きにとらえた」
  • 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品、動画配信における個人利用時の収益化を解禁へ YouTubeなどで「ドラクエ」シリーズの実況が正式に解禁
  • 『ドラゴンクエスト』シリーズの配信収益化を、スクエニが原則許可。個人を対象として
  • 『ドラクエ』映像配信で個人は収益化可能に!―投稿ガイドラインが更新
    UUUMとの著作物使用に関する包括的許諾契約も発表に。

    ※関連リンク
    • 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品の動画配信における個人利用時の収益化解禁について
    • 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品
      動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインのご案内

■Sci-Hub

  • 海賊版論文サイト「Sci-Hub」が分散型ネームシステム「Handshake」に移行
    ※関連ニュース
    • 4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」(2016/2/18)
    • 研究論文を無料で読める「Sci-Hub」が論文ビジネスに与える影響とは?(2016/6/1)
    • 誰でも無料で学術論文を読める「Sci-Hub」でダウンロードされた2800万件の論文を国・曜日・時間・人口比率などを解析してグラフ化(2016/6/22)
    • 学術論文の無料ダウンロードを可能にする「Sci-Hub」が約17億円の賠償金を命じられる(2017/6/26)
    • 米連邦地裁、海賊版論文公開サイトSci-HubによるElsevier社の著作権侵害を認定 1,500万ドルの損害賠償を命じる(2017/6/27)
    • 米国化学会(ACS)も、海賊版論文の公開サイトSci-Hubを提訴(2017/6/29)
    • 論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている(2017/8/2)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がサーチエンジンやISPからブロックされる可能性が浮上(2017/10/4)
    • 米国裁判所、ACSのSci-Hubへの訴訟で支払い命令(2017/11/13)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がCloudflareからサービス利用を停止される(2018/2/6)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」を生み出したアレクサンドラ・エルバキアン氏とは一体どんな人物なのか?(2018/2/13)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」の全ドメインの利用差し止め命令が発令される(2018/6/1)
    • 科学論文の海賊版「Sci-Hub」を違法と訴える巨大出版社に対して根本的法改正の必要性を訴える科学者という構図(2018/8/6)
    • 論文海賊版サイト「Sci-Hub」のブロッキングを命じられたISPが訴えた出版社もブロッキングして抗議(2018/11/6)
    • 有料論文に海賊版サイト 国内の不正入手、127万件(2018/11/12)
    • 研究者を誘惑する論文海賊版 高騰する購読料、大学圧迫(2018/11/12)
    • 学術論文を有料購読サービスから解放しようとする試みが進行中(2018/11/27)
    • アクセス急増する海賊版「論文ただ読みサイト」
      背景にある学術出版ビジネスの暴利(2018/12/10)
    • 科学の未来のために、論文を「購読料の壁」から救い出せ:伊藤穰一(2019/3/31)
    • 論文海賊サイト「Sci-Hub」は誰がどのようにして生み出したのか(2019/4/5)
    • 学術出版社のエルゼビアが出版する論文に海賊版論文サイト「Sci-Hub」へのリンクが含まれているという指摘(2019/8/6)
    • 海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判(2021/1/13)

■著作権

  • 「鬼滅」偽グッズに注意 ネットで違法出品「買わないで」

■営業秘密

  • 楽天モバイル社員逮捕、情報持ち出しで浮上した在宅勤務リスク
  • 楽天モバイル社員逮捕、企業の秘密流出で知っておきたい10のこと
  • 5G情報漏洩 営業秘密に企業の意識低く 過去に海外流出も
  • 携帯業界「情報争奪」の実態…元SB社員逮捕は“氷山の一角”
  • 転職先の業務パソコンに情報保存 5G営業秘密持ち出し 容疑者の男
  • 転職先PCに営業秘密保存か 逮捕のソフトバンク元社員―5G情報不正流出・警視庁
  • 楽天のPCに技術情報保存 ソフトバンク元社員
  • 1ヵ月で170ファイル持ち出し ソフトバンク元社員
  • 5G関連など技術情報、170件持ち出し ソフトバンク元社員
  • 漏洩禁止 退職時に誓約 ソフトバンク元社員、違法性認識か(2021/1/13)
  • ソフトバンクからの不正持ち出し情報、楽天モバイルの業務に利用した事実確認できず(2021/1/13)
  • 5G情報不正持ち出し、容疑者の転職先業務用PCにデータファイル(2021/1/13)
  • 楽天PCにソフトバンクからの情報保存(2021/1/13)
  • 技術情報170件持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員(2021/1/13)
  • 5G情報流出、社外から遠隔操作で持ち出し 転職直前に170点(2021/1/13)
  • 逮捕のソフトバンク元社員 5G含む170ファイル持ち出しか 転職直前に30回(2021/1/13)
  • 5G、持ち出し情報は170点か 転職直前の1カ月で30回(2021/1/13)
  • 5G情報持ち出し 転職1か月前から30回(2021/1/13)
  • 5G機密 170ファイル持ち出し ソフトバンク元社員 逮捕(2021/1/13)
  • 5G情報持ち出し容疑 不正取得170ファイル ソフトバンク元社員、転職直前に(2021/1/13)
  • 逮捕の楽天モバイル社員、SBから170点のファイル持ち出しか(2021/1/13)
  • 「5G」持ち出しデータは100点超か…テレワーク用システム使い不正(2021/1/13)
  • ソフトバンク元社員が5G情報を不正持ち出し 楽天の責任は(2021/1/13)
  • 5G営業秘密持ち出し、背景に技術競争の激化も ソフトバンクは民事提訴検討(2021/1/13)
  • どこまで許される営業秘密の持ち出し 5Gの技術情報を自分宛メールに添付し「楽天モバイル」へ転職、ソフトバンク元社員逮捕(2021/1/13)
  • 5G情報、持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕 楽天モバイルへ転職(2021/1/13)
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕(2021/1/13)
  • ソフトバンクから5G情報を 楽天社員「持ち出し容疑」で逮捕(2021/1/13)
  • 営業秘密、複数持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員―5G情報不正流出・警視庁(2021/1/12)
  • 5G情報、複数回持ち出しか 逮捕の楽天モバイル社員(2021/1/12)
  • “企業秘密”持ち出し転職 元SB社員逮捕(2021/1/12)
  • 楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明
    真っ向からぶつかるソフトバンクと楽天の主張(2021/1/12)
  • ソフトバンクの5G情報、転職時に持ち出しか 見解対立(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した社員が情報不正持ち出しで逮捕 楽天側は情報の利用を否定(2021/1/12)
  • 5G秘密情報を漏出容疑 ソフトバンク元社員逮捕 楽天へ転職の直前(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、社員逮捕巡りソフトバンクに反論 「営業秘密を業務に使った事実は確認していない」(2021/1/12)
  • 5G営業秘密持ち出し 背景に技術競争の激化も ソフトバンクは民事提訴検討(2021/1/12)
  • 5G営業秘密持ち出しか ソフトバンク元社員を逮捕 楽天モバイルに転職(2021/1/12)
  • 「5G」関連情報持ち出し楽天モバイルに転職の社員逮捕 ソフトバンクが楽天側を提訴へ(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し...楽天転職 ソフトバンク元社員を逮捕(2021/1/12)
  • 楽天の関係者、転職者に「秘密情報を持ってこいとは言わない」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、ソフトバンクからの情報不正持出しの社員逮捕に「捜査へ全面協力、事業には利用していない」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、社員逮捕で声明--「該当社員がソフトバンクで得た営業情報は利用せず」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、情報持ち出し問題で「業務利用の事実は確認されていない」(2021/1/12)
  • ソフトバンク元従業員が逮捕。楽天へ5G関連技術を不正持ち出し。楽天は否定(2021/1/12)
  • 元社員逮捕のソフトバンク、「営業秘密がすでに利用されている可能性」指摘 楽天モバイルは否定(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が逮捕 楽天モバイルにネットワーク情報を不正に持ち出し(2021/1/12)
  • ソフトバンク、楽天モバイルによる営業秘密の利用停止求め提訴へ(2021/1/12)
  • SB、楽天モバイル側を提訴の予定 情報持ち出し問題(2021/1/12)
  • 5G技術持ち出し容疑 ソフトバンク元社員を逮捕 退職翌日にライバル社転職(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員 転職先に5G機密情報(2021/1/12)
  • 5G情報など持ち出し 元ソフトバンク社員逮捕(2021/1/12)
  • 元ソフトバンク社員、「5G」情報など不正に持ち出し逮捕--楽天モバイルに転職(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が逮捕、5Gの技術情報を楽天モバイルへ持ち出しか(2021/1/12)
  • 5G情報を転職先に提供か ソフトバンク元社員を逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出しか 楽天転職の元SB社員(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男(2021/1/12)
  • 「5G」関連技術情報持ち出し、ソフトバンクから転職の楽天モバイル社員逮捕(2021/1/12)
  • SB元社員 5G秘密持ち出しか(2021/1/12)
  • 5Gの営業秘密を不正持ち出しの疑い、元ソフトバンク社員を逮捕 楽天モバイルに転職の前日(2021/1/12)
  • 5G技術情報を不正に持ち出した疑い ソフトバンク元社員 逮捕(2021/1/12)
  • 元ソフトバンク技術者逮捕 5G機密情報を不正に持ち出し──警視庁が捜査(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員を逮捕 5G情報を持ち出した疑い(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルへネットワーク技術を不正持出、元社員逮捕(2021/1/12)
  • 退社日に「5G」情報持ち出し、ソフトバンク元社員を逮捕…楽天モバイルを提訴へ(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕(2021/1/12)
  • 楽天モバイル転職のソフトバンク元社員逮捕 、情報持ち出し疑い(2021/1/12)
  • 5Gの営業秘密持ち出し転職、ソフトバンク元社員を逮捕 警視庁(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し容疑、元SB社員逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕、警視庁(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が「5G」情報持ち出しか…同業他社に転職、警視庁が捜査(2021/1/12)
    ※関連リンク
    • 楽天モバイルへ転職した元社員の逮捕について
    • 従業員の逮捕について



1月13日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)

■Apple

  • 将来アップルメガネ(仮)で近づくだけで他の製品もロック解除可能に?Apple Watchの手首認証も特許出願
  • Appleメガネをかけていれば自動で端末ロック解除?新しい特許が登録される

