求人スクエアTOP
■求人情報
企業名
ボッシュ株式会社
仕事内容
【知的財産部、特許担当】
・特許出願明細書の作成、出願業務
・拒絶理由通知等(国内外)に対する応答業務
・担当事業部(二輪事業)の特許戦略策定・コンサルティング業務
・担当事業部(二輪事業)の知財契約・営業秘密管理のサポート
・ボッシュグループ内におけるワールドワイドの知財協力活動
応募資格
・明細書作成及び庁手続きの業務経験(2年以上の経験が望ましい)
・機械、電気、情報系の技術的バックグラウンド
・対人関係スキル(コミュニケーション、自己統制、説得力、交渉力)
・日本語(ネイティブレベル)と英語(TOEIC600以上)でのコミュニケーションスキル
・弁理士資格があると尚可
勤務場所
横浜本社(横浜市都筑区)
勤務時間
コアレスフレックスタイム制…標準労働時間 1日8時間
リモートワークスマートワーク勤務制度…オフィス以外の場所からのリモートワーク時間上限なし
休日・休暇
週休2日制(土・日)、GW、夏期、年末年始(年間休日121日) 有給休暇(初年度17日、2年目以降20日を限度に毎年1日増加)
給与・賞与
給与については経験等考慮の上、当社の規定により決定致します。
賞与:年2回(夏期6月・冬期12月)
待遇・福利厚生
福利厚生制度:各種研修、退職金・確定拠出型年金ほか
■施設:社員食堂、ボッシュトレーニングセンター、契約保養所ほか
■社内制度:退職金制度、ベビーシッター補助制度、次世代育成手当、学びのための休職制度ほか
応募方法
以下の求人広告からご応募ください
https://smrtr.io/srwxL
■企業情報
事業内容
ボッシュはモビリティの安全と未来のために様々な製品と技術の開発を行っています。
以下一例
・発進時や加速時にエンジン制御を行い濡れた路面でも車の安全走行を可能としている「トラクションコントロールシステム」
・レーダーやクラウドなどと連携し、自動車の位置推定をする自動運転には必要不可欠な「高精度マップ」
・交通の流れに合わせてシステムが車速を調整し、必要な前走車との距離を維持することで、ライダーの疲労軽減に貢献する「アダプティブ クルーズ コントロール」
・ライダーの死角に車両が来た際にはシステムがライダーに警告し、ライダーの安全な車線変更を支援している「死角検知」
・エンジン応答性の向上や燃費低減の実現のために必要な「ガソリン直噴システム」
・電気自動車の航続距離を伸ばすためにパワートレインコンポーネントを1ユニットにまとめた「eAxle」
上記以外に、交通事故ゼロ社会を目指した、ESCや乗用車・二輪車向けブレーキシステム、トランスミッション制御、エアバッグ用コントロールユニットなどの乗員保護システムなどのセーフティ関連技術や低燃費・低排出に貢献するディーゼルおよびガソリンエンジン用エンジンマネージメントシステム・コンポーネントの開発・製造・販売。
自動車機器アフターマーケット製品、自動車整備機器、電動工具の輸入販売・サービス等。
創業
1933年
従業員数
単独:5,254名
連結:6,031名
2023年末時点
ホームページ
https://corporate.bosch.co.jp/
Copyright © 2025
CYTECHSYSTEM
. All rights reserved.