■Apple

  • Apple Watch Series 7が「Wrist ID」搭載?〜手首断面認証

■Apple

  • アップル、AirPods充電できるiPhoneケースを検討中?特許取得が明らかに
  • Apple、AirPodsを充電可能なiPhoneケースを考案中

■アップル

  • アップル、アバター販売員が接客して商品説明するオンライン仮想店舗--特許を出願

■CEATEC2020

  • 契約書の重要性 オープンイノベーションを円滑に進めるには

■コラム

  • 市場競争の意義 知識の独占、経済の活力奪う

■コラム

  • 製造業の「技術マーケティング」戦略、事例で読み解く自社技術の可能性を広げる方法

■商標

  • イマジニア,EU商標「MEDABOTS」に関する係争について内容を公表。DL販売を控える暫定的措置を命じられ,取消しを求めて異議申立て
    ※関連リンク
    • 「MEDABOTS」商標に関する係争についてのお知らせ

■商標

  • 偽物アップル社バッテリー所持の疑い 男2人を逮捕 広島県警
  • 偽アップル商品の販売所持で逮捕

■コメ兵

  • コメ兵、データで真贋判定 中古ブランド取引を公正に
  • リユーステックで偽物排除に挑む--コメ兵が開発・導入した「AI真贋」とは(2020/10/27)
  • AIによる精度99%の「ニセモノ判断」が商品流通にもたらす期待(2020/10/10)
  • 「ルイ・ヴィトン」AIで真贋判定、コメ兵がシステム導入(2020/9/29)
  • コメ兵、ニセ物を見破れるAI鑑定「新人より間違いなく速い」(2020/9/28)
  • この商品は本物か偽物か 精度は「99%」…「コメ兵」が熟練鑑定士の知見活用した「AI真贋」開発(2020/8/24)
  • 偽ブランド、AIで看破 コメ兵導入、精度99%(2020/8/22)
  • ニセ物を見破れるAI鑑定士、コメ兵が開発(2020/8/19)
  • 「KOMEHYO」、ブランド品の偽物をAIで判定するシステム導入(2020/8/18)
    ※関連リンク
    • コメ兵、リアル店舗に「AI真贋」導入  リユーステックで偽物を排除し、健全なリユース市場を創造
      〜世界最大級の商品流通量を誇るKOMEHYOだからできる、リユース市場価値向上〜
    ※関連ニュース
    • 【リユース×テクノロジー】コメ兵 強みの真贋力、AIで進化(2019/3/19)
      ※関連リンク
      • コメ兵、2019年春にリアル店舗で「AI真贋」実用化スタート テクノロジーを活用した『リユーステック』でリユース業界に変化をもたらす
    • ブランド品の真贋、AIが数秒で判定 コメ兵が年度内に導入(2019/7/15)
    • 偽造品とのいたちごっこに終止符、真贋見抜く“技術の眼”たち
      AIや画像認識、クラウドを活用(2019/11/10)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    資料/統計 基本問題小委員会意見提出の際連絡先等を記載いただかなかった方々へのお願い
    審判 日中韓の審判における新型コロナウイルス感染症対策の比較表
    商標 地域団体商標 都道府県別 出願・登録件数を更新しました
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(1月12日現在)
    制度概要 特許庁窓口で手続する方へ
    商標 地域団体商標登録案件一覧を更新しました
    特許/実用 【PCT】[よくある質問(Q&A)]新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について、内容を更新しました
    お知らせ 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)における試験問題の誤記及びその取扱いについて

■IP BASE

  • ニュース
    【経産省特許庁、宇宙ベンチャーispaceからみた特許】第8回 東北大学スタートアップカフェ

■Sci-Hub

  • 海賊版論文サイト「Sci-Hub」のTwitterアカウントが停止された件についてSci-Hub創業者がTwitterを批判
    ※関連ニュース
    • 4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」(2016/2/18)
    • 研究論文を無料で読める「Sci-Hub」が論文ビジネスに与える影響とは?(2016/6/1)
    • 誰でも無料で学術論文を読める「Sci-Hub」でダウンロードされた2800万件の論文を国・曜日・時間・人口比率などを解析してグラフ化(2016/6/22)
    • 学術論文の無料ダウンロードを可能にする「Sci-Hub」が約17億円の賠償金を命じられる(2017/6/26)
    • 米連邦地裁、海賊版論文公開サイトSci-HubによるElsevier社の著作権侵害を認定 1,500万ドルの損害賠償を命じる(2017/6/27)
    • 米国化学会(ACS)も、海賊版論文の公開サイトSci-Hubを提訴(2017/6/29)
    • 論文海賊版サイトSci-Hubでは世の中の論文のほとんどがアップロードされ閲覧可能になっている(2017/8/2)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がサーチエンジンやISPからブロックされる可能性が浮上(2017/10/4)
    • 米国裁判所、ACSのSci-Hubへの訴訟で支払い命令(2017/11/13)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」がCloudflareからサービス利用を停止される(2018/2/6)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」を生み出したアレクサンドラ・エルバキアン氏とは一体どんな人物なのか?(2018/2/13)
    • 科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」の全ドメインの利用差し止め命令が発令される(2018/6/1)
    • 科学論文の海賊版「Sci-Hub」を違法と訴える巨大出版社に対して根本的法改正の必要性を訴える科学者という構図(2018/8/6)
    • 論文海賊版サイト「Sci-Hub」のブロッキングを命じられたISPが訴えた出版社もブロッキングして抗議(2018/11/6)
    • 有料論文に海賊版サイト 国内の不正入手、127万件(2018/11/12)
    • 研究者を誘惑する論文海賊版 高騰する購読料、大学圧迫(2018/11/12)
    • 学術論文を有料購読サービスから解放しようとする試みが進行中(2018/11/27)
    • アクセス急増する海賊版「論文ただ読みサイト」
      背景にある学術出版ビジネスの暴利(2018/12/10)
    • 科学の未来のために、論文を「購読料の壁」から救い出せ:伊藤穰一(2019/3/31)
    • 論文海賊サイト「Sci-Hub」は誰がどのようにして生み出したのか(2019/4/5)
    • 学術出版社のエルゼビアが出版する論文に海賊版論文サイト「Sci-Hub」へのリンクが含まれているという指摘(2019/8/6)

■営業秘密

  • 漏洩禁止 退職時に誓約 ソフトバンク元社員、違法性認識か
  • ソフトバンクからの不正持ち出し情報、楽天モバイルの業務に利用した事実確認できず
  • 5G情報不正持ち出し、容疑者の転職先業務用PCにデータファイル
  • 楽天PCにソフトバンクからの情報保存
  • 技術情報170件持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員
  • 5G情報流出、社外から遠隔操作で持ち出し 転職直前に170点
  • 逮捕のソフトバンク元社員 5G含む170ファイル持ち出しか 転職直前に30回
  • 5G、持ち出し情報は170点か 転職直前の1カ月で30回
  • 5G情報持ち出し 転職1か月前から30回
  • 5G機密 170ファイル持ち出し ソフトバンク元社員 逮捕
  • 5G情報持ち出し容疑 不正取得170ファイル ソフトバンク元社員、転職直前に
  • 逮捕の楽天モバイル社員、SBから170点のファイル持ち出しか
  • 「5G」持ち出しデータは100点超か…テレワーク用システム使い不正
  • ソフトバンク元社員が5G情報を不正持ち出し 楽天の責任は
  • 5G営業秘密持ち出し、背景に技術競争の激化も ソフトバンクは民事提訴検討
  • どこまで許される営業秘密の持ち出し 5Gの技術情報を自分宛メールに添付し「楽天モバイル」へ転職、ソフトバンク元社員逮捕
  • 5G情報、持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕 楽天モバイルへ転職
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕
  • ソフトバンクから5G情報を 楽天社員「持ち出し容疑」で逮捕
  • 営業秘密、複数持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員―5G情報不正流出・警視庁(2021/1/12)
  • 5G情報、複数回持ち出しか 逮捕の楽天モバイル社員(2021/1/12)
  • “企業秘密”持ち出し転職 元SB社員逮捕(2021/1/12)
  • 楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明
    真っ向からぶつかるソフトバンクと楽天の主張(2021/1/12)
  • ソフトバンクの5G情報、転職時に持ち出しか 見解対立(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した社員が情報不正持ち出しで逮捕 楽天側は情報の利用を否定(2021/1/12)
  • 5G秘密情報を漏出容疑 ソフトバンク元社員逮捕 楽天へ転職の直前(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、社員逮捕巡りソフトバンクに反論 「営業秘密を業務に使った事実は確認していない」(2021/1/12)
  • 5G営業秘密持ち出し 背景に技術競争の激化も ソフトバンクは民事提訴検討(2021/1/12)
  • 5G営業秘密持ち出しか ソフトバンク元社員を逮捕 楽天モバイルに転職(2021/1/12)
  • 「5G」関連情報持ち出し楽天モバイルに転職の社員逮捕 ソフトバンクが楽天側を提訴へ(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し...楽天転職 ソフトバンク元社員を逮捕(2021/1/12)
  • 楽天の関係者、転職者に「秘密情報を持ってこいとは言わない」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、ソフトバンクからの情報不正持出しの社員逮捕に「捜査へ全面協力、事業には利用していない」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、社員逮捕で声明--「該当社員がソフトバンクで得た営業情報は利用せず」(2021/1/12)
  • 楽天モバイル、情報持ち出し問題で「業務利用の事実は確認されていない」(2021/1/12)
  • ソフトバンク元従業員が逮捕。楽天へ5G関連技術を不正持ち出し。楽天は否定(2021/1/12)
  • 元社員逮捕のソフトバンク、「営業秘密がすでに利用されている可能性」指摘 楽天モバイルは否定(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が逮捕 楽天モバイルにネットワーク情報を不正に持ち出し(2021/1/12)
  • ソフトバンク、楽天モバイルによる営業秘密の利用停止求め提訴へ(2021/1/12)
  • SB、楽天モバイル側を提訴の予定 情報持ち出し問題(2021/1/12)
  • 5G技術持ち出し容疑 ソフトバンク元社員を逮捕 退職翌日にライバル社転職(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員 転職先に5G機密情報(2021/1/12)
  • 5G情報など持ち出し 元ソフトバンク社員逮捕(2021/1/12)
  • 元ソフトバンク社員、「5G」情報など不正に持ち出し逮捕--楽天モバイルに転職(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が逮捕、5Gの技術情報を楽天モバイルへ持ち出しか(2021/1/12)
  • 5G情報を転職先に提供か ソフトバンク元社員を逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出しか 楽天転職の元SB社員(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男(2021/1/12)
  • 「5G」関連技術情報持ち出し、ソフトバンクから転職の楽天モバイル社員逮捕(2021/1/12)
  • SB元社員 5G秘密持ち出しか(2021/1/12)
  • 5Gの営業秘密を不正持ち出しの疑い、元ソフトバンク社員を逮捕 楽天モバイルに転職の前日(2021/1/12)
  • 5G技術情報を不正に持ち出した疑い ソフトバンク元社員 逮捕(2021/1/12)
  • 元ソフトバンク技術者逮捕 5G機密情報を不正に持ち出し──警視庁が捜査(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員を逮捕 5G情報を持ち出した疑い(2021/1/12)
  • ソフトバンクから楽天モバイルへネットワーク技術を不正持出、元社員逮捕(2021/1/12)
  • 退社日に「5G」情報持ち出し、ソフトバンク元社員を逮捕…楽天モバイルを提訴へ(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕(2021/1/12)
  • 楽天モバイル転職のソフトバンク元社員逮捕 、情報持ち出し疑い(2021/1/12)
  • 5Gの営業秘密持ち出し転職、ソフトバンク元社員を逮捕 警視庁(2021/1/12)
  • 5G技術情報持ち出し容疑、元SB社員逮捕(2021/1/12)
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕、警視庁(2021/1/12)
  • ソフトバンク元社員が「5G」情報持ち出しか…同業他社に転職、警視庁が捜査(2021/1/12)
    ※関連リンク
    • 楽天モバイルへ転職した元社員の逮捕について
    • 従業員の逮捕について



1月12日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社Toreru
    • 乃木坂特許商標事務所
    • クレオ国際法律特許事務所
    • 特許業務法人 三枝国際特許事務所

■外務省 WIPO

  • 2021年度JPO派遣候補者選考試験事前登録の開始
    ※関連リンク
    • JPOの派遣先国際機関

■中国

  • 中国の知的財産権保護センターが41カ所に

■IMF

  • 力強い措置で中国経済が持続的に回復=IMF

■OLED

  • サムスン「我慢しない」…日本JOLEDに「特許侵害」の訴訟
    ※関連ユース
    • 日本のJOLED、サムスンに「特許侵害を賠償せよ」と訴訟(2020/6/23)
    • JOLED、サムスンを提訴 有機ELの特許巡り(2020/6/23)
    • 日本のJOLED、有機ELの特許巡りサムスンを提訴(2020/6/24)
    • JOLEDが米独でサムスンを提訴(2020/6/24)
    • JOLED、サムスン相手取り米国・ドイツで「OLED特許侵害」提訴(2020/6/24)
    • JOLED、サムスン電子を提訴 「有機EL特許侵害」(2020/6/24)
    • 「日本ディスプレー業界の韓国けん制が激化」JOLEDのサムスン提訴で韓国メディアが懸念(2020/6/25)
      ※関連リンク
      • サムスン電子等に対する特許侵害訴訟の提起について

■商標

  • 「産業全体の問題」 中国企業、また「今治」商標出願 市は対策協議会設立 /愛媛
  • 中国企業「今治」の商標登録申請 市など異議を申し立てへ(2021/1/6)
  • 「今治」商標申請に異議申立へ(2021/1/6)
    ※関連ニュース (1)
    • 「今治タオル」商標、中国当局が登録拒否(2010/12/8)
    • 今治タオルの商標登録が中国で拒否(2010/12/8)
    • 「今治タオル」商標登録 中国で拒否(2010/12/8)
    • 中国で「今治タオル」類似の商標 上海の企業が出願(2010/12/8)
    • 「今治タオル」中国で×? すでに「今治」商標登録出願(2010/12/9)
    • 今治タオル:中国が商標登録拒否 業者組合と市、異議申し立てへ /愛媛(2010/12/9)
    • 中国に商標異議申し立てへ 「今治タオル」工業組合(2011/2/17)
    • 今治タオル、中国に商標異議へ 工業組合が申し立て(2011/2/17)
    • 「今治」商標出願問題 市など、中国に異議申し立てへ(2011/2/18)
    • 今治タオル商標問題 地元3社も「被害」(2011/2/18)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル、企業名の酷似ロゴも 中国企業の商標登録(2011/2/19)
    • 「今治」中国企業が模倣商標…タオル組合激怒(2011/2/19)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル:商標問題 中国に異議申し立て 四国工業組合「出願は悪質」 /愛媛(2011/2/26)
    • 中国に異議申し立て 今治市と組合 タオル商標拒否(2011/2/26)
    • 「今治タオル」商標問題、中国に異議申し立て(2011/2/26)
    • 今治タオル、香港で商標登録出願(2011/10/28)
    • 今治タオル:商標問題 中国駐大阪総領事館の室長「自国に協力要請」 /愛媛(2011/11/11)
    • 駐大阪領事が今治タオルの中国商標登録に協力(2011/11/11)
    • 今治タオル:類似の商標登録「認めないで」 市が中国に求める /愛媛(2012/3/2)
    • 今治タオル商標で助言 中国の関係者 市を訪問(2012/3/2)
    • 中国商標局が今治市へ タオル商標登録問題
      (愛媛県)(2012/3/2)
    • 「今治タオル」商標登録拒否 中国当局者が市訪問(2012/3/2)
    • 「今治タオル」ロゴ商標登録 中国交付(2013/3/29)
    • 中国、今治タオルの商標異議却下 名称のみ再審査へ(2013/7/10)
    • 中国企業が「今治」商標出願 タオル組合と市再審請求(2013/7/10)
    • 今治の異議申し立て不成立に 中国の商標登録問題 愛媛(2013/7/10)
    • 今治市とタオル組合、「今治」商標巡り中国大使館訪問へ(2013/10/24)
    • 今治市長ら商標問題で中国大使館を訪問(2013/10/31)
    • 今治タオル、拭えぬ商標の壁 中国企業が無断申請(2014/3/29)
    • 今治タオル:商標問題 上海企業の登録認めず 中国の審査機関が裁定 /愛媛(2014/5/2)
    • タオル商標「今治」 中国企業の登録却下(2014/5/2)
    • 中国当局、現地企業の「今治」商標登録認めず(2014/5/2)
    • タオルの「今治」中国の商標パクリ、ようやく一部駆逐…それでも依然「やったもの勝ち」の中国市場に日本企業・団体も“辟易”(2014/6/6)
    • 「今治タオル」再出願 中国商標局に市と組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」中国で商標出願 製造業組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」に学ぶ中国商標への必要な対策(2014/8/10)
    ※関連ニュース (2)
    • また「今治」タオル狙われる 中国企業が商標登録出願 市と工業組合が阻止へ協議(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 市とタオル組合異議申し立てへ(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 今治タオル組合、異議申し立てへ(2018/5/22)
    • タオルの「今治」 中国企業の商標申請に異議申し立てへ(2018/5/24)
    • 愛媛)「今治」再び中国で商標申請 市など異議申立へ(2018/5/24)
    • 中国で「今治」申請に異議申立(2018/5/24)
    • 「今治」商標で異議申し立てへ /愛媛(2018/5/24)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
    • 上海企業の「今治」商標登録、今治市とタオル組合が中国商標局に異議(2018/5/25)
    • 中国企業「今治」商標に異議申し立て(愛媛県)(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」の商標申請で中国側に異議申し立て(2018/5/25)
    • 中国企業が「今治」の商標登録…タオル組合異議(2018/5/26)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
        ~5/25に異議申立書を提出しました~
    • 「今治」タオル商標、中国が不許可 市などの異議認める(2019/12/24)
    • 「今治」商標…中国での登録を再び阻止 中国部局「出所を誤認させる」【愛媛】(2019/12/24)
    • 「今治」商標 中国が異議認める(2019/12/24)
    • 中国で「今治」商標登録認めず タオル巡り異議申し立て(2019/12/24)
    • 今治タオル、中国企業が「今治」と商標登録を申請→市などが異議申し立て、認められる(2019/12/24)

■商標

  • 廃棄キャベツで育てた「キャベツウニ」を神奈川県が商標登録…身が太くて甘い理由を担当者に聞いた
  • キャベツウニ、厄介者をブランドへ 神奈川県が商標登録(2021/1/4)
  • 「キャベツウニ」商標に “厄介者”に規格外与え養殖 神奈川県水産技術センター(2020/12/29)

■ロゴ

  • サムスンディスプレイがOLED新ロゴ。日本含む27カ国でブランド力強化
  • サムスンD、有機ELブランドの新ロゴ発表(2021/1/11)

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    デジタル時代における著作権制度・関連政策の在り方検討タスクフォース(第5回)が開催されました。

■特許庁サイト

  • 新着情報
    全般 特許庁へのアクセスと入館案内について
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会(第43回、第44回議事録を掲載しました)
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    商標 「全国地域ブランド総選挙」〜地域ブランドの魅力、SNSで発信中〜
    お知らせ 特許庁庁舎改修工事に伴う課室移転について
    お知らせ 審・判決調査員の募集
    お知らせ 情報誌「縁−Enishi−」(No.26 December 2020)を公開しました
    お知らせ 産業構造審議会知的財産分科会第12回意匠制度小委員会開催のお知らせ

■著作権など

  • ブシロードが原作を委託していた池田芳正氏を提訴 契約に反しSNSや動画で情報を発信→損害賠償請求
  • 「ゲートルーラー」を手がけた池田芳正氏、ブシロードに訴えられる(2021/1/9)
    ※関連リンク
    • 池田芳正氏およびスタジオ池っちに対する訴訟の提起に関するお知らせ

■チートアプリ

  • 『ポケモンGO』などで位置偽装などを可能していたチートアプリ業者、約5億円の損害賠償金を支払いNianticと和解へ
    ※関連ニュース
    • ナイアンティック、改変ポケモンGO開発グループ20人を提訴。『ハリー・ポッター:魔法同盟』もハック済み(2019/6/17)
    • 『ポケモンGO』のNianticが、チートツール開発者を知的財産権侵害で提訴。改造アプリ「PokeGo++」などが配布終了へ(2019/6/18)
    • ナイアンティックがPokemon GOの改造ツールに訴訟提起、位置偽装民はお通夜状態に(2019/6/19)

■チートツール

  • 『VALORANT』と『Destiny 2』運営元が共同で、チートツール販売業者を提訴

■不正競争防止法違反

  • 営業秘密、複数持ち出しか 逮捕のソフトバンク元社員―5G情報不正流出・警視庁
  • 5G情報、複数回持ち出しか 逮捕の楽天モバイル社員
  • “企業秘密”持ち出し転職 元SB社員逮捕
  • 楽天「転職元の機密流出で社員逮捕」仰天の弁明
    真っ向からぶつかるソフトバンクと楽天の主張
  • ソフトバンクの5G情報、転職時に持ち出しか 見解対立
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した社員が情報不正持ち出しで逮捕 楽天側は情報の利用を否定
  • 5G秘密情報を漏出容疑 ソフトバンク元社員逮捕 楽天へ転職の直前
  • 楽天モバイル、社員逮捕巡りソフトバンクに反論 「営業秘密を業務に使った事実は確認していない」
  • 5G営業秘密持ち出し 背景に技術競争の激化も ソフトバンクは民事提訴検討
  • 5G営業秘密持ち出しか ソフトバンク元社員を逮捕 楽天モバイルに転職
  • 「5G」関連情報持ち出し楽天モバイルに転職の社員逮捕 ソフトバンクが楽天側を提訴へ
  • 5G情報持ち出し...楽天転職 ソフトバンク元社員を逮捕
  • 楽天の関係者、転職者に「秘密情報を持ってこいとは言わない」
  • 楽天モバイル、ソフトバンクからの情報不正持出しの社員逮捕に「捜査へ全面協力、事業には利用していない」
  • 楽天モバイル、社員逮捕で声明--「該当社員がソフトバンクで得た営業情報は利用せず」
  • 楽天モバイル、情報持ち出し問題で「業務利用の事実は確認されていない」
  • ソフトバンク元従業員が逮捕。楽天へ5G関連技術を不正持ち出し。楽天は否定
  • 元社員逮捕のソフトバンク、「営業秘密がすでに利用されている可能性」指摘 楽天モバイルは否定
  • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕
  • ソフトバンク元社員が逮捕 楽天モバイルにネットワーク情報を不正に持ち出し
  • ソフトバンク、楽天モバイルによる営業秘密の利用停止求め提訴へ
  • SB、楽天モバイル側を提訴の予定 情報持ち出し問題
  • 5G技術持ち出し容疑 ソフトバンク元社員を逮捕 退職翌日にライバル社転職
  • ソフトバンク元社員 転職先に5G機密情報
  • 5G情報など持ち出し 元ソフトバンク社員逮捕
  • 元ソフトバンク社員、「5G」情報など不正に持ち出し逮捕--楽天モバイルに転職
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男
  • ソフトバンク元社員が逮捕、5Gの技術情報を楽天モバイルへ持ち出しか
  • 5G情報を転職先に提供か ソフトバンク元社員を逮捕
  • 5G情報持ち出しか 楽天転職の元SB社員
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕 元ソフトバンク社員の男
  • 「5G」関連技術情報持ち出し、ソフトバンクから転職の楽天モバイル社員逮捕
  • SB元社員 5G秘密持ち出しか
  • 5Gの営業秘密を不正持ち出しの疑い、元ソフトバンク社員を逮捕 楽天モバイルに転職の前日
  • 5G技術情報を不正に持ち出した疑い ソフトバンク元社員 逮捕
  • 元ソフトバンク技術者逮捕 5G機密情報を不正に持ち出し──警視庁が捜査
  • ソフトバンク元社員を逮捕 5G情報を持ち出した疑い
  • ソフトバンクから楽天モバイルへネットワーク技術を不正持出、元社員逮捕
  • 退社日に「5G」情報持ち出し、ソフトバンク元社員を逮捕…楽天モバイルを提訴へ
  • 5G技術情報持ち出し疑いで逮捕
  • 楽天モバイル転職のソフトバンク元社員逮捕 、情報持ち出し疑い
  • 5Gの営業秘密持ち出し転職、ソフトバンク元社員を逮捕 警視庁
  • 5G技術情報持ち出し容疑、元SB社員逮捕
  • 5G情報持ち出し容疑 ソフトバンク元社員逮捕、警視庁
  • ソフトバンク元社員が「5G」情報持ち出しか…同業他社に転職、警視庁が捜査
    ※関連リンク
    • 楽天モバイルへ転職した元社員の逮捕について
    • 従業員の逮捕について



1月11日(月)

■パテントサロン お知らせ (再掲載)

  • 年末年始の営業に関するお知らせ
    ※「日刊知財」配信停止期間:2020年12月26日(土)〜2021年1月11日(月)
    ※サイトの更新,Twitter,Facebook による情報の紹介,セミナー・イベント情報,書籍情報などの掲載依頼,求人広告,その他の広告のお申し込みなどにつきましては,年末年始も通常通り対応いたします。

■パテントサロン

  • 知財系 Advent Calendar 2020 終了!(2020/12/26)
  • パテサロラジオ #1 −パテントサロンを使って2020年の知財関連ニュースのタイトルを眺める−【12月30日21時〜】(2020/12/30)
    ※終了しました。聴いてくださったみなさま,ありがとうございます。

■中国

  • 2021年に変わる中国経済貿易法規…「中国のビジネス環境変化に対処しなければ」

■証券化

  • 250億円調達のスパイバー代表「知財生かし、量産投資」
    「無形資産」証券化の新手法を活用
  • スパイバーが250億円調達 人工たんぱく質、米で量産(2020/12/30)
    ※関連リンク
    • Brewed Protein™の米国での量産に向けた 250 億円の資金調達
      ―量産体制の拡充及びさらなる成?に向け、革新的スキームによる調達を実施ー
    • Spiber株式会社をオリジネーターとする事業価値証券化取引(Value Securitization)の実行について

■Apple

  • Apple Watchの転倒検出機能が進化?関連特許の更新が申請される

■Apple

  • Apple、16のiPad用Magic Keyboard関連の特許を香港で取得

■コラム

  • 米海軍がUFO技術の特許出願、ガチの内部メール流出! ペンタゴン所属のパイス博士が墜落UFOからリバースエンジニアリングか

■ロゴ

  • サムスンD、有機ELブランドの新ロゴ発表

■ゲーム機器

  • ブラックPS5を海外メーカーが発表、予約受付を開始するも急遽キャンセル。「脅迫を受けた」と説明
    ※参考
    • PS5用カスタムパネル「PlateStation 5」登場。しかしソニーから苦情を受け名称変更、さらに突然の予約取り消しで事態は混迷(2020/10/30)

■コラム

  • カワサキ「MEGURO K3」発売のウラで繰り広げられる川崎重工と特許庁の激しい攻防 じつは商標登録してなかった!?

■著作権 韓国

  • 私の作品がなぜ韓国に? 海外アーティストたちが激怒

■海賊版

  • 中国映画市場、2021年元旦休暇興収が歴代記録更新! 海賊版流出の「ソウルフル・ワールド」が大健闘

■コラム

  • 公式と二次創作の「権利」と「暗黙の了解」、エヴァ「ファン創作のガイドライン」騒ぎで感じたこと
    ※関連ニュース
    • 「エヴァンゲリオン」の“ファン創作物”公開に関するガイドライン発表(2020/12/28)
      ※関連リンク
      • 『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン

■コラム

  • メガブームの陰に海賊版との闘いあり。悪夢の連鎖は断ち斬れるのか?

■種苗法

  • 「シャインマスカットに続き、紅はるかも韓国に奪われた」と法改正した日本
  • 日本、「種子搬出禁止」種苗法改正施行へ…韓国ではシャインマスカット輸出など盛ん
    ※関連ニュース
    • ブランド品種の苗木など流出防止 改正種苗法が成立(2020/12/2)
    • 国内ブランド果物の海外持ち出しを規制、改正種苗法が成立(2020/12/2)
    • “国外無断持ち出し規制”改正種苗法が成立(2020/12/2)
    • 改正種苗法が成立 新品種の海外無断持ち出し規制へ 参院本会議(2020/12/2)
    • 改正種苗法が成立 海外不正持ち出し禁止、21年4月に施行(2020/12/2)
    • 改正種苗法が成立 海外不正持ち出し禁止(2020/12/2)
    • 改正種苗法が成立 高級品種の流出防止、来年4月施行(2020/12/2)
    • 改正種苗法が成立 参院本会議(2020/12/2)
      ※関連ニュース
      • シャインマスカット苗木 中国業者が無断販売 海外で品種登録せず 知的財産戦略に課題(2016/6/20)
      • カー娘“もぐもぐタイム”で注目の韓国イチゴは「日本流出の品種」 斎藤健農水相が指摘(2018/3/2)
      • カーリング女子で注目 韓国イチゴは日本から流出 農相(2018/3/2)
      • 韓国イチゴに農水相「日本品種が流出」カーリングで注目(2018/3/2)
      • “韓国のイチゴ"はどうなる?農水省が海外での植物知財保護急ぐ(2018/3/5)
      • イチゴなど品種の海外流出を防ぐ(2018/3/6)
      • 「どう防ぐ果物や野菜の品種の海外流出」 全国で説明会(2018/3/6)
      • イチゴなどの海外流出防ぐ説明会(2018/3/6)
      • 農水省重い腰あげる 海外での品種登録呼び掛け “もぐもぐタイム”で注目の韓国・イチゴ 「日本流出の品種だった」(2018/3/6)
      • カーリング女子日本代表もほめた韓国イチゴ 国産普及率93%に(2018/3/7)
      • カーリング娘も食べちゃった“盗作イチゴ”流出元の韓国農家を直撃(2018/3/7)
      • 日本の農作物の品種を守れ もぐもぐタイムの“韓国イチゴ”で危惧(2018/3/27)
      • カー娘もぐもぐイチゴでも注目 韓国や中国での農産物「盗作」からブランドどう守る(2018/4/20)
      • 流出防げ、日本品種の果物=海外登録、法的措置を支援(2018/5/3)
      • ブドウ・サクランボも海外流出 農産物、甘い知財管理(2018/5/11)
      • 「もぐもぐイチゴ」の流出、中国でも懸念 (グローバルViews)(2018/5/21)
      • 韓国に二百億円が奪われた?「苺事件」に見る知財戦争の過酷な現実(2018/7/2)
      • 【一筆多論】和牛やイチゴの種を守れ 佐々木類(2019/3/19)
      • 農作物品種の流出防止へ=知財として保護強化−農水省検討会(2019/3/27)
      • 日本が開発した果物の品種 海外流出防ぐ対策検討 農水省(2019/3/27)
      • 農水省、品種保護で種苗法改正へ 海外流出対策で検討会初会合(2019/3/27)
      • 品種を死守せよ!シャインマスカットの対中闘争(2019/5/29)
      • ブランド果物、海外流出防げ 種苗法改正へ―農水省(2019/11/22)
      • 狙われる国産農産物 農家の意識改革カギ―種苗法改正(2019/11/22)
      • ブランド果物、東南アに通年出荷 豪州の農場と提携(2019/11/22)
      • 種苗保護へ規制強化 法改正で自民提言 登録品種増殖 許諾制に(2019/11/29)
      • 新品種流出抑止 種苗法を改正へ(2019/12/9)
      • 和牛保護へ法整備 精液や受精卵の不正利用差し止め(2019/12/9)
      • 「陸海空の現場〜農林水産」「種子ビジネス化」 第2ラウンドへ(2020/1/14)
      • 相次ぐ「対中国」法案 経済安保・知財保護など(2020/1/28)
      • 農畜産物の「遺伝資源」イチゴ、和牛の流出防げ 拡散を監視、「鎖国」管理も(2020/1/29
      • タネから考える生物多様性(2020/5/1)
      • 「種苗法改正案」で農家が窮地に? 柴咲コウ警鐘も、農水省「誤解が解ければ反対する理由ないのでは」(2020/5/1)
      • 安倍政権の「火事場泥棒」ここにも…柴咲コウも怒った種苗法改正の闇(2020/5/11)
      • 「種苗法改正案」で農家が窮地に? 柴咲コウ警鐘も、農水省「誤解が解ければ反対する理由ないのでは」(2020/5/11)
      • 種苗法改正案 農家の負担軽減求める(2020/5/12)
      • 「種苗法改正案」農家に打撃懸念 地域農業守る「在来種保全法案」を(2020/5/14)
      • またまた「日本が売られる」?!「検察庁法改正」に続きドサクサ紛れで通過しそうな「種苗法改正案」の恐怖=立沢賢一(2020/5/15)
      • 種苗法改正案成立見送りも 自民幹部が言及、野党同調(2020/5/20)
      • 「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大(2020/5/20)
      • 種苗法改正、今国会見送り 与党(2020/5/20)
      • 種苗法改正「見送り」への賛否 農水相は「今の法制度では、海外流出は止められない」(2020/5/21)
      • 種苗法改正案見送り 野党反発、ネットに慎重論(2020/5/21)
      • 種苗法改正案、今国会の成立見送り。柴咲コウさんのツイートがトレンド入りし注目集める。問題点は?(2020/5/21)
      • 種苗法「改悪」に断固反対−野党議連が声明(2020/5/21)
      • 審議すれば国民に疑念説明できる−種苗法改正案で江藤農相(2020/5/22)
      • 「種苗法」の議論を 「新世紀JA研」「種子を守る会」が呼びかけ(2020/5/22)
      • 社説:種苗法改正案 農家を守る視点あるか(2020/5/22)
      • [社説]農産物の知的財産を守ろう(2020/5/23)
      • ネットでも話題に…見送りになった「種苗法改正案」、一体何が問題だったのか?賛成派・慎重派の意見とは(2020/5/24)
      • 錯綜する種苗法論議、日本農業の課題はそこじゃない(2020/5/27)
      • 種苗法改正案“見送り”浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機(2020/5/27)
      • 注目高まる種苗法改正 種が高騰? 国は開発者保護訴え(2020/5/29)
      • (ニュースQ3)種苗法改正案、農家の負担になるの?(2020/5/29)
      • 種苗法改正、農家からも出る「賛成」の声(2020/5/31)
      • 著名人も強く関心!「種苗法」改正の大問題
        野菜や果物のタネに「著作権」は必要なのか(2020/6/1)
      • 柴咲コウが火をつけた「種苗法改正」なにが問題だったのか(2020/6/1)
      • 関心高まる種苗法改正、揺れる賛否に周知不足の声(2020/6/4)
      • 種苗法の改正 農家の不安解消が先決だ(2020/6/4)
      • 種苗法改正案 何が問題? 東大・鈴木教授に聞く(2020/6/4)
      • 「種苗法改正」はなぜ必要なのか 改正案の中身は農家の知的財産保護に主眼 「外資に支配される」も杞憂(2020/6/4)
      • 安倍農政へ不満「政治的な話にすり替えられた」(2020/6/10)
      • 種苗法改正見送り 風向き変えたSNS(2020/6/10)
      • 「種苗法改正案」は種の海外流出を防ぐのか 東大・鈴木教授の徹底解説(2020/6/10)
      • 種苗法改正案の成立断念、先送り ネットで懸念の声広がる(2020/6/11)
      • 種苗法改正、ネットで拡散する反対論への反論
        種子会社が法外な種子代を要求して農業を支配しているわけではない(2020/6/11)
      • 種苗法改正 懸念の声に耳を傾けたい(2020/6/12)
      • 種苗法もろ刃の改正 農産物流出防止も「自家増殖」規制で農家に負担(2020/6/14)
      • 種苗法改正案 今国会での成立見送り 継続審議に(2020/6/18)
      • 種苗法改正案、今秋臨時国会で成立目指す(2020/6/18)
      • 損失額は220億円! なぜ日本政府は「韓国イチゴ泥棒」を野放しにするのか(2020/6/18)
      • 種苗法改正案継続審議に怒りの声 新品種盗難続発で九州の農家「制度に穴」(2020/6/19)
      • 農産品の知財保護なぜ必要? 海外流出が輸出阻害(2020/7/11)
      • 農産品の知財保護、なぜ混乱した? 広がった「誤解」(2020/7/20)
      • 誤解の多い種苗法改正案、その狙いと影響度を探る
        優良品種の海外流出をどう食い止めるかに知恵を絞ろう(2020/7/21)
      • 品種改良の努力への報い(2020/7/31)
      • 農産物輸出拡大は最重要 野上農水相「あらゆる手段講じる」(2020/9/17)
      • 野上農相が就任会見 基盤強化、輸出に意欲 規制改革「具体的指示なし」(2020/9/18)
      • ブランド果樹の保護徹底 36品種、中韓で無断流通か―法改正目指す・農水省(2020/9/24)
      • 種苗法「すみやかに改正を」日弁連が求める 反対派の不安は「誤解」と反論(2020/10/28)
        ※関連リンク
        • 令和2年種苗法改正法案に関する意見書
      • 多国籍企業が種を独占し農家が破綻する懸念…映画『タネは誰のもの』種苗法改定案に警鐘(2020/10/30)
      • 立民、種苗法改正案で党内対立「零細農家の負担増える」「負担増は考えにくい」(2020/11/7)
      • 「シャインマスカット」など種苗流出防止へ仕切り直し 政府が法改正案の説明(2020/11/11)
      • 種苗法改正案「知的財産の新品種保護が農家ため」野上農相(2020/11/12)
      • (社説)種苗法改正 農家の不安にも配慮を(2020/11/14)
      • ブランド農産物が海外流出 「タネを守れ」法案に賛否(2020/11/14)
      • 種苗法改正案を可決 海外流出防止、農家負担に配慮―衆院農水委(2020/11/17)
      • 柴咲コウさんの懸念で注目 種苗法改正案が衆院委で可決(2020/11/17)
      • 種苗法改正案 衆院農水委で賛成多数で可決(2020/11/17)
      • 種苗法改正案、衆院農水委で可決 野党は足並みそろわず(2020/11/17)
      • 種苗法改正、必要なのは拙速な成立ではなく、生産者側の不安や批判を無視せず真摯な説明と議論(2020/11/17)
      • 法律を作っても効果ないと政府自ら認める ではなぜ急ぐ、種苗法改正案の採決(2020/11/17)
      • 中国に「日本のブランド農産物」が流出している…今こそ種苗法を改正すべき理由(2020/11/17)
      • 海外へのブランド農作物流出を防ぐ「タネを守れ」法案 なぜ賛否が分かれているのか(2020/11/18)
      • 種苗法改正案、衆院通過 ブランド果樹の保護強化へ(2020/11/19)
      • 種苗法改正案が衆院通過 ブランド果実の海外流出防止(2020/11/19)
      • 種苗法改正案 農家の不安減じ成立図れ(2020/11/24)
      • 種苗法、なぜ改正? ブランド果樹の海外流出を防止―ニュースQ&A(2020/11/24)
      • [社説]農業振興に資する種苗法改正(2020/11/26)



1月10日(日)

■パテントサロン

  • セミナー・イベント情報 (開催日順)
  • セミナー・イベント情報 新着情報 (掲載日順)

    1月20日 オンライン

    • 独、英、仏 職務発明制度の比較
      • Winter Brandl 特許法律事務所

    1月21日 オンライン

    • 組織に属しながら、知財業界を個人としても盛り上げる
      • 自称若手弁理士の会

    1月27日 オンライン

    • GMOブライツコンサルティング流 “ドメインマネジメントマップ“を使った やるべきアクションの見える化術
      • GMOブライツコンサルティング

    1月29日 オンライン

    • 輸入ビジネスに関わる知的財産権リスクの実際について
      • mipro(ミプロ) 対日貿易投資交流促進協会

    1月29日 オンライン

    • GMOブライツコンサルティング流 “ドメインマネジメントマップ“を使った やるべきアクションの見える化術
      • GMOブライツコンサルティング

    2月6日 オンライン

    • 特許の楽校の紹介〜研究開発の底力を上げる特許教育を目指して〜
      • 自称若手弁理士の会

    2月12日 オンライン

    • 知財実務オンラインとは?
      • 自称若手弁理士の会

    2月24日 オンライン

    • 大学と知財
      • 自称若手弁理士の会

    2月25日 東京,オンライン

    • 改正著作権法の重点と今後の方向性
      • 新社会システム総合研究所

    3月11日 オンライン

    • 「知らねぇよ、知財のことなんて」 そんなこともう言わせないための知財教育 〜 一歩先を行く知財マインドの育て方 〜
      • 前田特許事務所

■Apple

  • Appleがオンラインストアでインタラクティブに買い物ができる技術の特許を出願

■コラム

  • 【AI時代の発想術】変化した日常生活がヒント 一獲千金を狙う「発明家スタイル」に挑戦

■コラム

  • 著作権法が改正された…何が変わったの?

■コラム

  • 炭治郎、善逸、しのぶさん…イラストケーキに「鬼滅」キャラを描いてもらってよいの?



1月9日(土)

■百度

  • IT大手バイドゥ、2020年に申請したAI特許数は9364件

■荏原製作所

  • 荏原、「知財図鑑」へ参画 知財情報公開し活用・展開の可能性模索
    ※関連リンク
    • 荏原の知的財産を「知財図鑑」にて情報公開

■海賊版対策

  • ホワイトハッカーと組み海賊版対策 講談社など32社



1月8日(金)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 株式会社IPエージェント 調査・翻訳
    • 西村啓一国際特許事務所
    • 山ア法律特許事務所

■特許庁

  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について

■Apple

  • 折りたたみiPhoneは両側に曲げられる? Appleが新たに取得した特許とは

■特許検索エンジン

  • 特許のためのナレッジグラフ方式の検索エンジンを提供するIPRally

■コラム

  • ゲノム編集特許は共同利用を
    ※関連ニュース
    • DNAを自由に書き換える”夢の技術”「クリスパー」特許は誰の手に?
      日本企業はまたも出遅れか(2016/2/11)
    • CRISPRの特許を巡り、2つの研究チームが法廷闘争(2016/6/14)
    • 驚異のゲノム編集技術「クリスパー」特許をめぐる”仁義なき戦い”
      弁護士費用だけで15億円以上!(2016/8/25)
    • CRISPR-Cas9の特許権を巡る口頭弁論、いよいよ来月開始(2016/11/9)
    • 魔法の遺伝子編集技術「CRISPR」、特許をめぐり法廷バトル中(2016/12/9)
    • 驚異のゲノム編集技術「クリスパー」特許は誰の手に?
      特許裁判の判決が間近に迫る(2017/1/5)
    • 遺伝子編集・科学とビジネスの倫理の迷宮──神の鋏、CRISPR-Cas9(2017/2/13)
    • ゲノム編集の特許はハーバード・MIT側に 米当局決定(2017/2/16)
    • ゲノム編集の特許 ヒトの細胞で編集行った研究者に(2017/2/16)
    • ゲノム特許争い、MITなど勝利 編集技術巡り米当局(2017/2/17)
    • ゲノム編集技術 特許争い、MITなど勝利 米商標庁(2017/2/17)
    • 世紀のゲノム編集技術「クリスパー」、その特許紛争の気になる結果
      なぜオリジナルの考案者が敗れたのか(2017/2/23)
    • 遺伝子技術「CRISPR-Cas9」の特許バトルに裁定、の意味(2017/3/2)
    • ゲノム編集特許、争い過熱…米発明者側が控訴(2017/4/19)
    • ゲノム編集 原理開発側上訴 「応用側に特許」不服 米連邦高裁(2017/4/20)
    • ゲノム編集 特許戦略の構築を急げ(2017/8/23)
    • ゲノム編集特許は応用者側 米連邦高裁が判断(2018/9/12)
    • 米連邦高裁 「ゲノム編集」技術の特許は応用者側に(2018/9/12)
    • 米、ゲノム編集特許は応用者側 連邦高裁が判断(2018/9/12)
    • 「ゲノム編集」注目の特許争い 裁判所が判断 アメリカ(2018/9/12)
    • ゲノム編集特許「応用者側に」 米連邦高裁判断 基礎開発者の主張退ける(2018/9/13)
    • ゲノム編集 応用の研究者に特許権 米連邦高裁(2018/9/13)
    • 百年に一度の発明…ゲノム編集技術「クリスパー特許」の気になる行方(2018/9/20)
    • 遺伝子編集技術「クリスパー」巡る特許論争、第2ラウンドへ(2019/6/26)
    • 化学賞は今年こそゲノム編集技術ではないか(2019/10/2)
    • ゲノム編集技術巡り、特許庁の審決取り消し 知財高裁判決(2020/2/25)
    • 米企業のゲノム編集技術認める判決 専門家の見方(2020/2/25)
    • ゲノム編集特許 商業利用でコスト増の恐れ、回避の余地も(2020/2/25)
    • ゲノム編集 創薬に慎重 日本勢、基礎領域で停滞
      米にない法規制、特許乱立も課題(2020/3/10)
    • 注目のゲノム編集技術クリスパー 特許の行方は(2020/3/12)
    • ゲノム編集、改良一段と 狙った場所を切り貼り(2020/3/19)
    • さらば「キャス9」 日本独自のゲノム編集技術「キャス3」とは何か(2020/5/28)
    • ノーベル賞最有力候補「ゲノム編集」が本命とは言えない理由(2020/8/20)
    • ノーベル化学賞に欧米の研究者2人「ゲノム編集」新手法開発(2020/10/7)
    • ノーベル化学賞 「ゲノム編集」開発の米仏2氏(2020/10/7)
    • 予想的中(昨年の予想ですが):化学賞は今年こそゲノム編集技術ではないか(2020/10/7)
    • ノーベル賞「ゲノム編集」続く特許紛争 ビジネスに影(2020/10/9)
    • 【ノーベル賞解説】「クリスパー・キャス9」って何?新型コロナにも有効?(2020/10/9)
    • ノーベル賞「ゲノム編集」 日本企業のビジネスチャンス(2020/10/13)
    • ゲノム編集 事業化に波乱 ノーベル化学賞に決定 米大の特許紛争なお続く(2020/10/19)
    • ゲノム編集、商用化に壁 2大特許併存で膨らむ企業出費(2020/11/19)
    • ゲノム編集、治療応用の今…ノーベル賞の「CRISPR」欧米で臨床試験(2020/12/10)

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 特許庁 任期付職員(特許審査官補)採用 二次試験(第一段階)合格発表
    お知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について(緊急事態宣言を受けた対応 令和3年1月8日更新)
    お知らせ 特許庁図書館利用の御案内(特許庁図書館 臨時休館のお知らせ)
    法令/施策 公報発行予定表
    法令/施策 過去の公報発行表
    資料/統計 産業構造審議会知的財産分科会特許制度小委員会審査基準専門委員会ワーキンググループ(第15回議事録を掲載しました)
    お知らせ 国際知財司法シンポジウム2020のパネルディスカッションについて、仮想事例の説明動画を公開しました
    お知らせ 「令和3年度産業財産権人材育成協力事業」の企画提案の公募について
    お知らせ 外国出願・登録情報関連データベースを有するインターネットサイトの利用事業に係る入札可能性調査について

■著作権

  • SNS活用で新たな著作権問題、プロスポーツ界の頭痛の種に

■著作権

  • ベテランロック歌手 155億円で音楽作品の著作権の半分を売却 なんと1180曲

■ゲーム

  • Y.Y.GLOBAL、『アビス・ホライズン』のサービスを2月19日をもって終了 セガとC2プレパラートから差し止め訴訟を受けたことも
  • スマホゲーム「アビス・ホライズン」がサービス終了 過去にはセガと法的な紛争
    ※関連リンク
    • サービス終了のお知らせ2021/1/8
    ※関連ニュース
    • セガ、スマホゲーム「アビス・ホライズン」に対し配信差し止め申立て 「艦これアーケード」の権利侵害で(2018/7/11)
    • セガ・インタラクティブが『アビス・ホライズン』の差し止めを求める提訴を発表―『艦これアーケード』の著作権侵害など(2018/7/11)
    • セガ・インタラクティブが『アビス・ホライズン』に対する配信等差止仮処分命令申立てを申請、『艦これアーケード』等に関わる権利保全のため(2018/7/11)
    • セガ・インタラクティブとC2プレパラート、『アビス・ホライズン』の国内配信の差止めを求める仮処分命令を申立て…『艦これアーケード』の著作権を侵害(2018/7/11)
      ※関連リンク
      • 「アビス・ホライズン」に対する配信等差止仮処分命令申立てについて
    • 『アビス・ホライズン』のMorningTec Japanがセガ・インタラクティブの申立てについて公式声明を発表、「違法な点はない」(2018/7/11)
    • MorningTec Japan、「アビス・ホライズンはオリジナルタイトル。(セガとC2の)著作権侵害の事実は一切ない」と反論 裁判で争う姿勢(2018/7/11)
      ※関連リンク
      • アビス・ホライズンに関する仮処分申立てについて
    • MorningTec Japan、企業法務コンプライアンス特別対策部署を設置…「知的財産権に関する根拠のない主張」を巡る問い合わせや相談に対応(2018/8/1)
    • 注目集まる「アビス・ホライズン」訴訟問題 「艦これAC」は“パクリゲーム訴訟”暗黒の歴史を塗り替えられるか(2018/8/6)
    • 「艦これAC」の類似ゲーム訴訟、「アビス・ホライズン」側の運営撤退で決着か 「アビホラ」は別会社で存続?(2019/1/12)
    • 『アビス・ホライズン』MorningTec Japanが運営から撤退─日本国内での配信は引き続き継続(2019/1/12)
    • セガ、『アビス・ホライズン』の配信停止の申立てを取り下げる意向 運営会社の撤退表明で ただし公式Twitterは運営継続を表明【追記】(2019/1/11)
    • MorningTec Japanが「アビス・ホライズン」の運営から撤退。セガ・インタラクティブの「艦これアーケード」公式サイトでの報告にて明らかに(2019/1/11)
      ※関連リンク
      • 「艦これアーケード」のお客様への大切なご報告
      • 【仮処分提訴に関するお知らせ】 株式会社セガ・インタラクティブ及び株式会社C2プレパラートによる仮処分申し立てに関するご報告です。 更なる詳細内容は、近日中に追ってお知らせ致します。 #アビス・ホライズン… _
    • 「アビス・ホライズン」、配信継続を明言 運営はMorningTec Japanから開発会社へ(2019/1/13)
    • MorningTec Japan、『アビス・ホライズン』を巡る仮処分の申立ての経過を明らかに セガは主張書面を提出せず和解協議の申し入れ 開発元が運営を継続(2019/1/13)
      ※関連リンク
      • 裁判のご報告とアビス・ホライズン配信継続のお知らせ



1月7日(木)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 特許業務法人アルファ国際特許事務所

■Samsung

  • Apple Watchよりも先行する?血糖値測定に関する特許をSamsungが取得

■アップル

  • アップル、iPhoneをワイヤレス充電できるMacBook検討中!?
  • アップルの最新特許「インダクティブ充電」の巨大なポテンシャル
  • 「MacBook」でさまざまなデバイスをワイヤレス同時充電--アップルが特許取得(2021/1/6)
  • 将来はMacBookからiPhoneやApple Watchがワイヤレス充電可能に?アップルが特許を取得(2021/1/6)

■商標

  • 「コロナで売り上げ落ちて」 商標法違反容疑で男性書類送検

■特許庁サイト

  • 新着情報
    審判 口頭審理・証拠調べ・巡回審判期日(12月23日現在)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(1月20日 オンライン 企業の模倣品対策の実態と税関における模倣品取締り制度の活用ウェビナー)

■著作権

  • 「すとぷり」などを率いるSTPR、任天堂と著作物に関する包括的許諾契約を締結

■著作権

  • 鬼滅グッズ違法販売疑い 広島県警、男女を逮捕
  • ニセの「竈門炭治郎」グッズ、内縁の2人が売りさばく…自宅から1900点以上押収
  • 偽鬼滅グッズ販売容疑で2人逮捕(2021/1/6)
  • 鬼滅グッズ違法販売疑いで交際男女を逮捕(2021/1/6)
  • 「鬼滅の刃」偽グッズ販売容疑で2人逮捕 広島(2021/1/6)
  • 「鬼滅」グッズ販売、著作権法違反の疑いで男女逮捕 広島(2021/1/6)
  • 「鬼滅の刃」コピー商品を違法販売の疑い 男女2人を逮捕(2021/1/6)



1月6日(水)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • じんざい国際特許事務所 代々木オフィス
    • 特許業務法人 日栄国際特許事務所

■アップル

  • 「MacBook」でさまざまなデバイスをワイヤレス同時充電--アップルが特許取得
  • 将来はMacBookからiPhoneやApple Watchがワイヤレス充電可能に?アップルが特許を取得

■Apple

  • Apple Watchでの血圧測定に関する特許取得〜カフを使わずセンサーのみで測定

■Apple

  • Apple、独特のシェイプのBeatsイヤホンのイヤーフックの特許を取得

■仮想通貨

  • カジノ機器製造大手、ギャンブル向けの仮想通貨支払いの特許を取得

■商標

  • 北海道のブランド牛とロゴそっくり 中国企業が商標
  • 「悪意だ」白老牛マーク酷似 中国企業が出願 町が異議申し立て /北海道(2020/1/4)
  • 白老牛そっくりマーク出願 中国企業、「悪意」憤る町(2020/12/23)

■商標

  • 中国企業「今治」の商標登録申請 市など異議を申し立てへ
  • 「今治」商標申請に異議申立へ
    ※関連ニュース (1)
    • 「今治タオル」商標、中国当局が登録拒否(2010/12/8)
    • 今治タオルの商標登録が中国で拒否(2010/12/8)
    • 「今治タオル」商標登録 中国で拒否(2010/12/8)
    • 中国で「今治タオル」類似の商標 上海の企業が出願(2010/12/8)
    • 「今治タオル」中国で×? すでに「今治」商標登録出願(2010/12/9)
    • 今治タオル:中国が商標登録拒否 業者組合と市、異議申し立てへ /愛媛(2010/12/9)
    • 中国に商標異議申し立てへ 「今治タオル」工業組合(2011/2/17)
    • 今治タオル、中国に商標異議へ 工業組合が申し立て(2011/2/17)
    • 「今治」商標出願問題 市など、中国に異議申し立てへ(2011/2/18)
    • 今治タオル商標問題 地元3社も「被害」(2011/2/18)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル、企業名の酷似ロゴも 中国企業の商標登録(2011/2/19)
    • 「今治」中国企業が模倣商標…タオル組合激怒(2011/2/19)
    • 今治タオル中国に模倣商標(20112/20)
    • 今治タオル:商標問題 中国に異議申し立て 四国工業組合「出願は悪質」 /愛媛(2011/2/26)
    • 中国に異議申し立て 今治市と組合 タオル商標拒否(2011/2/26)
    • 「今治タオル」商標問題、中国に異議申し立て(2011/2/26)
    • 今治タオル、香港で商標登録出願(2011/10/28)
    • 今治タオル:商標問題 中国駐大阪総領事館の室長「自国に協力要請」 /愛媛(2011/11/11)
    • 駐大阪領事が今治タオルの中国商標登録に協力(2011/11/11)
    • 今治タオル:類似の商標登録「認めないで」 市が中国に求める /愛媛(2012/3/2)
    • 今治タオル商標で助言 中国の関係者 市を訪問(2012/3/2)
    • 中国商標局が今治市へ タオル商標登録問題
      (愛媛県)(2012/3/2)
    • 「今治タオル」商標登録拒否 中国当局者が市訪問(2012/3/2)
    • 「今治タオル」ロゴ商標登録 中国交付(2013/3/29)
    • 中国、今治タオルの商標異議却下 名称のみ再審査へ(2013/7/10)
    • 中国企業が「今治」商標出願 タオル組合と市再審請求(2013/7/10)
    • 今治の異議申し立て不成立に 中国の商標登録問題 愛媛(2013/7/10)
    • 今治市とタオル組合、「今治」商標巡り中国大使館訪問へ(2013/10/24)
    • 今治市長ら商標問題で中国大使館を訪問(2013/10/31)
    • 今治タオル、拭えぬ商標の壁 中国企業が無断申請(2014/3/29)
    • 今治タオル:商標問題 上海企業の登録認めず 中国の審査機関が裁定 /愛媛(2014/5/2)
    • タオル商標「今治」 中国企業の登録却下(2014/5/2)
    • 中国当局、現地企業の「今治」商標登録認めず(2014/5/2)
    • タオルの「今治」中国の商標パクリ、ようやく一部駆逐…それでも依然「やったもの勝ち」の中国市場に日本企業・団体も“辟易”(2014/6/6)
    • 「今治タオル」再出願 中国商標局に市と組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」中国で商標出願 製造業組合(2014/7/16)
    • 「今治タオル」に学ぶ中国商標への必要な対策(2014/8/10)
    ※関連ニュース (2)
    • また「今治」タオル狙われる 中国企業が商標登録出願 市と工業組合が阻止へ協議(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 市とタオル組合異議申し立てへ(2018/5/22)
    • 中国企業が「今治」商標申請 今治タオル組合、異議申し立てへ(2018/5/22)
    • タオルの「今治」 中国企業の商標申請に異議申し立てへ(2018/5/24)
    • 愛媛)「今治」再び中国で商標申請 市など異議申立へ(2018/5/24)
    • 中国で「今治」申請に異議申立(2018/5/24)
    • 「今治」商標で異議申し立てへ /愛媛(2018/5/24)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
    • 上海企業の「今治」商標登録、今治市とタオル組合が中国商標局に異議(2018/5/25)
    • 中国企業「今治」商標に異議申し立て(愛媛県)(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」商標登録に異議 中国企業申請にタオル組合(2018/5/25)
    • 「今治」の商標申請で中国側に異議申し立て(2018/5/25)
    • 中国企業が「今治」の商標登録…タオル組合異議(2018/5/26)
      ※関連リンク
      • 中国で出願の商標「今治」に対する異議申立について
        ~5/25に異議申立書を提出しました~
    • 「今治」タオル商標、中国が不許可 市などの異議認める(2019/12/24)
    • 「今治」商標…中国での登録を再び阻止 中国部局「出所を誤認させる」【愛媛】(2019/12/24)
    • 「今治」商標 中国が異議認める(2019/12/24)
    • 中国で「今治」商標登録認めず タオル巡り異議申し立て(2019/12/24)
    • 今治タオル、中国企業が「今治」と商標登録を申請→市などが異議申し立て、認められる(2019/12/24)

■商標

  • 裁判所がAmazon Web Services(AWS)のロゴを中国で使用することを禁止

■知的財産戦略本部サイト

  • お知らせ
    R3.1.6 デジタル時代における著作権制度・関連政策の在り方検討タスクフォース(第5回)が開催について

■特許庁サイト

  • 新着情報
    お知らせ 「国際意匠出願システム(ハーグ)用サーバ一式の更改に係るハードウェア等賃貸借及び保守等業務 一式」調達仕様書(案)等に対する意見招請の結果
    商標 【マドプロ】マドリッド協定議定書個別手数料一覧表(イスラエル、ザンビア、トルコ)を更新しました
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(3月5日 オンライン 第12回産業日本語研究会・シンポジウム)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(1月28日 オンライン 知財研セミナー「ドイツにおける標準必須特許を巡る動向と対応」)
    お知らせ 2020年度イベントカレンダー(2月4日 オンライン 知財研セミナー「交渉時の意図的侵害と鑑定書に関する最新判例に基づく実務的な注意事項」)

■著作権

  • ゲーム「DEAD OR ALIVE」キャラの被服削除など改変した動画DVD販売被疑者が書類送検
  • 「DEAD OR ALIVE」シリーズのキャラクターを無断で“裸改変” DVD販売業者を書類送検
  • 「DEAD OR ALIVE」キャラの衣服を削除した動画DVD販売。被疑者を書類送検
  • 「DEAD OR ALIVE」シリーズの動画を改変しDVDで販売した被疑者1名を神奈川県警が書類送検。コーエーテクモは民事訴訟も提起予定
  • 『DEAD OR ALIVE』シリーズに含まれる動画を無断でDVDにコピー・販売した被疑者1名を神奈川県警が書類送検
  • 『DEAD OR ALIVE』シリーズの衣服削除改造版の映像販売で1名が書類送検―刑事・民事共に訴訟へ
  • 「DOAXVV」、被服を削除した動画を無断販売。被疑者1名を書類送検
  • 『DEAD OR ALIVE』のキャラ衣服を削除した映像を販売していた業者が、書類送検される
  • 『DOA』脱衣改変DVD販売者が神奈川県警により書類送検される。コーエーテクモは損害賠償を求め民事訴訟も予定
    ※関連リンク
    • 「DEAD OR ALIVE」シリーズの著作権侵害行為に関するお知らせ

■著作権

  • 偽鬼滅グッズ販売容疑で2人逮捕
  • 鬼滅グッズ違法販売疑いで交際男女を逮捕
  • 「鬼滅の刃」偽グッズ販売容疑で2人逮捕 広島
  • 「鬼滅」グッズ販売、著作権法違反の疑いで男女逮捕 広島
  • 「鬼滅の刃」コピー商品を違法販売の疑い 男女2人を逮捕



1月5日(火)

■パテントサロン

  • 求人スクエア 新規または掲載継続の求人情報
    • 青和特許法律事務所

■米国特許訴訟

  • サムスン電子、グーグル・MSと共に昨年「米国特許訴訟」トップ3に

■アップル

  • アップルのEV開発が加速、自動車業界で再び革命を起こせるか

■Apple

  • Apple、独特のシェイプのBeatsイヤホンのイヤーフックの特許を取得

■特許庁サイト

  • 新着情報
    意匠 【ハーグ】【意匠の国際出願】国際意匠登録出願に係る国際登録番号と出願番号対応一覧の掲載
    制度概要 窓口における未公開・秘密情報の開示を求める書類閲覧・交付請求および証明請求について

■青空文庫

  • 「青空文庫規準」で著作権保護期間中の作品を公開する新サイト、本の未来基金が立ち上げへ

■海賊版

  • 検索エンジンを経由した海賊版サイトへのアクセスが激減している

■違法動画

  • テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」



過去の記事


【広告】


特許翻訳に関わる全ての方へ



オンライン説明会を開催!



業務拡大のため人材募集


1月21日セミナー「PsafeVIEW」



化学・バイオ系、商標担当、急募



東京・神戸 募集



先行調査・無効調査に効果的



横浜・豊橋の求人



AI による商標の類否判断



特許情報検索・分析サービス


パテントサロンへの
広告掲載についてはこちら
広告掲載について

献 本 御 礼

裁判例でみる個人発明家のたたかい
高橋 岳雄 (著)

防衛技術の守り方 日本の秘密特許
櫻井孝 (著)

ロボジョ! 杉本麻衣のパテント・ウォーズ
稲穂 健市 (著), 456 (イラスト)

改訂9版 特許明細書の書き方 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
伊東国際特許事務所 (編集), 伊東 忠彦 伊東 忠重 (監修)

伝え方を変えれば9割伝わる! 知財 伝え方改革の教科書
新井 信昭 (著), 天羽 彰大 (イラスト)

裁判例に見る知的財産真贋判断
高橋 岳雄 (著)

インド特許実務ハンドブック
Vinit Bapat (原著), 安田 恵 (著), ヴィニット バパット (著)

オリンピックVS便乗商法: まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘
友利昴 (著)

iPod特許侵害訴訟 アップルから3.3億円を勝ち取った個人発明家
新井 信昭 (著)

こうして知財は炎上する―ビジネスに役立つ13の基礎知識 (NHK出版新書 558)
稲穂 健市 (著)

食品会社の特許戦略マニュアル
森本敏明 (著)

JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議
城所岩生 (著)

メディアとICTの知的財産権 第2版
菅野 政孝 (著), 大谷 卓史 (著), 山本 順一 (著)

ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産
大樹 七海 (著), 杉光 一成 (監修)

パクリ商標 (日経プレミアシリーズ)
新井 信昭 (著)

ノウハウ秘匿と特許出願の選択基準およびノウハウ管理法
高橋 政治 (著)

判決でみるインターネット営業誹謗行為
高橋 建雄 (著)

知的財産関係条約基本解説
奥田 百子 (著)

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)
稲穂 健市 (著)

レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?: 特許・知財の最新常識
新井 信昭 (著)

フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法
城所 岩生 (著)

特許情報分析とパテントマップ作成入門 改訂版
野崎篤志 (著)

日米欧中に対応した特許出願戦略と審査対応実務 改訂版
立花 顕治 (著)

新米国特許法 対訳付き 増補版〔施行規則・AIA後の法改正と条約〕
服部健一 (著)

改訂8版 特許明細書の書き方: より強い特許権の取得と活用のために
伊東 忠重 (監修), 伊東国際特許事務所 (編集), 伊東 忠彦

日米欧中対応 PCT明細書作成のキーポイント (現代産業選書知的財産実務シリーズ)
佃 誠玄 (著)

別冊「パテント」
第15号「進歩性について −更なる研究−」

日本弁理士会

別冊「パテント」
第14号「続 複数の知的財産権法による保護の交錯」

日本弁理士会

ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing))

小山田 和将 (著)

ITを巡るプロパテ
ント/アンチパテ
ントの潮流
(OnDeck Books
(NextPublishing)) [Kindle版]

小山田 和将 (著)

進歩性欠如の拒絶理由通知への対応ノウハウ (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)
高橋 政治 (著)

日中英特許技術用語辞典
立群専利代理事務所 (編集), 特許業務法人志賀国際特許事務所 (編集)

プロダクトデザイン保護法―商品・空間・情報を対象としたデザインの法的保護
冨宅 恵 (著)

職務発明裁判集V(「相当の対価」請求事件)
高橋 建雄 (著)

事業をサポートする 知的財産実務マニュアル
宮川幸子 (編集), 清水至 (編集)

図解入門ビジネス 最新 ICT知財戦略の基本がよ〜くわかる本
平塚三好・阿部仁 (著)

MPEPの要点が解る米国特許制度解説 第3版
丸島敏一 (著), 石井 正 (監修)

弁理士が基礎から教える 特許翻訳のテクニック<第2版>
奥田百子 (著)

知財立国が危ない
荒井 寿光 (著), 馬場 錬成 (著)

18歳の著作権入門
福井 健策 (著)

中国商標法の解説 第三次改正対応版
河野英仁 (著)

アメリカの最高裁判例を読む―21世紀の知財・ビジネス判例評釈集 (IIP研究論集)
尾島 明 (編集), 知的財産研究所 (編集)

法務・知財パーソンのための
契約交渉のセオリー 交渉準備から契約終了後までのナレッジ

一色 正彦 (著), 竹下 洋史 (著)

知的財産イノベーション研究の諸相
日本知財学会 (著)

知的財産イノベーション研究の展望: 明日を創造する知財学
日本知財学会知財学ゼミナール編集委員会 (編集)

職務発明規定 改正対応の実務
高橋 淳 (著)

立法と判例による著作権法条文の解説
石川健太郎 (著)

2013 化学・バイオの知財判例年鑑
廣田浩一 (著)

知財訴訟の訴状・答弁書の書き方【集約版】
弁護士 横井 康真 (著)

誰が「知」を独占するのか-デジタルアーカイブ戦争
福井 健策 (著)

知的財産管理技能検定3級合格教本
岩崎 博孝 (著)

企業知財担当者による明細書チェック [Kindle版]
鈴木俊之 (著)

特許出願の中間手続基本書 第3版
大貫 進介 (著)

平成26年改正対照式工業所有権四法
発明推進協会 (編集)

IPマネジメントレビュー14号
知的財産教育協会 (著, 編集)

THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 10月号
発明協会

新・特許異議申立制度の解説: ―平成26年特許法改正―
(現代産業選書知的財産実務シリーズ)

高畑 豪太郎

インターネットビジネスの著作権とルール
(エンタテインメントと著作権―初歩から実践まで―第5弾)

福井 健策 (著), 池村 聡 (著), 杉本 誠司 (著), 増田 雅史 (著)

企業との関係がすべてわかる特許事務所年鑑2014
アップロード (著, 編集)

知られざる特殊特許の世界 [Kindle版]
稲森 謙太郎 (著)

明細書作成読本 [Kindle版]
竹居信利 (著)

中国特許法と実務: 中国特許出願、審査、審判から特許民事訴訟まで改正中国民事訴訟法対応
河野英仁 (著)

新・拒絶理由通知との対話―特許出願
稲葉 慶和 (著), 鈴木 伸夫

「技術流出」リスクへの実務対応
肥塚 直人 (著)

もう知らないではすまされない 著作権
鈴木 龍介 (著), 富田 太郎 (著), 山本 浩司 (著), 奥田 百子 (監修)

IPマネジメントレビュー 12号
知的財産教育協会 (著, 編集)

THE INVENTION (ザ インベンション) 発明 2014年 04月号
発明協会

「スイカ」の原理を創った男:特許をめぐる松下昭の闘いの軌跡
馬場錬成 (著)

すばらしき特殊特許の世界
稲森謙太郎 (著)

中国知的財産 ChinaIP 2013年第45号
エイバックズーム

なぜ、日本の知財は儲からない パテント強国アメリカ 秘密の知財戦略
ヘンリー 幸田 (著)

中国商標法 第三次改正の解説
河野英仁 (著)

アメリカ改正特許法 日米の弁護士・弁理士におる実務的解説
Kirkland & Ellis LLP (編集), 深見特許事務所 (編集), 第一法律事務所 (編集)

理系のための交渉学入門: 交渉の設計と実践の理論
一色 正彦 (著), 田上 正範 (著), 佐藤 裕一 (著)

米国特許法逐条解説(第6版)
ヘンリー幸田 (著)

改正法対応 米国特許手続ハンドブック
~フォームを用いた解説が分かりやすい~

大坂雅浩 (著)

知財書房




Copyright © 2000-2021 CYTECHSYSTEM. All rights reserved.